作品名 | 騎馬奉行 |
メディア名 | テレビドラマ |
形式 | 54分連続 |
全本数 | 26本 |
長坂氏担当数 | 1本 |
放送日 | 1979年10月2日〜1980年3月25日 |
時間 | 毎週火曜日 22:00〜22:54 |
キー局 | KTV系 |
制作 | KTV、東映 |
企画 | 加藤哲夫(KTV) |
プロデューサー | 佐伯 明、小野耕人 |
原作 | 陣出達朗 |
脚本 | 池田一朗、岩元 南、笠原和夫、大野靖子、石川孝人、小川 英、西沢裕子、田上 雄、四十物光男、長坂秀佳、古内一成、野波静雄、市川森一、秋川大介、結束信二 |
監督 | 工藤栄一、原田隆司、吉川一義、村山新治、岡林可典 |
特殊技術 | ― |
音楽 | 渡辺岳夫 |
主題歌 | (ED) 「私は送り風」作詞:小椋 佳、作曲:小椋 佳、編曲:乾 裕樹、歌:川島康子 |
出演 | 市川染五郎(黛 内蔵助)、加藤 武(神尾新兵衛)、大出 俊(平岩隼人)(〜18話)、地井武男(早瀬大二郎)(19話〜)、岡村清太郎(草薙伊織)、大場 順(阿久津 源)、伊東四朗(手塚雲平)、夏目雅子(みぎわ)、池波志乃(お仙)(3〜18話)、千 うらら(さわ)、志賀 勝(飛車角)、笑福亭仁鶴(お化けの正助)(3〜14話)、丹波哲郎(水野越前守)、小林昭二(ナレーター) ほか |
あらすじ | 黛内蔵助は巡察使として諸国を回り、飢饉により苦しむ平民の姿を幕府に訴えようとするが、保守派の罠にはまり、謹慎、厄介払いをさせられてしまう。しかし、そんな内蔵助に老中・水野越前守は火盗改めの頭の役を命じた。内蔵助は火盗改めとして世の中の悪と戦っていく。 |
解説 | 『伝七捕物帳』で有名な陣出達朗氏が手掛けた『騎馬奉行』シリーズを映像化。 本番組で平岩隼人を演じた大出俊氏は、1995年に映像化された作品『騎馬奉行がゆく』(主演:高橋英樹氏)では、第12代将軍・家慶を演じていた。 |