
どうやら良くない天気変化の周期にハマったような気がする
先週はハゲしい雨のお陰で、家から一歩も出なかった
今週もどうやらダメっぽいんだけど、2週連続でじっとしてたら体にカビが生えそうなので
むりやり出撃することにしてみた

やっぱり雨
もちろん気温も高め
また今回も修行ツアーになりそうな予感


超久々に再会したスキー場業界のエライヒトと晩飯を共にしてみた
平日夜の白馬でも、このあたりはさすがにそこそこ賑わっててちょっとビックリ
再会なったエライヒトは、こっちに来てもやっぱりエライヒト
忙しいけど元気そうでちょっと安心
久々に盛り上がったお陰で、
いつも白馬では7時には気絶してる自分も11時過ぎまで起きてた
明日は大丈夫なのか?
でもって、店に入る前は「雨がパラパラ」だったのが、
帰りに店を出たら豪雪になってた
2時間ぐらいで10cm以上積もってんでやんの
明日は大丈夫なのか?
つーか、カキカキを予想してたんだが、こりゃちょっと期待しちゃったりして

そんなワケで翌朝5時に起床したら、車がこうなっていた
てことはこうしたくなっちゃうわけで
↓

まあ15cmってとこですかね

日がさしてきたんで、もしかしたらあの山へ行けるか?と思ったけど甘かった

カラーのリムジーンバンで作戦行動のベースへ移動

本日はトネ親分のガイドに、ゲストが5名
おりょりょ?みんなスキー?
ボード俺だけ?
うーむ、最近ボード率下がってきてると思ったら、
とうとうこおゆう状況になりました
ちょっとサミシイかも

なんだよ、ゲレンデで充分楽しそうじゃねえかい

つーか、裏方面かなり深いんですけどぉ

シール隊(2名)がいるので、平たんな場所のラッセルはとてもラクです

ピース
まだまだ余裕

登りのラッセルはゲロゲロに深い

小休止してると見る見るうちにウェアとかが白くなってゆく

突如目の前に怪獣の足が現れた「ガシーン!」

guide@work

ドロップポイントで別働隊が追い付いてきた
はっきり言って高速道路建設代金を徴収させていただきたいぐらいっす
別働隊は今ハイクしてきた面を攻めるらしい
自分らは反対側

そんじゃこういってああいって...

雪はめちゃくちゃ良いでぇ〜す
ガンガン攻めちゃいましょ〜
と、親分が偵察降下
直後に「ウヒョ〜」だか「アヒョ〜」だか言葉にならないオタケビがトドロキ渡った
おぉ〜い、仕事忘れてないかぁ〜い?


いやマジで最高だわこりゃ
でも自分的にはもう少し斜度があるといいかも

笑いがとまりまへ〜ん

そんじゃ次イッてみよ〜


その後、あんなことや、こんなことや

耐寒試験やら


あんまし見たことないようなディープな景色を見たり


さらにいろいろあって


おもわずニヤニヤしちゃうような楽しい出来事も満載で
酸いも甘いも噛み分けつつ

とうとうトネ軍団第一小隊は帰還の途についたのでしたぁ

イェ〜イイ!!
裏山最高!
こんな充実したツアーは久々かも
楽しくて勉強になって、滑りも最高
はやくまた次行きたいっす〜
トネ親分とゲストのみなさまに感謝感謝
んなカンジでしたぁ