富士通 FBasic

<<<FBasic86HG と FBasic95>>>


(注)N88BasicをFBasic95に移植するときは,
 はじめに,FBasicHGの移植を行ってから,以下の作業をすること。
SCREEN文
  FBasicHG  screen 6,,*1,*2 (*1=>0 or 1 *2=>0 or 1)
  FBasic95   使えない

   (画面を切り替えて表示することはできない。)

画面
  FBasicHG  640*400   FBasic95  window(0,0)-(639,399) を追加
   (グラフィック画面は,解像度に依存するので)
   マウスを使う場合
      px=640/window(2)
      py=400/window(3)
をして,px,pyをmouse(0)やmouse(1)にかける。
   (マウスは,常にオリジナルスクリーン座標だから)

CLS文
  FBasicHG  cls 5
  FBasic95  cls 5は使用不可

LOCATE文
  FBasicHG  0から24行(全25行)
  FBasic95   0から23行(全24行)

MOUSE文
  FBasicHG  必要(初期化,表示,終了等)
  FBasic95   不必要

PAINT文
  FBasicHG  速い
  FBasic95   遅い

BEEP文
  FBasicHG  beep ,beep1 ,beep0使用可
  FBasic95   beepのみ使用可

[ 戻る ]