サイドボードの作り方
■完成図 1997年3月制作
中型のサイドボードを作りました。ややカントリー風です。上に小型テレビを置くようにしています。
塗装はライトオークのオイルステインで、ウレタンニスで仕上げました。

■二面図

■正面図(扉、引き出し省略)

■本体木取り図・加工図




天板 15mmと24mmパイン集成材をダボで張り合わせて使用
側板
中側板
中棚板
底板
下前板
扉枠板
引出し前板
24mmパイン集成材
引出し側板
引出し後板
15mmパイン集成材
背板
引出し底板
5.5mmシナベニア
35mmスライド蝶番(4個)、取っ手(2個)、
つまみ(3個)、中棚板用ダボ
塗装はオイルステイン(ライトオーク)で、ウレタンニス仕上げです。

天板

天板は、24mmと15mmのパイン集成材をダボではりあわせて使用しました。
中側板の入るホゾ穴は幅12mm深さ6mmです。
天板の上部縁はサムネイルビットで加工しています




側板

側板は24mmパイン集成材を使用しています。

側板の上部は天板の下部15mmが入るように加工しています。

また、底板も組み込むようにホゾを掘っています。

後部は背板(5.5mm合板)が入るように6mm凹に加工しました。

側板の内側は、中に可動式の棚板を入れるためダボ穴を30mm間隔で作りました。





中側板

材質はは24mmパイン集成材。

中側板は外側に棚板のダボ穴を、内側に引き出しの棚板を固定するホゾ穴を図のように加工します。




中棚板

材質は24mmパイン集成材。

引き出し用の棚板は中側板に図のようにホゾ加工をして組み立てます。





底板

材質は24mmパイン集成材。

底板の上部は、中側板(引き出し用)を支えるホゾ加工をしています。

両端は、側板に固定するホゾを図のように加工します。


下前板

材質は24mmパイン集成材。図のように加工し、縁は天板と同じサムネイルビットで加工しています。


背板

材質は5.5mmシナベニア。

背部から本体にねじ止めしています。


■本体組み立て図

■扉木取り図・加工図

■引き出し木取り・加工図

扉は左右1対で大きさは同じです。引き出しは、大1個、小2個作ります。


■扉組み立て図 ■引き出し組み立て図