== 18年度版 ==  == 19年度版 ==  == 20年度版 ==  == 21年度版 ==
== 22年度版 == == 23年度版 == == 24年度版 == == 25年度版 ==
== 26年度版 == == 27年度版 == == 28年度版 == == 29年度版 ==
== 30年度版 == == 31年度版 ==

令和2年度版追加 学習ソフト(シミュレーション)

 

14195 学校から東西へ:令和元年9月12日公開
98110 和音から旋律を:令和元年11月5日公開
27010 四分位数と箱ひげ図A:令和2年1月1日公開 3日修正 5日修正2 13日改良 29日修正3 4月3日修正4 11日修正5
27020 四分位数と箱ひげ図B:令和2年1月13日公開 29日修正 29日修正2
27030 四分位数と箱ひげ図C:令和2年3月18日公開 23日修正 29日修正2 30日修正3
27040 四分位数と箱ひげ図D:令和2年3月18日公開 23日修正 29日修正2 4月3日修正3 11日修正4 19日改良
   29日四分位数と箱ひげ図ABCDのデータをそれぞれ一部改良
27035 四分位数と箱ひげ図C2:令和2年3月30日公開
4月3日四分位数と箱ひげ図ABCC2Dの第3四分位数を求めるアルゴリズムを修正
   11日四分位数と箱ひげ図ABCC2Dの横軸(CC2は縦軸)の最小値を求めるアルゴリズムを改良
   19日四分位数と箱ひげ図ABCC2Dの起動時の窓を最大化するように変更
   19日四分位数と箱ひげ図ABCC2Dの各データファイルを最新のものに変更
17040 度数分布多角形:令和2年4月21日公開 23日修正 5月5日修正2 10日修正3・改良


中1 17040 度数分布多角形

エクセルで作成されたデータで度数分布多角形を
表示するものです。同時に12種類のデータの度数分布多角形を
    表示することができます。
    恵那市の中学校の先生からの依頼です。いかがでしょうか。
ZIPファイルなので、ダウンロードして解凍して使用ください。
   (修正)最小値の修正、横点線の修正、1000超データ値への対応、
       グラフが縦軸の前に出ないように修正、「最大の度数」への表示変更
       最初の値に最小値より小さい値が入力されたときにエラーの表示
   (修正2)データの種類が多いものから少ないもの(ex.サンプル→データ5)にかえて
       表示する場合に、エラーがでたり度数分布多角形の表示がおかしくなるのを修正
   (修正3)横軸の単位が数値と重ならないように修正。度数分布多角形の不要な線を非表示に。
   (改良)相対度数での度数分布多角形も表示するように改良


中2 27035 四分位数と箱ひげ図C2

27030 四分位数と箱ひげ図Cを、表示できるデータの
種類を6から12へ増やしたものです。
     恵那市の中学校の先生からの依頼です。5本目です。いかがでしょうか。
ZIPファイルなので、ダウンロードして解凍して使用ください。


中2 27040 四分位数と箱ひげ図D

2020年度から中2で学習する単元「データの分布」
の四分位数と箱ひげ図Dです。ヒストグラムと箱ひげ図を表示するソフトです。
ヒストグラムの最初の値、階級の幅を変えられます。
     ヒストグラムと箱ひげ図の関係が分かるなかなか便利なソフトだと気づきました。
     恵那市の中学校の先生からの依頼です。4本目です。いかがでしょうか。
    これでお願いされた4本のソフトが完成しました。予定より遅れてすみませんでした。
ZIPファイルなので、ダウンロードして解凍して使用ください。
    (修正)最大値が正しい値になるように修正。「最初の値」「階級の幅」を表示。
各データの個数を、最大500迄入力できるように改良。
    (修正2)「データ作成のヒント」でサンプルシートが表示されるように修正。
    (修正3)ヒストグラムの縦軸の数字が重ならないように修正。
    (修正4)最小値が1未満の時、1の位に「0」が表示されるように修正。
    (改良)度数の最初の値、階級の幅、ヒストグラムの縦軸の最大値を指定できる隠しプログラムを追加。


中2 27030 四分位数と箱ひげ図C

2020年度から中2で学習する単元「データの分布」
の四分位数と箱ひげ図Cです。6種類のデータで四分位数と箱ひげ図を
表示するソフトです。データの作成も5つまでできます。
     たくさんのデータの分布の特徴を比べるには、なかなか便利な図だと
   分かりました。1種類から6種類までOKです。
     恵那市の中学校の先生からの依頼です。3本目です。いかがでしょうか。
ZIPファイルなので、ダウンロードして解凍して使用ください。
  (修正)最小値が負の場合のエラーを修正。各データの個数を最大500迄OKにした。
  (修正2)「データ作成のヒント」でサンプルシートが表示されるように修正。
  (修正3)データ5の5桁の数値も箱ひげ図が正しく表示されるように修正。


中2 27020 四分位数と箱ひげ図B

2020年度から中2で学習する単元「データの分布」
の四分位数と箱ひげ図Bです。1次元の2種類のデータで四分位数と箱ひげ図を
表示するソフトです。データの作成も5つまでできます。
     2種類のデータの分布の特徴を比べるには、なかなか便利な図だと分かりました。
     恵那市の中学校の先生からの依頼です。2本目です。いかがでしょうか。
ZIPファイルなので、ダウンロードして解凍して使用ください。
   (修正)データが50個まで入力できるように修正。
       最小値などが負の値の場合も正しい箱ひげ図が表示されるように修正。
   (修正2)最大値が大きい場合も正しい箱ひげ図が表示されるように修正。


中2 27010 四分位数と箱ひげ図A

2020年度から中2で学習する単元「データの分布」
の四分位数と箱ひげ図Aです。1次元のデータで四分位数と箱ひげ図を
表示するソフトです。データの作成も5つまでできます。
     箱ひげ図が何かも知らなかったので、そこから勉強しました。データの分布
    の特徴を知るには、なかなか便利な図だと分かりました。
     恵那市の中学校の先生からの依頼です。まず最初の1本です。いかがでしょうか。
ZIPファイルなので、ダウンロードして解凍して使用ください。
(修正)データが10の時の箱ひげ図、単位の上書き回避、四分位数の間違いの修正
(修正2)箱ひげ図の最大値の表示を修正
(改良)箱ひげ図の数直線の最小値がデータの範囲によって0以外もあるように改良
    (修正3)データ入力、表示が50個までできるように修正。
        最小値などが負の値の場合も正しい箱ひげ図が表示されるように修正。
    (修正4)箱ひげ図の最大値が目盛りの中に入るように修正。
    (修正5)箱ひげ図の最大値が目盛りの中に入るように修正2。


小6 98110 和音から旋律を

98030を元にした小学校版の新作です。
関市の南ヶ丘小の先生からの依頼で、音楽の授業で使用する
シミュレーションをつくりました。
     小6音楽「和音のふくまれる音を使って 旋律をつくりましょう。」
     で使用します。音楽の授業をしたことがわずかなので、不都合が
     あると思います。気軽に修正点、改良点など教えてください。
ZIPファイルなので、ダウンロードして解凍して使用ください。


中1 14195 学校から東西へ

14191を元にした新作です。
瑞浪中の先生からの依頼で、Bさんが東に、Cさんが西に進む
     シミュレーションを作りました。
     中学校で永く授業をしていないので、不都合があると思います。
     気軽に修正点、改良点など連絡ください。
いいものにしたいので、くれぐれも遠慮無く。


情報モラル Society5の社会で大切なこと(南小児童)

情報モラル Society5の社会で大切なこと(南小保護者)