第517回 社楽の会報告 第516回へ 第518回へ TOPへ
報告者 土 井
2019年9月19日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました 。
参加者(勤務校)は、土井(草井小)、奥村先生、吉田先生(岩東小)、船渡先生(古知野東小)、安形先生(犬山中)、伊藤先生(古知野西小)、阿部先生(門弟山小)、杉田先生(宮田小)、寺谷先生(羽黒小)、坪内先生(江南市教委)、高橋先生(岩倉市教委)、木本先生(曽野小)の12人でした。
土井の資料を紹介します
| 1 さわやか中欧 見てある記-後編- 2 今春の入試問題での説明問題数は? 3 来年度採用の教員採用試験(小学校)の倍率は? 4 岐阜市立研修校研究発表会 |
|
|
|---|
| 516回 9/5 | 517回 9/19 | 518回 10/3 | 519回 10/17 | 520回 10/31 | 521回 11/14 |
| 522回 11/28 | 523回 12/12 | 524回1/9リハ | 525回1/16 1 | 526回1/302 | 527回2/133 |
| 528回2/274 | 529回3/125 | 丹葉地区研修会 1/11 | 愛社研冬期研修会 1/18 | ||
A 地政学 B 宗教の力 C ハプスブルグ家 D 建築史 E 旧社会主義国とオーストリア F 自然環境 G 裏文化 H 経済力 I EU J 共通性 ・ペスト ・ |
セーチェーニ鎖橋
トラムはどの町にもありました。
ブダペストはハンガリーの首都。街はドナウ川によって丘陵地帯のブダ地区(歴史地区)と平地のペスト地区(新地区)に二分されており、19 世紀に建設されたセーチェーニ鎖橋がこの 2 つの地区をつないでいます。
パーキングメーターと思ったら充電器。電気自動車がここまで
普及しているのか。やたら日本語上手い店長。


神社やお寺のようなものでしょうか。

ここからは、スロバキア共和国。
首都はブラチスラヴァ
きもある。私には理解できない文化です。
コやハンガリーとは違う。下は国会議事堂。警備員はゼロ。世界で最も無防備な国会議事堂で
はないか?
あるが、若い人を中心に日本が好き
おこしで、にわかに
観光地化している。すでに、土産物店に転職した家もある。周辺は高層ビルが乱立している。地震がない国の建築費用は日本より遙かに安いそうである。
23 宮崎


採用試験の倍率は、ソースにより違いがあるので注意を要します。




