作品名 | 女王蜂 名探偵金田一耕助が怪奇連続殺人の謎に挑む! ”浴室の美女の妖しい痣と消えた婚約指輪の秘密・・・” |
メディア名 | テレビドラマ |
形式 | 火曜ミステリー劇場 特別企画 横溝正史傑作サスペンス 166分単発 |
全本数 | ― |
長坂氏担当数 | ― |
放送日 | 1990年10月2日 |
時間 | 19:02〜21:48 |
キー局 | テレビ朝日系 |
制作 | テレビ朝日、東映 |
企画 | 白崎英介(テレビ朝日) |
プロデューサー | 五十嵐文郎、小関 明(テレビ朝日)、福湯通夫、池ノ上雄一、吉田 尚(東映) |
原作 | 横溝正史「女王蜂」 |
脚本 | 長坂秀佳 |
監督 | 井上 昭 |
特殊技術 | ― |
音楽 | 岩間南平 |
主題歌 | ― |
出演 | [キャスト] 役所広司(金田一耕助)、井森美幸(大道寺智子/琴絵)、石立鉄男(等々力警部)、川崎麻世(多門連太郎/日下部達哉)、寺田 農(九十九乙郎)、なべおさみ(吉田 茂)、河内桃子(朝倉柳子)、大出 俊(大道寺欣造)、伊藤かずえ(池田明子)、長門裕之(加納辰五郎)、小川知子(神尾秀子) ほか |
あらすじ | 月琴島に住む大道寺智子は、亡くなった母の遺言に従い、東京に住む義父・大道寺欣造に引き取られることになった。ところが、欣造は何者かから「月琴島から娘を出すな」との脅迫状を受け取り、名探偵・金田一に調査、ガードを依頼した。 |
解説 | 本作では、原作に登場しない人物「朝倉柳子」が登場。「朝倉柳子」といえば、『華の嵐』(1988年)のヒロインと同一名であり、『女王蜂』本編における台詞で語られる「終戦後華族という身分を捨て…」という設定も一致する。なお、『女王蜂』の舞台は『華の嵐』の最終話の数年後である昭和二十七年八月(冒頭ナレーション及びテロップにて表記)で、時代背景も近い。ただし、朝倉柳子の年齢は、『華の嵐』では昭和二十七年の時点で30代と思われるが、『女王蜂』では台本での表記上では53歳となっており大分異なっている。 |