== 18年度版 ==  == 19年度版 ==  == 20年度版 ==  == 21年度版 ==
== 22年度版 == == 23年度版 == == 24年度版 == == 25年度版 ==
== 26年度版 == == 27年度版 == == 28年度版 == == 29年度版 == == 30年度版 ==

31年度版追加 学習ソフト(シミュレーション)

 

02010 おおきさくらべ:平成30年6月23日公開
36060 円周角の定理の発見6:平成30年8月15日公開
出勤・退校時刻入力システム:平成30年8月24日公開
日本の音階再生(2160*1440):平成30年11月4日公開
日本の音階再生(1366*768):平成30年11月5日公開
02020 おおきさくらべ2:平成30年11月5日公開
日本の音階再生(1980*1200):平成30年11月11日公開 18日修正


小2 02010 おおきさくらべ

01014の改良版です。
下有知小学校からの改良依頼で、3けた、4けたを追加しました。
     また、音がでるようにしました。ダウンロードして解凍して実行してください。
     「ヒント」で、数字が縦に並びます。もう1回クリックで横に戻ります。
     不都合があれば修正します。連絡をください。


中3 36060 円周角の定理の発見6

36050 円周角の定理の発見5の改良版です。
中数研コンピュータ委員会からの改良依頼で、円周角Pが円周の外や内に動けるようにしました。
円周上の前のチェックを外すと、円周の内外に移動できます。角度も正しく表示されます。
角の表示がうまくできなくて、遅くなってしまいました。ほぼ正しく表示されると思います。
     いろいろ試されて、不都合があれば連絡をください。がんばって修正します。


学校 出勤・退校時刻入力システム

出勤時刻,退校時刻を入力して,勤務時間外の労働時間を集計するソフトです。
現在,用紙に手書きで出勤時刻や退校時刻を書いた表を見て,教頭がエクセルの表に時刻を入力しています。
そして,集計された各職員の時間外勤務時間を印刷しています。
     職員の時刻を手書きする手間,教頭の時刻を入力する手間を省き,よりスマートに勤務時間外時間の一覧表を
印刷できるようにしました。手間なく集計できるソフトがあれば「一度見てみたい。」との校長先生の言葉で
     作成しました。作成するときに分からないことがいくつもありましたが,ネットでいろいろ調べてできるように
なりました。これを作成して,スキルがアップできたことがとても幸せでした。ありがとうございます。
     もし,これを使ってくださる学校があればお使いください。説明のシートを読んでも分からないときはメールください。
     また,関市内の学校であれば,すぐに使えるように準備します。市外の学校は,質問に答えます。
     できるだけ多くの学校に使っていただいて,ソフトが改良できたり,仕事量が減少できたりしたらうれしいです。


中3 98020 日本の音階再生(2160*1440)

BEEP音での再生から、MIDI音源に変えました。
中津川市第2中学校からの依頼で作ってみました。
テンポが100かどうかわかりませんが、結構いい音になりました。
テンポを変える場合は、連絡ください。
ZIP形式なので、解凍して実行してください。
     音符が表示されるようになりました。いかがでしょうか?


中3 98030 日本の音階再生(1366*768)

98020の画面サイズを変えました。
これで、関市立小中学校のノートパソコンで画面いっぱいに表示されます。
電子黒板にも表示できるので、是非お使いください。


小2 02020 おおきさくらべ2

02010の追加版です。
下有知小学校からの改良依頼で、5まで、10までを追加しました。
     また、音がでるようにしました。ダウンロードして解凍して実行してください。
     「ヒント」で、数字が縦に並びます。もう1回クリックで横に戻ります。
     不都合があれば修正します。連絡をください。


中3 98040 日本の音階再生(1980*1200)

98030の画面サイズを変えました。
表示できるパソコンがないので、ぴったり合うかどうか不安ですが・・。
確認して連絡ください。調整します。
     音符の表示位置が間違っていました。修正しました。