各話の一口メモ的なものです。
ちょっとしたネタからどーでもいいような(苦笑)ネタまで様々です。
さまざまなネタを募集してますので、面白いネタがありましたらぜひお願いします。
各話の主役刑事にて?となっている所があります。
?に関しては誰が主役だか分かりにくい(全員か?)、刑事の後ろに?のついているものは、しいていえば彼だろうと判断したものです。
?はこの刑事ではというのがありましたらぜひ。
抜けや間違い等ありましたら、メール、もしくは掲示板にてお知らせ下さるとうれしいです。
できれば全員とか複数の名前を埋めたりして全話分埋めたいですね。
めざせ、リスト完全化!
話数 | サブタイトル | 主役 | 一口メモ |
---|---|---|---|
1 | 愛の十字架 | 神 | ナレーション・森山周一郎(52話まで)。 特命車として49話(?)頃まで使用された白のスカイライン2ドアハードトップ。「新幹線大爆破」中、犯人の要求でジュラケースを持った刑事(青木義朗氏)が日本ラインを下るシーンがあり、それを離れた所から監視する覆面パトカーで使用されたものと同じものと思われる。これに代わり50話あたりからは日産特注色(イエロー)スカイライン4ドアセダンジャパンが使用される。 1話〜52話のOPでは「櫻井」刑事となっている。 |
2 | 故郷へ愛をこめて | ? | 『特捜』の底流に流れる「東北人が都会を憎む」が非常に表に出ている作品。しかし、誰が「故郷に愛をこめて」いるのだろうか? |
3 | 禁じられた愛の詩 | ? | ゲスト・夏夕介。 神代夏子の誕生日。しかし51話以降の設定の8月24日とは異なる。(3話放送は4月) |
4 | 愛と炎の街 | ? | オイルライターで連続放火する犯人だが、ライターごと火の中に投じていた。毎回買い直しているのだろうか? |
5 | 行方不明の愛 | 桜 | かなりワイルドな課長。盗聴器は仕掛けるわ民間人を囮に使うわ。この頃の特命課は警察内のアウトロー集団という印象が強く、あの桜井が課長の非情路線と対立したりしている。 |
6 | 私の愛の墓標 | 桜 | 特命課のセットが変更される。 |
7 | 愛の刑事魂 | ? | |
8 | 愛と復讐の銃弾 | 神 | |
9 | 絶唱!愛と転落の女 | ? | 左とん平は誰の「友情出演」だったのだろうか?新旧猪八戒が同じシーンに出ることは残念ながら無かった。 ここで歌われた挿入歌はオリジナルなのだろうか? |
10 | 母・その愛の標的 | 神 | |
11 | 傷だらけの兄弟愛 | 津 | |
12 | 地獄に墜ちる愛 | 吉 | |
13 | 愛・弾丸・哀 | 津 | 脚本の館野彰は塙五郎の本名。 予告編によると「あい・だんがん・かなしみ」と読む。特捜中期の傑作359・360話「哀・弾丸・愛」とは読み方も違うということになる。よく混同されるが…。 「こちとら伊達や酔狂で頭はげくらかしてんじゃねぇんだ」と容疑者を尋問するハイテンションな船村。 |
14 | 過去を撃つ女 | 桜 | この回のみ脚本家の井口真吾が信吾になっているのだが13話の塙氏と同様に初回のみ本名で、以降名前を変えたのだろうか? |
15 | 目撃 ある人妻の証言 | 神 | 撮影中本物の刑事が現れ「ヘリコプター使用許可証を」。本物は違うと一同。 目撃者が証言しようと決心したために殺される。特命課大失態。 |
16 | 悲曲・断崖の女 | 桜 | 玉井婦警配属。 何の罪科もないどころか被害者の女性を利用して犯人逮捕にこぎつけるという手法は第3話「禁じられた愛の詩」と同じもの。ひどい。 |
17 | 爆破60分前の女 | 神・桜 | 朝日放送(関西)で1度目は再放送されず。「女の限界」という台詞か?。始まりの爆破シーンがリアルだからか?(以降、爆弾もの長坂氏となる?) 後に第160話「復讐T・悪魔がくれたバリコン爆弾!」で同じシチュエーションが使われる。 |
18 | 硝煙のなかに立つ女 | 吉 | 吉野の台詞(オヤジは水道局の職員、東京の下水道でよく遊んだ等)から、この頃は吉野が九州出身で妾腹の子という設定はまだなかったらしいことが分かる。 |
19 | 亜矢子・十七才の哀歌 | 神 | |
20 | 刑事を愛した女 | 桜 | 新幹線内のシーンは東映映画「新幹線大爆破」のセットか?当時国鉄の協力が得られなかった(「新幹線に爆弾が仕掛けられて止まれない」では当然か?)東映は、プラットホーム・新幹線車両・ミニチュアを制作。新幹線の走行シーン以外はオールセットとのこと。このセットは土曜ワイド「新幹線殺人事件」(故・天知茂主演)や「新幹線公安官」(西郷輝彦主演)でも使用されています。 ある書籍で本話の解説に使用された写真で、桜井と女性(女優・山口いづみさん)が腕を組んでいるものがあり、「桜井は犯人逮捕の為−に近づく」とキャプション(写真説明文)が入っていたが、実際にはかつての恋人が絡む、桜井刑事の恋物語であった。つまりその写真は「桜井とかつての恋人」の2ショット。 桜井と津上の柔道。桜井はまるでせがた三四郎? |
21 | 胡蝶の舞の女 | 船 | 船村の娘初代と二代目(被害者の娘役)夢の共演。 犯人の仇名が九州は佐賀県の地名からきていることに気づかない吉野。やっぱり佐賀県出身の設定はまだ無かったらしい。 |
22 | 標的 ある女の情炎 | 津 | |
23 | 女と刑事の子守歌 | 高 | 何が「子守唄」なのだろうか? |
24 | 金沢・さすらいの女ひとり | 桜 | 石川県金沢市ロケ。 週刊テレビガイドではすごい爆破シーンが報じられた(桜井・吉野・津上が写っている)が、本編には存在しなかった。 |
25 | 北陸路 七年後の女 | 吉 | 石川県金沢市ロケ。 |
26 | 娘よ!父の罪を赦せ | 神 | 玉井婦警、私服で外に出る。 |
27 | 跳弾 その愛のゆくえ | 桜 | 船村刑事生活40年??? 出演している大関優子は、佳那晃子の事。 天知茂主演の明智小五郎シリーズなど狂った演出でお馴染み井上梅次監督作品。特にラストのゴルフ場のシーンは、いきなり拳銃ぶっぱなすおやっさんやヘリから拳銃で狙撃して命中させる課長などとんでもないことこの上なし。 日本語より流暢な課長の英会話や半泣きの桜井が見られる。 元運び屋で今は流しをやっているオカマのけんちゃんに「桜井ちゃん♪」呼ばわりされる桜井・・・どんな付き合い方してたのだろう? |
28 | 恐喝 にせ女子大生日記 | 津 | 28話までは毎回必ずヘリが登場している。 三代目船村香子役の三浦リカがにせ女子大生役で出演。 |
29 | プルトニウム爆弾が消えた街 | 全員 | 特捜初の前後編。 なぜか桜井はいない。 官房長官はテレビ版『白い巨塔』(1979年)で東教授をやってた中村伸郎。 おやっさんは課長を知って20年と言っている。 |
30 | 核爆発80秒前のロザリオ | 全員 | 黒の義勇軍。 やっぱり桜井はいない。 サブタイトルがいつもの毛筆ではなく活字になっている。 本田博太郎が一言の台詞も無くあっけなく死ぬ。 |
31 | 浅草 愛と逃亡の街 | 吉 | ゲスト:夏夕介。 サブタイトル文字が筆文字に戻っている。 吉野、非番でパチンコに。ビスケット、砂糖など職場のおやつを抱えてやってくる。私生活の寂しさがしのばれる・・・。 |
32 | 殉職・涙と怒りの花一輪 | 船 | サブタイトル文字が活字に。この回から活字サブタイトルが定着。 おやじさん、13話に続きまたしても「壊れ物片付けようか」の凶悪取調べ。そしてアクション炸裂! |
33 | 虐殺・父に捧げる挽歌 | 桜 | 桜井が高杉を「杉さん」と呼んでいる。おまけに「死体なんか見ずに済むものなら見たくない」「気分が悪くなる」などと後期では考えられないナイーブ発言。 今回、桜井は休暇で日本アルプスに行こうとしていた(登山丸出しの服装が・・・)ところを列車の車内放送で呼び出されるのだが、神代は桜井の乗る列車まで把握していたのか?なお、呼び出しは「特命商事の桜井さん・・・」だった。 |
34 | コルト22口径の沈黙 | 船 | 船村自慢のビーフシチュー初登場。 津上が船村に輸血。同じ血液型か? 高杉が玉井婦警を「玉井さん」と呼んでいる。ちなみに特命課員は皆「おやじさん」と発音しているように聞こえる。 |
35 | 乳児誘拐・消えた女の顔 | 船 | 高杉のネクタイはどんどん短くなっているような気がするが・・・。ヘアーの乱れも目立ってきているような。 |
36 | 傷痕・夜明けに叫ぶ男 | 高 | 高杉の父は「のんべぇで法螺吹きで人間のクズみたいに言われてた」らしい。 ゴールデンバットを見た高杉が「懐かしいなぁ」(父親が吸っていたから)と言う。当時ゴールデンバットは売られてなかったのか? 高杉は自分のことを「末っ子」だと発言。設定が毎回異なっている。 |
37 | 犯罪都市・25時の慕情 | 神 | |
38 | バスジャック・光なき娘へのハレルヤ | 吉 | 吉野、桜井に「吉野は浪花節だからな」と言われる。津上や船村まで「そのとおり」みたいな顔をしている。 神代、吉野を「下積みの警官から這い上がってきた男」と。エリートではなかったのか? |
39 | 密告・コーヒージャック! | 桜 | 高杉、通ぶって(玉井婦警に「随分通なんですね」と皮肉られつつ)コーヒーの薀蓄を語るが、船村に「相変わらず講釈が多いねぇ」「コーヒーと同様、講釈もインスタントに願いたいね」などと言われる。 神代は12年前に昇進試験を受けたらしい。 |
40 | 初指令・北北東へ急行せよ! | 船 | 特命課新春かるた取り大会。かるた取り大会で、西田氏は「あった」等というが、自分ではあまり取れなかった。ニブイ上品とか。 ゲスト横光克彦。 船村の娘は、21話に引き続きまたしても「ケイコ」と呼ばれている。 吉野が玉井婦警を「玉ちゃん」と呼んでいる。 |
41 | シクラメンは見ていた! | 吉 | |
42 | Gメン・波止場に消ゆ! | 桜 | ゲストに小林稔持。変な演技だ。 ところで桜井が高杉を「陽さん」と呼んでいる。呼び捨てにしたり「杉さん」と呼んでみたりと回によって随分接し方が違う。年齢の設定に迷いがあったのだろうか? |
43 | 通り魔・長距離ランナーを追え! | 津 | 容疑者に「子供の頃カッとなって友達にナイフを突きつけた過去がある」と語る吉野に「男だったらそんなことの一度や二度はある。吉野さんだってあるでしょう?」と問う津上。吉野、慌てて「俺は、そんな衝動派じゃないよ」本当か? |
44 | 非情の罠・金、女、賭博!? | 桜 | 監察官の保品警視正登場。 |
45 | 蒸発・記憶をデッサンする女 | 津? | この回が視聴率20%超える。奇抜なタイトルがウケルのか? 行きつけのバーのママによる吉野評「吉野ちゃん、外見はいかついけど、意外とホットなのよ」 |
46 | 判決・私を売った女! | 桜 | 桜井は法廷で、父・正規(初代 故・永井智夫)と対決する。 特捜が他の刑事ドラマと違う点として法廷物の面白さを具備しているということがある。これもそうだが,肝心の殺人事件は解決されないままに終わる。桜井の甘ちゃんぶりが露呈する作品。 高杉、ハンチングを被りだす。一昔前のマンガに出てくるような姿である。 |
47 | 射殺魔・20歳のメモリー! | 吉 | 三代目船村香子役の三浦リカ登場。 神代への報告シーンで、回想に入るときセットの照明を消し、回想(聞き込み)が終わると点けるという形をとっている。 吉野が可哀想過ぎる悲恋物語。前回の桜井と比べて吉野のハードボイルドぶりがカッコイイ。 悪徳マネージャー役で野呂圭助(どっきりカメラの人)登場。 |
48 | 惜別・指のない焼死体! | 津 | 藤岡弘(仮面ライダー1号)と佐々木剛(仮面ライダー2号)が別々のシーンではあるが共演。佐々木氏の役は神代夏子の恋人。佐々木氏と荒木しげる(仮面ライダーストロンガー)は実際に共演した。 船村のビーフシチュー。 桜井の台詞「逃亡中の子供を人質にとって」なんか変だぞ。 課長の誕生日。しかし431話の設定の6月3日とは違うような。(48話放送は3月) |
49 | 時効5分前のチャップリン! | 船 | 船村のサンドイッチマン姿。船村、ハンバーガー屋でチーズバーガーを注文。ビーフシチューといい、洋食にこだわりが? |
50 | 兇弾・神代夏子死す! | 神 | 神代夏子死亡。 保科警視正の台詞「あの吉野までが・・・」というのは明らかに「○○なら分かるが」という前提で喋ってると思われるが、誰だったら納得できるというのだろうか? |
51 | 凶弾II・面影に手錠が光る! | 神 | 夏子が死んでから事件解決まで神代の台詞無し。 50話と51話は「凶弾」と「兇弾」で漢字が異なっている。長坂氏のシナリオ集では前編・後編ともに「兇弾」となっているが、こちらが正解か? |
52 | 羽田発・犯罪専用便329! | 桜 | 紅林配属。 藤岡氏「汽笛が響く!」へ出演の為、桜井は席を特命課に置いたまま渡米。桜井警部最終話の監督は「野獣死すべし・復讐のメカ二ック」(藤岡弘主演)の須川栄三氏。ちなみにこの映画で藤岡氏の相手役を演じた真理明美さんは、須川監督夫人。 桜井がもらう辞令には「桜井哲男」と記載。設定と異なる。 紅林、ラストシーンで高杉に名前をからかわれ「親が付けてくれた大切な名前だ」とマジで怒っているのは親がいないという設定だからか? また、紅林は左利き(拳銃はバッチリ左手で持っている)なのに腕時計を左腕にはめている。 桜井が昭和50年頃、外事課勤務だったことが判明。 なお、ゲスト・ヒロイン江崎英子は『ルパン三世 念力珍作戦』で峰不二子を演じていた方。 |
53 | 背番号のない刑事 | 橘 | OP、アイキャッチ、ナレーション、予告変更。 レギュラー移動に伴い、若干の設定変更が行われたと思われる。ヘリコプター部分は桜井から紅林に、吉野はエリート刑事から熱血刑事に。紅林の母捜しや、叶の孤児設定などは、途中で加えられたものと思われる。ちなみに吉野の事を言ったセリフに「今日はあの吉野までが所轄の捜査課長につかみ掛かったそうじゃないか?」(51話で、保科警視正が桜井に言う)。「だからおもしろくないんですよ。悪い奴は悪いんだから徹底的にやりましょうよ」(103話で桜井が犯人(蟹江敬三)逮捕時に必要以上の暴力を奮った事を避難する橘に対して吉野のセリフ)がある。前者は「あの吉野までが」という保科警視正のセリフがエリートに設定されているとわかる。 53〜104話のオープニングにて、ビルから駆け出してくるシーンと階段を駆け下りるシーンでは吉野と紅林の位置が逆になっている。撮影場所が違うと思われる。 橘登場。ひげ面で身なりもみすぼらしく、「臭い」(高杉)。特に吉野からは「魚の腐ったような臭いがする」「風呂なんか入ったことないって感じ」「玉ちゃん、お風呂差し上げて」などと言われている。 よく見えないが、橘も神代や桜井と同じく右手に腕時計をはめてるようである。 ナレーションが替わったから(?)初代ナレーター森山周一郎が出演。 |
54 | ナーンチャッテおじさんがいた! | 高 | 犯人逮捕シーンにポリドールのCDに収録されたオープニング音楽(別テイク)が使用されている。 「ナーンチャッテおじさんがいた!」・・・というサブタイトルであるが、主要人物は「ナーンチャッテ」とは言っておらず、「ベロ出しおじさん」と呼ばれている。 事件に関わるのを恐れて証言を拒む一般市民たちに対する怒りを抑えられない高杉、津上、吉野。一方、一般市民を責めることは出来ないとする橘、紅林(高杉に対し「青いね、書生っぽの理想論だ」とまで言う)、特命課におけるニューフェイス故に集団心理に陥らない二人が描かれています。 |
55 | アリバイ・駈けこんで来た女! | 吉 | 橘、髭を剃る(オープニングは変わらず)。 吉野は2年前は所轄にいたらしい。 ニューフェイスの二人が吉野に対してかなり友好的な態度を取っている。特に橘の吉野に対する接し方は今までの特命課には無かったものだ(同じ先輩でも桜井はあんまり口に出さないし、船村は歳が離れすぎてるし、高杉はもっとソフト)。 |
56 | 絞殺魔・ノクターンが呼ぶ街! | 橘 | 橘が「橘の大将」と呼ばれたのはこの回がはじめて。 橘、スタンドプレイ。おかげで吉野と津上にそれぞれ5000円のステーキをおごる羽目になる。5000円と聞いて突然抜群の笑顔になる吉野(「津上にも」と言うあたり、さりげなく優しい)。 玉井婦警が囮となって犯人を取り押さえる。 |
57 | 改造拳銃・失われたロック! | 神 | 課長、一戸建てからマンションに引っ越す。 吉野、ヘリを操縦。 紅林、容疑者兼有力証人に逃げられるが、そつなく謝り、キツイお咎めなし。 |
58 | 緊急手配・悪女からのリクエスト! | 高 | 特命課メンバーのおかしな格好・紅(タンゴ)・津(マーチ)・吉(ヴギヴギ)・船(チャールストン)・橘(ウエスタン)・神(ワルツ)・高(デキシー)。 予告編では「緊急指令」と紹介された。 橘は高杉を呼び捨てで、紅林は「高杉くん」と呼んでいる。高杉は橘、紅林を両方とも「さん」付けで呼んでいる。しかし橘に関しては「俺より田舎っぽく垢抜けない」と言っている。 ゲスト・ヒロインが特命課員を音楽に見立てるシーンで,チャールストンに見立てられた船村,変なメイク(左眼のまわりに墨でマルが書いてある・・・どこが「チャールストン」なのだろうか?) |
59 | 制服のテロリスト達! | 津 | 犯人の一人に『バトルフィーバーJ』のバトルフランス、しかもメインゲストはコンドールマン。やっぱり『特撮最前線』。 |
60 | シェパードだけが知っていた! | 橘 | 容疑者監視のため、カップルを装って歩く津上と玉井婦警。 主役刑事は神代か?番組のメインは「事件」ではなく「刑事」なのだが、事件がメインで刑事が狂言回しになったのでは? 高田馬場の雑踏で特命課総出(玉井婦警含む)で犯人追跡。犯人の銃から身をかわすため、全員一斉に伏せ、また立ち上がり追跡。その画面が、まるで運動会のよう・・・。 |
61 | 目撃・髪を残した女! | 紅 | 紅林ネタ@ 紅林の両親について初めて語られる。紅林が5歳のときに離婚、紅林は父に引き取られる。母は戸籍から消され、どこにも住民登録していないので探しようが無い。父は紅林が大学在学中に死亡。 紅林ネタA 左利きのはずなのに、メモをとるとき鉛筆を右手に持っている? 吉野ネタ 「美容院には用の無い頭」と言われる。 |
62 | ラジコン爆弾を背負った刑事! | 橘? | 張り込み中、津上をパシリに使う吉野「牛乳とソーセージとアンパンとトマト」を買いに行かせる。 吉野、張り込み中に2時間も姿を消しているとの報告に船村「どこかでションベンでもしてんじゃねぇか」・・・2時間も? |
63 | 痴漢・女子大生被害レポート! | 高 | 高杉、久々に登場。ゲストヒロインは後年クラリス、ナウシカの声をあてることになる島本須美。 なお、劇中にて高杉がピアノ・ノイローゼになっているが、後日「もしもピアノが弾けたなら」(『池中玄太80キロ』主題歌)を出すことになろうとは・・・。 |
64 | 牛肉闇ルート殺人事件! | 吉 | 吉野は高校時代ボクシングをやっており、関東選手権で優勝までしたがアキレスを痛めてやめてしまった。 |
65 | 深夜DJ ・情死を売る女! | 紅・津? | 飛び出す台詞が時代を感じさせる。船村「ボクみたいなの、ホントのヤングっての」 津上「ナウだねぇ」 橘「今じゃ外国でも日本円で買い物できますからねぇ」 高杉、香港出張という理由で声だけ出演。 紅林、酒を飲まないことが明らかに。「ふぅん,真面目人間なんだな君は」とは船村の弁。 |
66 | 判決・毒薬を盛った女! | 神? | 大塚弁護士登場。 60話と同様に、事件がメインで刑事が狂言回しになったのでは?。 菅貫太郎演じるトウジョウ検事。85話「死刑執行0秒前!」でもよく似たキャラクターである検事を演じているが名前は須藤検事である。また、133話での検事役の時は名前が分かる描写は無かった。 なお大塚弁護士の助手は「お見通しの大助さん」と紹介されている。 |
67 | 判決II・自白を翻した女! | 神? | 大塚弁護士登場。 船村、タバコ屋の婆さんに「そっちの爺ちゃん」と呼ばれヘコむ。 |
68 | 誘拐・東京-函館縦断捜査! | 全員 | 北海道ロケ。エンディング別(縦にスクロール)。「つづく」というテロップがエンディングの最後に出る。 紅林と津上が秘書を尾行して銀行に行く。秘書が銀行から出てきた事を津上が紅林に知らせるシーンが、2度繰り返されている。 紅林が「くれさん」とはじめて呼ばれる。 津上、26歳。 |
69 | 誘拐II・パニック イン・函館! | 全員 | ラストに流れる「私だけの十字架(2・3番バージョン)」がきれいに聞けた(台詞がなく、またSEが小さかった為)。 人情ものの塙氏ですが、前編(68話)後半の苫小牧駅及び走る列車での格闘(吉野と犯人一味・役は「キャプテンウルトラ」の中田博久)。後編(69話)で、草原からセスナで飛び立とうとする犯人に、神代が車で阻止を試みるなど、アクションも取り入れられています。 橘のナレーション「特命捜査課全員は函館に飛んでいった!」・・・久々登場の高杉は留守番しているのだが・・・。 |
70 | スパイ衛星が落ちた海! | 橘 | 静岡県伊豆市・堂ヶ島ロケ。 津上が「ブラックサタン」という名の暴走族を指して、「「ブラックサタン」だなんて名前の軽薄さからいって・・・」なんて台詞が。荒木しげる主演「仮面ライダーストロンガー」に登場する悪の組織の名前「ブラックサタン」に引っ掛けた遊びなのだろうか?。 二谷が特技のスキューバダイビングを披露。 CIAだかKGBだかを殴り飛ばしまくる特命課員。それにしても弱いぞ某国のスパイ達。おやじさんに動きをチェックされてるし。 吉野「1億円かぁ・・・これだけありゃ土地付きの家が何軒買えるんすかね」・・・時代を感じさせる台詞である。 |
71 | 恐怖のタクシードライバー! | 吉 | 吉野「俺も人生は腕で勝負する方だ」 神代は玉井婦警のことを「田中君」と呼んでいる。 |
72 | 指名手配・再会した女! | 船 | アカレンジャー対黒十字軍総統の殴り合いがトラック荷台で展開。おまけに子供の持ってる人形はジャッカー電撃隊のクローバーキング。 |
73 | 蝶が舞う殺人現場! | 津 | 東北、沖縄(ウチナンチュー)に続いて北海道(アイヌ)が都会人に怒りをぶつける。 |
74 | 死体番号044の男! | 橘 | 橘のそっくりさん???。 すし屋の出前もちに扮する吉野&おやっさん。 珍しく高杉登場。出たと思ったら出張させられてしまう(笑)。 吉野、寿司屋に変装。「ちわぁ、まこと寿司です」・・・漢字は「誠」なのだろうか・・・。 |
75 | 面影・密告してきた女! | 紅 | 紅林キスシーン?。 花瓶からカーネーションを一輪抜き取りその香りをかぐ紅林。 紅林が海に向かって何発か無駄弾を撃っているが・・・。以前神代もやっているが良いのだろうか? 紅林はさらに大切な物証の覚醒剤の袋を握り潰して海に撒き散らしているが、マズくないか。 |
76 | 妻が凶器を振るうとき! | 船 | 犯行現場である「BAR POLESTAR」は197、435話でも登場。 |
77 | 挑戦I・おじさんは刑事だった! | 神 | 3週連続3部作。 この3話では橘の慌てぶりが・・・。何かと言っては「どうするんです、おやじさん!」と船村にすがり、神代がいないとロクに動けないという醜態をさらす。挙句の果てには高級料理店で水を頼むのに「ウォーター」と。 |
78 | 挑戦II・僕はおじさんを許さない! | 神 | |
79 | 挑戦III・十三歳の旅立ち! | 神 | 吉野がヘリコプタを操縦。 |
80 | 新宿ナイト・イン・フィーバー | 吉 | 時事ネタ「サタデーナイトフィーバー」。 犯人の小栗洋平(赤塚真人)の手配書に、連絡先「警視庁刑事部特命捜査課 383−4571」と電話番号まで書かれている。 今回の主役は一丁の拳銃と絶妙の挿入歌。拳銃が町に消えたときの「透明人間」、拳銃を手にし、異様な高揚感を得たときの「モンスター」、次なる獲物を探すときの「ペッパー警部」・・・見事な演出。 |
81 | 女逃亡犯25時! | 橘・吉? | 吉野が車をぶつけて女逃亡犯母子を救うシーンで、ぶつける時は古いグロリア(たぶん当時より2世代前の形)を使用、それ以外は特命車・黒のセドリック330。 橘は玉井婦警を「みっちゃん」と呼んでいる。そのみっちゃんは身長165センチ。 |
82 | 望郷殺人カルテット! | 津 | ゲスト・夏夕介。 大学時代にラグビーをやっていた津上。 橘と紅林の会話。橘「ロック歌手じゃないか?」紅林「えらい詳しいですね!」橘「ヤングよ!」 カルテットとは4人組のことなのだが最初の事件は5人の共謀、次の事件は3人が1人を追う、というものだった。じゃあカルテットって一体・・・? 競艇場で聞き込みをする吉野がヤクザ顔負けのガラの悪さを。 |
83 | 凶悪のラブハンター! | 吉 | 吉野が橘のことを「大将」と呼んでる。 バーで私だけの十字架を歌う女(でもヘタ…)。 橘の警察手帳に、ナンバー第19243号、昭和33年4月7日登録との記載あり。 |
84 | 記憶のない毒殺魔! | 高 | この頃から、急に売れっ子になりはじめた西田敏行氏。スケジュールの都合で、未出演の回や、徐々に出演シーンを少なくして(68・69は留守番)対応したが、西田氏の予定に共演者が合わせる形になってしまい、西田氏は、自分の出演シーンだけ取り終えると次の仕事に向かう。「二谷・大滝氏ら大先輩に申し訳ない」と西田氏自身が降板を申し入れた。ある雑誌では「ついにやってきた?新2枚目時代」と報じられた。 久々登場高杉。娘の幸子ちゃんは、このとき7歳。 |
85 | 死刑執行0秒前! | 船 | サブタイトルが赤い文字?。 |
86 | 死んだ男の赤トンボ! | 紅 | ラスト付近では同じBGMが何度も使用された。 誘拐事件なのに被害者の顔を誰も把握していない特命課。 |
87 | 母・殺意のカンバス! | 神 | ラストの吉野の台詞「俺も絵の勉強でも始めますかね」に対する橘の台詞がカットされている。皆で笑ってるが、ここの台詞(今回のオチ)は何だったのだろうか? |
88 | 私だけの三億円犯人! | 橘 | 橘、好きな女に近づけない男に「グズグズしてると俺が取っちまうぞ!」・・・。 橘、刑事局長を見て「分かってるんですかね、現場の苦労」。 |
89 | パトロール婦警狙撃事件! | 紅 | 朝日放送(関西)での1回目の再放送はこの回から始まった。 |
90 | ジングルベルと銃声の街! | 津 | 津上「学生時代ドラムをやってましてね」・・・と、詰襟で、しかもホックまでしっかりとめてタイコを叩く津上。 |
91 | 交番ジャック・4人だけの忘年会! | 吉 | 鋼鉄ジーグの歌を歌いながらコンバトラーVのおもちゃで遊ぶ子供。 |
92 | 白い小さな訪問者! | 高 | 吉野がヘリコプタを操縦。 高杉久々登場。 船村「昭和生まれには分からんだろうけどね」・・・船村も昭和生まれのはずだが。 |
93 | 頭蓋骨を愛した女! | 吉 | 神代インターポールへ出張。(二谷が北海道ロケにて負傷したため) 橘と吉野がヘリコプタで海底の車を見つけるシーンは2話からの流用。 神代インターポールへ出張。 船村も玉井婦警を「玉ちゃん」と呼んでいる。 |
94 | 恐怖のテレホン・セックス魔! | 船 | 船村の妻が名前を「加代」と書くシーン有り。資料によっては「香代」もあるのだが・・・。 |
95 | 爆破魔・傷だらけのアイドル! | 紅 | やたら芸能通の船村を巡る会話。橘「ますます通ですね、おやじさん」 船村「うん、ツーカーだよ」 |
96 | 強奪・花のスーパーヤング! | 吉 | 吉野、祖父に言及。「田舎の爺ちゃん、3年前から中気で寝たっきり」田舎はどこに? 船村、得意のフレーズ「私も、もぅ何年かで定年だ」いつ定年なのだろうか? |
97 | 追跡I・白銀に消えた五億円! | 神 | 北海道ロケ。 今回、玉井婦警まで出張してホテルの従業員になりすましている。誰が特命課の留守番をしているのか? |
98 | 追跡II・愛と死の大雪原! | 神 | 北海道ロケ。ロケ終了後に二谷氏スキーで転倒し入院。その為この回の前後欠席。 課長は「冬山スキー20年のベテラン」で特命課には「課長以上にスキーのできる者はいない」らしい。 |
99 | 悲劇のシンデレラ・復讐0秒前! | 津 | 神代、ICPOの継続会議でパリに戻る。橘、課長代行。 |
100 | レイプ・十七歳の記録! | 吉 | 蒲生、特命の相談役として登場。 神代曰く「吉野は直角みたいな男」。 |
101 | 拳銃哀歌I・狼たちは跳んだ! | 橘 | 山中湖畔ロケ。 始まったとたんいきなり「私だけの十字架」(歌付き)が流れ意表をつく。 船村が橘に敬語で報告。橘が課長代行になったからだろうか? |
102 | 拳銃哀歌II・狼たちの決算! | 橘 | 山中湖畔ロケ。 橘の自宅登場。放送後期に息子信一と共に暮らしているマンションとは異なる。 |
103 | 帰ってきたスキャンダル刑事!I | 桜 | 桜井復帰。 蒲生は玉井婦警を「玉ちゃん」と呼んでいる。 |
104 | 帰ってきたスキャンダル刑事!II | 桜 | 橘が桜井に「お前が復讐の虎なら俺は牛」・・・橘=牛の図式は実に最終3部作まで引っ張られることとなった。 桜井はラストシーンで右手を吊っていたが、ナンシー・チェニー(『探偵物語』出演)に刺されたのは左手だったはず・・・。 |
105 | さようなら、高杉刑事! | 高 | 高杉栄転。OP、ED変更。 玉ちゃん、高杉の机の中のエロ本を見つけて「うわ、いや、どーして、やーねー」机の中から発見されたエロ本は「猥褻電話」というもの。テレフォン・セックス魔事件のときは不在だった高杉・・・。 |
106 | 完全犯罪・ナイフの少女! | 船 | オープニングでバスケをしている船村・・・あのシーンは本作とリンク。オープニングまで伏線にしてしまう長坂脚本。 |
107 | 射殺魔・1000万の笑顔を砕け! | 桜・紅 | 桜井復帰直後の作品は桜井vs橘あるいは紅林という図式がある。これは二谷氏入院の為、藤岡氏への復帰依頼があった。藤岡氏は番組復帰にあたり「事件解決の為には手段を選ばない刑事がいてもいいはず」と主張し、嫌われ役を買って出たもの。藤岡=桜井と見られ、一部のスタッフから誤解されたとか。 桜井、「また女の世話でもしろって言うの?今度はどんなのがいいの?」と訊かれている。・・・どんな暮らしをしているのだ? 犯人の「一人の人間が恋を失ったら全世界はそのために泣くべきだ!」・・・伊藤麻衣子主演『不良少女と呼ばれて』にも「一人の女が死んだら、世界はその女のために涙すべきだぜ!」という台詞があったが、脚本は同じく大原清秀。 精神分析医役で仲谷昇が1シーンだけ出演。あんな大物俳優を、なんて贅沢な使い方・・・。 |
108 | 午前0時に降った死体! | 滝 | 滝、南中央署第六派出署勤務だったが「世論の批判をかわすための上層部のポーズ」(橘)で特命課に特別派遣される。 滝、興奮すると関西弁が・・・関西出身なのか? 玉井婦警退職。 船村、このとき54歳 特命課のテレビは何故か家具調・・・。 |
109 | 紫色のマニキュアをした女! | 津・紅 | OP滝追加。高杉幹子婦警配属。 幹子、高杉刑事(設定ではいとこ)に似ていると言われ「あんな猪八戒に似てません」とマジで怒る。 橘、マジメな顔で吉野に「正直言っておまえタキシード似合わんぞ」船村、滝に向かって「君もタキシードって顔じゃないなぁ」 OPマイナーチェンジ。ラストのヘリコプターの画面に矢印とタイトルが被ります。 桜井欠席・・・。 高杉婦警初登場「幹子の幹は幹部候補生の幹です!」・・・玉井婦警とは違って強力なキャラである。 滝は高杉を「みきちゃん」と呼んでいる。 津上、撃たれて出血多量、意識不明・・・安否不明のままドラマは終了・・・。 |
110 | 列車大爆破0秒前! | 滝? | 神代帰国。 110回記念(110番から?) シナリオ一般公募作品3600通の中から選ばれた作品。 前回重症だった津上、何食わぬ顔で出勤。 誕生祝に行く途中で撃たれた女・・・持っていた花が何故菊? 橘「理由の如何を問わず刑事の発砲には反対だ」・・・やたらライフルくれだのなんだの言う桜井への反発か? |
111 | ラジオカセットのある殺人風景! | 船 | ちなみにこのサブタイトルにもあるラジカセだがこの回以外にも16・24・65・95・112・128・158・272・313話(まだあるかも)と多数登場している特捜名物のラジカセ。 吉野、「与作」でノリノリ |
112 | 赤い殺意を飼う女! | 吉 | カンコ、吉野の妹に化ける 桜井が潜むベッドハウスの貼り紙・・・「寝タバコ禁煙」・・・変な言い草? |
113 | 若者狩り・恐怖のラブレター! | 津 | サブタイトルの意味が良く分からない。 聞き込み先で「ただで訊いちゃ悪い」とチャンポンを食いまくる船村。 雑誌『平凡』に津上のペンパル募集が!「当方23歳、趣味スポーツ、日本的な女性の方ぜひお便りを。東京都杉並区方南町3−6−11」・・・なお、反響はあったが警察官だと書いたらさっぱり・・・とのこと。津上「あ〜あ、警察官だなんて書かなきゃ良かった」 |
114 | サラ金ジャック・射殺犯桜井刑事! | 桜 | 当時実際に起こった三菱銀行襲撃事件をヒントにしたドラマ。 保科警視正登場。 |
115 | チリアーノを歌う悪女! | 橘・桜 | 特別出演チリアーノ、イタリアの人気歌手「私だけの十字架」を歌う。「私だけの十字架」のレコードジャケットも登場。 悪女(天下のアングラ女優、緑魔子)は一回も歌っていない。 橘、スーツに白い靴下。 |
116 | 真夜中のデッドアングル! | 紅 | 紅林、子供を放ったらかし。 |
117 | 落ちた手首が喋るとき! | ? | |
118 | 子供の消えた十字路 | 船 | 実際に起こった事件を基本にしているが、現実には生きて戻ってこなかった子供を、今回どうやって生還させるかで苦労したとの事。 |
119 | サウスポーは死の匂い! | 桜 | 橘、毒入りジュースの匂いをかいで「青酸カリだ・・・アーモンドの匂いがする」・・・青酸カリの溶液は、そんなに匂わないはずだが(飲んだ人の口元は匂う。胃液と反応してガスが発生するため)。 |
120 | 保険金殺人・華麗なるダイビング! | 吉 | 吉野は7年前高校生だった。水泳部でミュンヘンオリンピックを目指していたらしい。水泳やったりボクシングやったり・・・。 |
121 | マニキュアをした弁護士! | 神?(橘?) | 大塚弁護士登場。 大塚弁護士の助手、「平さん」と呼ばれてるが,初登場のときは「大さん」だったはずだが・・・。 |
122 | 痴漢になった警官! | 津 | 幹子登場以来初めての囮捜査(たぶん)。 橘「ですこ」発言 津上、新聞記者たちの前で怒って吼える!「俺は獣みたいになる日がある!街を歩いている女の子を見ると、今にも押し倒してしまうんじゃないかと自分が怖くなるときがある!」・・・。 |
123 | 豪華フェリージャック・恐怖の20時間! | 紅? | さんふらわぁロケ。 |
124 | 顔切り魔・墓場からきた女! | 幹? | 一つ間違うと『怪奇大作戦』か『恐怖劇場アンバランス』になってしまうテイストの作品。気色悪い人形がゴロゴロしている倉庫や恐ろしげなBGM(チェンバロ?ハープシコード?)美人の犯人・・・どれをとっても恐ろしい。 記念すべき(?)高杉婦警御難もの第一弾。 |
125 | 亡霊・帰って来た幽子! | 紅 | 乗せたはずの女性がタクシーの後部座席から消えてしまうシーンがあるが、ライトの設定などが正しかったにもかかわらず現像したら真っ白だった。スタッフ一同御祓いに行ったとか。ほとんどのドラマがビデオ撮影される今日(こんにち)では、現場ですぐ再生してチェックできる。しかし一部には、「駄目なら取り直せばよい」と安直な方向に走ってしまう傾向を憂う人もいる。本番は一発勝負。 夜のシーンは、昼の撮影分に青いフィルタらしきものをかけて夜に見せている。 |
126 | 姿なき誘拐魔! | 全員 | 橘・船村出演せず。1人欠席はよくあるが2人は珍しい。 |
127 | 裸の街1・首のない男! | 船 | 船村勤続35年(27話は?)。 船村の娘、はじめて「こうこ」と呼ばれる。ちなみにこの回から木村理恵に交代。 船村、奥さんと20年ぶりの二人っきりのデート。お好み焼屋に行く。見合いの後にもお好み焼き屋に連れて行ったらしい。しかし、今回はその後でゲーセンにも・・・。 |
128 | 裸の街II・最後の刑事! | 船 | 船村退職。(大滝秀治が黒澤明監督作品「影武者」に出演するための降板) 紅林が「ぼくはちょっと鉄道には詳しいんです」と言って列車を運転する。どこで運転を覚えたのだろうか? 川西よう子の逮捕状の上の方に天野利彦の名前が…。 |
129 | 非情の街・ピエロと呼ばれた男! | 紅 | 津上変装して喫茶店に入り「コーシーひとつ」。 紅林(と言うか横光氏)に、あんな演技をさせるなんて、まさに「非情」・・・。 |
130 | ニセ札・厄病神を拾った男! | 吉 | 高速バスを運転する桜井。夜、しかもトンネルでサングラスは危険では? |
131 | 6000万の美談を狩れ! | 橘・桜 | 橘VS桜井。橘、桜井に向って「誰に向って口聞いてんだ、てめえは」・・・恐い。 実際に起こった事件を基本にしている。事件:昭和54年3月28日未明。東京都立大学にて警備員の死体が発見される。普通、殺人と考えがちだが、状況に不審な点があり、事件、事故両面から捜査が開始された。結局どっちで決着がついたのかまでは分からない。ちなみに、ドラマでは死んだ警備員と驚くほど似た役者が起用されている。 |
132 | 殺意のフラメンコ! | 桜 | 日本刀とフラメンコの取り合わせ。オープニングシーンは必殺シリーズを髣髴させる。それにしても何故フラメンコ・・・? 橘と桜井がペアで動く、というのは今回が初めてではないだろうか?「6000万・・・」の次の週の放映分にこのような演出がなされたのは偶然か?。 |
133 | 六法全書を抱えた狼! | 吉 | ゲスト・夏夕介。 吉野が吸っていた煙草は「MORE」。しかしこのタバコ桜井刑事も好んで吸っていました。結構沢山のシーンで吸っています。 菅貫太郎、三度検事役で登場。しかし、今回は名前は不明。 |
134 | 雨の脅迫者! | 紅 | 紅林が以前東池袋署にいたことが明らかに。 |
135 | われら殺人安保条約! | 橘 | 二代目津上トモ子役の立枝歩が出演。 アイドルのサイン会場に来た紅林、警察手帳にサインされてしまう。 |
136 | 誘拐1・貯水槽の恐怖! | ? | |
137 | 誘拐II・果てしなき追跡! | ? | |
138 | 警視庁窓際族! | 蒲・吉 | 蒲生登場。 桜井がいない・・・蒲生とは顔を合わせづらいためか? |
139 | 消えた子連れ刑事! | 桜 | この回あたりから、「桜井と少年」「桜井と少女(女性)」という組み合わせが出始める。(152・187・204・213・215・297話) 1年前の回想シーンにて桜井が日本にいるのだが、この頃はアメリカにいたのでは? 橘が右手の人差し指だけ穴をあけてある手袋をしている。オシャレ? |
140 | ハナコ・少女売春の街! | 津 | 津上、特命課の名刺 津上、一人暮らししているみたいだが一緒に住んでいた妹はどこへ? |
141 | 脱走爆弾犯を見た女! | 紅 | 快傑ズバット特集!ズバット1話で使用された爆破シーンを流用。東条刑事役の斎藤真が犯人役。斎藤真氏は44・60・195話にも犯人役で出演。 |
142 | わが青春のカリフォルニア! | 津 | 日本人女性を玩具にした外人に怒り「金髪女をナニして仇討を」と進言する吉野。そしてカンコに尻をつねられてしまう。 橘、外国人容疑者に対して「ここは日本だぞ,日本語しゃべれ,バカ!」「外国人だぁ?ほざくなぁっ!」 |
143 | 殺人伝言板・それぞれのクリスマス! | 滝? | 特命課それぞれのクリスマス。 滝とデートする「物好きな女」(橘曰く)・・・カンコちゃん。喫茶店で滝を待つ間、1時間を水だけで過ごした。おかげで「水だけのお客様」と言われてしまう。 津上トモ子、21歳。「前みたいに別々に暮らした方がいいんだわ」という台詞から、一時別居してたことが判明。「痴漢になった警官!」の時も津上は一人暮らしのようだった。 |
144 | ヨーコ・二人だけの新春哀歌! | 吉 | |
145 | 凶器が歩く街! | 紅 | |
146 | 殉職I・津上刑事よ永遠に! | 津 | 荒木氏は「時代劇をやりたいので、戻って来れないようにしてほしい」と自ら殉職を希望した。週刊テレビガイドには「荒木しげる、成長の為に死を選ぶ」という見出しで紹介された。 |
147 | 殉職II・帰らざる笑顔! | 全員 | 黒の十字軍。吉野が「黒の十字軍」と呟く台詞があるが、秘密戦隊ゴレンジャーでの悪の組織「黒十字軍」に対するお遊びか? |
148 | 警視庁番外刑事! | 叶 | 叶配属。 叶の学園仲間「しげる&夕子」という名前は、荒木しげると夏夕介の交代劇をかけたものか? 「夕子」の漢字を物語の中で「夕焼けの夕」とことわっているところを見ると、意図的な名前だと思うのだが。 |
149 | 女たちの殺人遊戯! | 桜 | OP叶追加。 レズビアンを扱ったもの。 桜井のマンションの部屋、壁には変なモノを貼りまくり、サンドバックにぶら下がり健康器といろいろなもの有り。 |
150 | 拳銃泥棒・雪国から来た二人! | 吉 | 神代、紅林に続いて吉野もやっている、怒りに任せて海に発砲・・・。 |
151 | 喝采・地上20メートルの密室! | 紅 | このトリックには無理が!?。犯人は周辺の全てのビルの屋上に○○○を配備してるのか(しかも人知れず)? |
152 | 手配107・凧をあげる女! | 桜 | 本編中に「この空を飛べたら」の、中島みゆき版・加藤登紀子版の両方が使用されている。 |
153 | 上野発“幻”駅行! | 滝 | 滝が「人と待ち合わせがある」と言うのを聞いた橘「なんだ、また借金取りか」 |
154 | オルフェの歌った演歌! | 吉 | |
155 | 完全犯罪・350ヤードの凶弾! | 橘 | |
156 | 乗り逃げ女はリンゴがお好き! | 吉 | 課長が逮捕状に印鑑を押している。多分私印ではなく公印でしょうが、自分の机の引き出しから出してきました。ああいうものは金庫の中に入れておく物では・・・・ ラスト、犯人逮捕で皆頑張ってるのに、吉野はリンゴを買いに行っていたのか? |
157 | ドレスメーカー女学院強盗事件! | 叶 | 橘、桜井のいびきに「かなわんね、こいつにゃ」。 叶がカナリアの声を聞き分けている。これは特技か?。 |
158 | ニューミュージックを唄う刑事! | 吉 | OP幹子追加。 |
159 | ポルノ雑誌殺人事件! | 紅 | |
160 | 復讐I・悪魔がくれたバリコン爆弾! | 神? | ゲスト・三ツ木清隆。 劇中走る2台の特命車。走り始めと終わりは、黒の特命車がセドリック2800CC、白の特命車がグロリア2000CC。Uターンするシーンでは、黒の特命車がセドリック2000CC、白の特命車がグロリア2800CCになっている。ナンバープレートはそれぞれ付け替えてある。撮影順が番組の始めからとは限らないので、車検や故障の為に代車を使用したのか? |
161 | 復讐II・5億円が舞い散るとき! | 神? | 前編の予告にて「特命課創設以来の窮地追い込まれてしまった」ほどの大事件。 桜井が警部だったのは1から52話・103・104話のラストまで。105話からは警部補に降格された。が、本161話では、桜井からの電話を受けた刑事が神代に取り次ぐ時「課長、桜井警部からです」と言う。 |
162 | 窓際警視の靴が泣く! | 紅 | 蒲生登場。 神代が蒲生とはじめて会った頃のことを述懐する台詞「20年くらい前かな・・・あの頃の俺はエリート中のエリートだった」・・・と自分でそんなことを言う神代。 |
163 | ああ三河島・幻の鯉のぼり! | 紅 | 橘、新聞の縮刷版をめくるのに、いちいち指を舐めている・・・。 劇中、三河島事故を解説するナレーションは中江真司ではないようだが・・・? |
164 | 再会・容疑者は刑事の妹! | 吉 | 殺人事件の容疑者として津上トモ子登場。所轄署に拘置されているトモ子の身柄を引き取ったり、勝手に再捜査したり、「津上のために!」と公私混同する特命課。 |
165 | 隣にいた絞殺魔! | 桜 | 桜井家次男(故・岸田森)登場。 |
166 | それは、職務質問から始まった! | 紅 | 映画「影武者」の看板は意図的なのだろうか? |
167 | マニキュアをした銀行ギャング! | 叶 | 黒の十字軍。 |
168 | 亡霊・顔のない女! | 橘 | 皆が犯人の基本的人権がどうの、刑法38条がどうのと喋ってるとき、ひとり眉間にしわ寄せてタバコ吸ってる桜井・・・意味ありげなカットだ・・・何か言いたいことがあるのだろうか? |
169 | 地下鉄・連続殺人事件! | 滝 | 滝退職。 |
170 | ビーフシチューを売る刑事! | 船・叶 | 船村復職。 |
171 | プノンペンから来た女! | 紅 | OP船村追加、叶変更。 「日本は平和です、でも冷たい平和」・・・こんな重い台詞が飛び出す本作は、迫害された人達が都会を憎む、という『特捜』の基本フォーマットに忠実である。ただ、今までは同じ日本国内の東北人、アイヌ民族、沖縄人だったのが不法滞在の外国人に変わっているのは、外国人を設定しないと少数派の物語が描けないほどに世間の認識が変わっていた、ということか。 船村は戦時中、陸軍でタイにいたらしい。 |
172 | 乙種蹄状指紋の謎! | 船 | 台詞中に「映画」「影武者」のキーワード有り。映画「影武者」に対してお遊びか?(船村復帰後はじめての長坂脚本作品。長坂氏はこのようなお遊びが好きなようにみえるのだが…) |
173 | レイプ・恐怖の自転車置場! | 紅 | 紅林の血液型はAB型。 「女を抱きたい気持ちは誰にもある。俺たちだって例外じゃない」と紅林。ゲストの水森コウ太氏とともに第122話「痴漢になった警官!」を想起させる。 |
174 | 高層ビルに出る幽霊! | 幹 | 特命課、ビルの最上階である33階にある。 叶、幹子を抱きかかえる時、胸をさわってない? |
175 | ナイター殺人事件! | 叶 | 叶の恋人は金魚? |
176 | 1980年夏・二人だけの暴走族! | 吉 | |
177 | 天才犯罪者・未決囚1004号! | 橘 | |
178 | 男たちのセプテンバーソング! | 桜 | ディスコで踊る幹子と叶。同じくディスコにて幹子、桜井に向って「あたしと踊りましょ…あたしじゃだめなの…」…あーあ、幹子ったら。 今をときめく、湾岸署署長(北村総一朗)が登場しています。 |
179 | 面影 | 神 | 小泉純子三部作。 特命課の住所:東京都千代田区霞ヶ関2-1-?。 公私混同しまくる神代。そして悲劇は繰り返される。小泉純子に投げつけられる言葉「あなたが殺したんだわ!」・・・は実の娘、夏子が殺されたとき津上に投げつけられたのと同じ台詞である。監督は「凶弾」前後編と同じく佐藤肇。 |
180 | ダイナマイトパニック・殺人海域! | ? | 三重県鳥羽市ロケ・ED別。 朝日放送では1回目の再放送では放送されず。2回目で初再放送。 予告編(179話の最後にある180話の予告の事)に181話のシーンも入っていた。鳥羽の断崖に立つ女性と氷川がダイナマイトを爆発させ、車を爆破する・小屋を爆破し追撃してくる特命課を威嚇するシーン。 |
181 | ダイナマイトパニックII・望郷群島! | ? | 三重県鳥羽市ロケ・ED別。 朝日放送では1回目の再放送では放送されず。2回目で初再放送。 |
182 | 海の底から来た目撃者! | 紅 | |
183 | 未熟児を棄てた女! | 橘 | |
184 | 慕情 | 神 | 小泉純子三部作。 幹子大モテ?橘「きれいだね高杉くん」叶「いっしょに食事でもしようか」 神代の公私混同シリーズ第2弾。今回は、娘を人質に取られ、絶体絶命という、またしても「凶弾」と同じパターン。つまり、「凶弾」でのシチュエーションを再現することで、あのときの失敗→心の傷を神代が克服できるお膳立ては揃っていたのに、突如現れた叶(どう考えても不可能な登場の仕方)によって犯人は取り押さえられ、なんだかうやむやになってしまった。折角のシチュエーションだったのに勿体無い。 |
185 | スキャンダルを拾った刑事! | 吉 | |
186 | 東京、殺人ゲーム地図! | 叶 | 海外小説でチェスを使った殺人ゲームがあり、その様なものが東京でも出来ないかというのが発端。その元の作品は「鬼警部アイアンサイド」の「奇妙な二人組」。 |
187 | 終列車を見送る女! | 桜 | |
188 | プラットホーム転落死事件! | 紅 | ひげ面紅林。 |
189 | 犯罪紳士録に載っている男! | 紅 | |
190 | 償い | 神 | 小泉純子三部作。 |
191 | ジングルベルを聴く婦警! | 幹 | カンコちゃんが史上最強の婦警であることが確認できるストーリー。吉野をボケナス呼ばわりしたり、チンピラに絡まれてる女の子を救うのに婦警であることを言わず(しかも、わざと隠していた訳ではない)勢いだけで2人のチンピラに立ち向かい、これを撃退、挙句の果ては拳銃を持ってる犯人に「意気地なし!」と言い放つ。 前の年のクリスマスに滝とデートの約束をしたカンコは今年は吉野とクリスマスイヴにデート? |
192 | 張込み・靴を磨く刑事! | 橘 | 鏡餅で遊ぶ桜井とカンコ。 |
193 | 老刑事 鈴を追う! | 船 | |
194 | 判事、ラブホテル密会事件! | 桜 | 桜井家3兄弟(長兄 故・福田豊士)登場。 |
195 | 殺人メロディーを聴く犬! | 叶 | またしても芸能通なところを見せる船村。ギター奏者の癖まで聞き分ける・・・。「君達、私をいくつだと思ってるんだ!」 |
196 | 蜜柑とマグロと白い粉! | 吉 | 静岡県焼津市ロケ。 |
197 | 焼死体・三つの鍵の謎! | 紅 | BAR POLESTAR(76話参照) |
198 | レイプ・似顔絵を描く女! | 叶 | 橘、似顔絵に見覚えがある、という船村に「いくら所轄を転々としたからって、まだボケる歳じゃないでしょう!」・・・。 橘、オヤジが都会議員だと言う容疑者をしばき倒し、挙句の果ては丸裸にして取調べ・・・。 |
199 | 悪魔のような女! | 桜 | |
200 | ローマ→パリ縦断捜査! | 神 | 200回記念、ローマ・パリロケ。OP、ED別。 朝日放送では1回目の再放送では放送されず。2回目で初再放送。 |
201 | ローマ→パリ縦断捜査II! | 神 | 200回記念、ローマ・パリロケ。OP、ED別。 朝日放送では1回目の再放送では放送されず。2回目で初再放送。 |
202 | 包帯をした銀行ギャング! | 橘 | 幹子、銀行強盗に変身。おなかにタオル、シークレットブーツ着用。 橘の拷問好き。今回は摂氏40度以上のボイラー室(?)に犯人を手錠で括りつけ、水も飲ませず拡声器で怒鳴りつける。これって「死刑執行0秒前!」の船村の真似か?あの時、船村の取調べを異様に熱く見守ってたし。 |
203 | 幼女誘拐・菜の花の匂う女! | 吉 | 挿入歌 誠直也「雪虫」。 |
204 | 19才の犯罪日記! | 桜 | 桜井のマンションになぜかサンドバックが。 叶、ローソンを「スーパー」と言っている。当時は「コンビニ」という呼び方が普及していなかったのか。時代を感じさせる。 |
205 | 雪国から来た逃亡者! | 叶 | 死んだラーメン屋の店員の人柄を説く叶に、橘「どうでもいいけど、お前年中ラーメンばっか食ってんな」 |
206 | アイドル歌手恐喝事件! | 吉 | 恐喝されたアイドルを命を捨てて守るファン(恋人?)役に島英津夫(故・萬屋錦之介の長男) |
207 | 雨傘殺人事件! | 紅 | 幹子、竹の子族に変身。おしりふりふり竹の子踊り。 紅林&叶、オジン呼ばわりされる。 |
208 | フォーク連続殺人の謎! | 橘 | 橘の言う「笑われただけで2人も殺した奴がいる」とは第107話の射殺魔のことか? なお、劇中のカンナ屑の件は村松貞次郎著『大工道具の歴史』にあり。 |
209 | 三千万を拾った刑事! | 叶 | 幹子、叶の女房に変身。「叶さんたらひどいわ、あたしのこと女房だなんて」・・・。 不死身の叶。スパナで殴られ(流血)、水につけられ(一回呼吸止まってる)、床に頭を叩きつけられ(更に流血)、挙句の果てには冷蔵庫に閉じ込められ・・・あそこまでやられたら長期入院でも済まないと思うが。 |
210 | 特命ヘリ102応答せず! | 紅 | 「特命課に待機する桜井」と「神代・橘らと特命ヘリ102の救出に向かう叶」。役割が逆では? 特命の指令車を運転してるのは誰? |
211 | 自供・檻の中の野獣! | 船 | ゲストは刑事コロンボの吹き替えで有名な故・小池朝男氏。 船村vsという形には他に380話(犯人役・蟹江敬三氏)がある。 |
212 | 地図を描く女! | 紅 | 中国人役の左時江さんの好演。 ラストシーンで神代がボロボロ泣いているのは、夏子のことを思い出していたのだろうか? |
213 | 密室殺人・小さな瞳の謎! | 叶 | 実は全然密室ではない・・・。 |
214 | バラの花殺人事件! | 船 | 桜井が船村の行動(心情)を我々に補って伝える様な構成になっている。ラストでの桜井(視聴者代表?)の推理(犯人の行方)は外れてしまう。 |
215 | シャムスンと呼ばれた女! | 桜 | この回と248話の原案の岸牧子は内館牧子のこと。 |
216 | レスポンスタイム3分58秒! | 紅 | 予告編では「紅林刑事の推理が冴える」とあるが、その推理は出来すぎ。 パトカーは人と接触しても、放ったらかしで行ってしまうのか?いくら急いでいて、相手が無事に見えたからって・・・。 |
217 | 深夜の密告ファクシミリ! | 叶 | 特命課ではファックスを受信すると、自動的に部屋の電気がつく。 |
218 | 窓際警視が愛した女教師! | 蒲 | 蒲生登場。 |
219 | 鉢植を抱えた17才! | 叶 | |
220 | 張込み 閉ざされた唇! | 吉 | 吉野、課長命令でランニングシャツに縞のトランクスという姿でランニングをする。 吉野30歳。突然、吉野の母登場。父は田舎(九州)で田んぼを・・・東京下町の水道局職員の息子じゃなかったか? それにしても課長は何故、吉野のパンツ(下着)の柄なんか知ってるんだ? |
221 | 殺人鬼を見た車椅子の婦警! | 幹 | カンコちゃんのお友達役で室井滋出演。 |
222 | 亡霊が見舞いに来る夜! | 船 | 天野監督は船村を出すときは必ずと言っていいほど陽炎と路面電車を映すような・・・。 |
223 | ピラニアを飼う女たち! | 叶 | |
224 | ネックレスをした老刑事! | 船 | 船村を追いかける紅林「ちょっと、どこ行くのよ?」 |
225 | チワワをつれた犯罪者! | 橘 | 吉野、西田健の飼っているシェパードに腕を噛まれる。吉野とシェパード犬の格闘シーンが在るが、始めは舐めるだけで噛み付かなかったとか。 |
226 | 太鼓を打つ刑事! | 桜 | |
227 | 警視庁を煙にまく男! | 紅 | |
228 | 通り魔・あの日に帰りたい! | 叶 | 叶、課長になりきり吉野を苛める。 容疑者が特命課の取調室の窓を叩き割っているが、高層ビルの33階にある部屋なのに・・・非常に危険。 |
229 | 夜間中学殺人事件! | 紅 | 容疑者に小ばかにされる橘「青いねぇ、おじさん」 |
230 | ストリップ スキャンダル! | 船 | 風間杜夫と大滝秀治の雨の中での格闘は圧巻。 |
231 | 十字路・ビラを配る女! | 吉 | |
232 | 脱走・水を飲む野獣! | 叶 | カンコに「今日中に絶対に落とすから昼にうな重」と言っておきながら落とせず、おまけに言ったことを忘れてた桜井、カンコにやりこめられる。 またしても不死身の叶。後頭部への一撃で昏睡状態、4〜5日は絶対安静の吉野に引き換え、鉄パイプで何発も殴られながら病院を抜け出しビンビン動いてます。 |
233 | 判決・横須賀ドブ板通り! | 神 | 久々に大塚弁護士登場。 船村が吉野に「平さんは総監賞12回」なんて教えているが、吉野、初対面か? いつものことだが、桜井は夜でもサングラスをかけている・・・。 |
234 | リンチ経営塾・消えた父親たち! | 橘 | |
235 | 少女売春・夢を掘る男! | 桜 | |
236 | 深夜便の女! | 紅 | 課長は大学時代「いとうゼミ」に在籍していたらしい。 |
237 | 木枯しや・・・・・・ | 船 | このとき、香子は24歳らしい。 船村は兵役で満州へ行っていたらしい。 |
238 | 刑事無情・あいつが愛した悪い女! | 吉 | |
239 | 神代警視正の犯罪! | 神 | 蒲生登場。 神代の妻、怜子が飛行機事故には遭っていないことが判明するも、現在も生死不明。 |
240 | サンタクロース殺人事件! | 吉? | 蒲生、遺失物センターに異動。 ケーキ屋の店員に熱を上げる吉野「最近ケーキ食わんと眠れんのだよ」 叶、デートのために赤い車を借りるが吉野に奪われる。 |
241 | 歳末パトロールで逢った女! | 紅 | 幹子、特命課の忘年会の幹事長。実行委員長は紅林(店の予約)、顧問は橘。顧問って何? |
242 | 張込み・鍵穴の向うの女! | 吉 | 雑煮でくつろぐ特命課。 ハードボイルド吉野。だが「マッチポンプみたいな奴だ」(紅林)「いざとなると押しが弱い」(叶)「少しは桜井君を見習えばいいのに」(船村) |
243 | トランプ殺人事件の謎?! | 叶 | 叶、タバコを吸うために勝手におやじさんの机の引出しを物色、マッチを取り出す。マッチは「テルヨ」というクラブのもの。 |
244 | 消えた聖女・恐怖の48時間! | 全員 | カンコちゃん散髪。 叶、何故そんなに鳩に詳しいのか? |
245 | 冬のマンモス団地ミステリー! | 叶 | 叶、デート。 叶の部屋(4F)のベランダにはサーフボードが置いてある。 叶は珈琲にはミルクだけ。 |
246 | 魔の職務質問! | 吉 | |
247 | 警視庁狙撃班にいた男! | 叶 | 小道具として作成された「幻のライフル」は、その後、夏家の家宝に。 特捜には珍しい銃撃戦。しかし、狙撃された叶は無事だったのか?コート被って車運転しているが。 |
248 | 殺人クイズ招待状! | 紅 | 予告のナレーションを紅林が担当。 紅林の家は西武鉄道東伏見駅から歩いて帰れるところにある。 7年前の郷土便りに紅林(32才)との記載あり。今、39歳? |
249 | レイプ・襲われた姉妹! | 叶 | 幹子、花屋の娘に変身。 叶・吉野・紅林はスーパーの店員に。 爆弾騒ぎで逃げまどう客に突き飛ばされる吉野がかわいそう;。 船村、叶の家に押しかけ、ベッドを奪って寝る(叶はソファーで・・・)。 |
250 | 老刑事,赤い風船を追う! | 船 | サブタイトルBGMなし。 船村が乗った電車(栃木行き)、行きも帰りものぼりでは? |
251 | 午後10時13分の完全犯罪! | 桜 | 239話「神代警視正の犯罪!」に続いてサブタイトル位置が画面下半分に。 桜井の身長は、ほぼ178センチ。 |
252 | 或る挑戦! | 船 | サブタイトルBGMなし。 船村「私ゃ30年刑事やってんだ!」 |
253 | 注射器を持った狼! | 吉 | 番組中、5周年記念シノプシス募集 第一次審査中のテロップあり。(総数3000余編)。 |
254 | 海に消えた殺人婦警! | 幹 | 幹子、ホステスに変身。「高杉君、ホステスになってくれないか」って、神代課長・・・;。 ハンドバックの持ち方から「元婦人警官では?」と疑問を持つ桜井。 |
255 | 張り込み 顔を消した女! | 桜 | 桜井、寝ぼけ面。 |
256 | 虫になった刑事! | 橘 | |
257 | 母・・・・・・・・・ | 紅 | 紅林の母の行方に、当時話題になった「731部隊」を絡ませたもの。 |
258 | ヨコハマストーリー! | 桜 | |
259 | 二人の街の天使! | 紅 | ランドセルをしょったカンコ、「どう? お姉ちゃんかっこいいでしょ。♪ランドセルしょって、元気よく〜...。かっこわるいか(^^;)」と照れる。 船村、ぎっくり腰。 |
260 | 逮捕志願! | 叶 | |
261 | ニューナンブ38口径! | 吉 | |
262 | 紅い爪! | 紅 | 「夫の定年・妻の独立」という図式を特捜に持ち込んだのは佐藤五月氏。 |
263 | 痴漢になった老刑事! | 船 | |
264 | 白い手袋をした通り魔! | 叶 | |
265 | 遠い炎の記憶! | 橘 | |
266 | 老刑事、女詐欺師を追う! | 船 | |
267 | 裸足の女警部補! | 吉 | 吉野自称21歳。 |
268 | 壁の向うの眼! | 船 | 幹子、船村の娘に変身。ちょっとヤングなワンピース;。 |
269 | 窓際警視、投げ込み魔を追う! | 吉 | |
270 | 赤い髪の女! | 叶 | |
271 | 雨の夜の殺人風景! | 紅 | |
272 | 狙われた乗客! | 桜 | |
273 | 水色の幽霊を見た婦警! | 幹 | |
274 | 恐怖の診察台! | 叶 | |
275 | 望郷 凶悪のブルーハワイ! | 船 | 5周年記念、ハワイロケ。 幹子、ムームーを着て船村とダンスパーティーに。照れる船村に「おやっさん、ちゃんと踊らなきゃダメじゃない!」……カンコちゃん、凶悪;。 当時ハワイでも放送されており、この番組を通して日本を知る人が多い事が判明。 |
276 | 望郷II 帰らざるワイキキビーチ! | 船 | 5周年記念、ハワイロケ。 |
277 | 橘警部逃亡! | 橘 | 5周年記念、一般公募3000通の中の作品。 |
278 | 逮捕・魔の24時間! | 全員 | 5周年記念、二谷英明監督作品。 叶、巨人ファン。紅林の台詞「やったぜタイガース」は阪神ファンの横光氏にちなんだものとか。 |
279 | 誘拐 ホームビデオ挑戦状! | 全員 | 5周年記念、一般公募3000通の中の作品。 |
280 | 黙秘する女! | 紅 | |
281 | 一人だけの暴走族! | 叶 | |
282 | ラッシュアワーの女! | 紅 | 紅林デート。女、コーヒーに砂糖を入れようとして「おいくつですか?」 紅「32です」 …。 船「きみ、鏡をよく見てごらんよ。自分の顔を!そんなに2枚目だと思ってないだろ?」紅「・・・・(・・;)」 |
283 | 或る疑惑! | 橘 | 髭をはやした桜井(藤岡氏、東芝日曜劇場出演での役作りのため) |
284 | 恐喝! | 吉 | 遊園地で張り込みする特命課。紅林は遊園地のスタッフ、叶・幹子はアベック(ほとんどヤンキー)、橘は親子連れ。橘さん、その奥さんと子供はどこから調達を?。 髭づら桜井。 |
285 | 自供・檻の中の天使! | 桜 | 髭を剃った桜井。 |
286 | 川崎から来た女! | 紅 | |
287 | リミット1.5秒! | 桜 | |
288 | 永吉と呼ばれた19歳! | 叶 | ゲストの新井康弘(元・ずうとるび)の役名・永吉は、ロックの矢沢永吉からもらった名前。ファンの新井は大喜びで「ドラマが終わっても永吉と呼んで」。 |
289 | 死んだ筈の女! | 紅 | |
290 | ふるさとの女! | 吉 | 「サタデーナイトフィーバー」「ハントされまくり」当時の流行語?。 |
291 | わらの女 哀愁の能登半島! | 紅 | 石川県能登市ロケ。 |
292 | わらの女II 風に乗る御陣乗太鼓! | 紅 | 石川県能登市ロケ。 |
293 | 木枯らしの街で! | 船 | |
294 | 母のメロディーが聞こえた! | 紅 | 特命課のお正月。叶の書き初め「結婚」。幹子、振り袖を着る。ここの幹子・叶・吉野のやりとりはかなりいいけど、書くと長いのでやめときましょう;。 |
295 | モーニングサービスの謎! | 吉 | |
296 | カーリーヘアの女! | 船 | 船村「矢でも鉄砲でも課長でも来い!」…課長でも来いって?。 カンコちゃんが夕食の出前を取って「桜井さん、いつものオムライスにしておきました」...。いつもオムライスなのね。 |
297 | 手配書を破る女! | 桜 | |
298 | カナリアを飼う悪徳刑事! | 叶 | |
299 | 蒸発妻を探して! | 吉 | |
300 | 鏡の中の女! | 神 | ゲスト出演のあべ静江さんが2役を演じるが、2人が同時に登場する場面がある。あべ静江に似た人を募集したが「全体に似ている人を探すのは大変」と、50人に面接した担当者の声。 |
301 | 万引き少女の日記! | 幹 | 女「うちの両親たらホント、シブチンなんだから・・・」シ、シブチン?。 |
302 | 始発電車にあった死体! | 叶 | エンディングにて大地常雄って誰?大地康雄じゃあないのか…。 |
303 | 20歳のイルミネーション! | 紅 | |
304 | 炎の女 瓢湖からのたずね人! | 吉 | 新潟県ロケ。 |
305 | 炎の女II 哀切の雪まつり! | 全員 | 新潟県ロケ。 雪祭り、着物ショーの舞台を特命課全員で張り込む・・・緊張の瞬間。着物にうっとりする幹子を紅林がどつく!。 |
306 | 絞殺魔の記念写真! | 船 | 幹子、援助交際娘に変身。絞殺魔「君いくつ?」幹「いくつに見える?」絞「20歳ぐらい?」幹「うん、そう」幹子ちゃんのうそつき!。 |
307 | 証言を拒む女! | 吉 | |
308 | いつか逢った悪女! | 紅 | このあたりから白い特命車(グロリア)セダンの代わりにハードトップが使用され始める)3ナンバー車なのに5ナンバープレートがついている。320あたりまで。 |
309 | 撃つ女! | 船 | |
310 | 九官鳥としゃべる男! | 橘 | |
311 | パパの名は吉野竜次! | 吉 | |
312 | 車椅子のマラソンランナー! | 桜 | 山中湖ロケ。雨が続いて厳しい撮影スケジュールになったとか。 |
313 | 父と子のブルートレイン! | 橘 | 橘が息子の信一からもらった電報に「タチバナゴウサマ」とあるが。 叶が将棋で船村を負かす。叶は186話にて「どうもオレこういうの(ここでは連珠)苦手なんですよね」と言っているが、あれから特訓したのだろうか?ちなみにシナリオ集ではここの台詞は「碁とか将棋とかはあまり得意じゃないんで」となっている。 |
314 | 妻たちの犯罪日誌! | 船 | |
315 | 面影列車! | 紅 | 静岡には幹子まで来てたけど特命課の留守番は誰が?東京では姿をみせていた桜井だけがいなかったということはもしかして桜井?。 静岡県焼津・浜名湖で3日間のロケ。1日1本SL列車が走っている大井川鉄道で、3両列車のSLを借リきり、金谷から千頭までを撮影。 |
316 | ベートーベンを聴く刑事! | 吉 | 吉野の恋。神「どうかしたのか?」吉「吉野竜次28歳ただ今青春ですっ ハッ!」。 |
317 | 掌紋300202! | 叶 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 長坂氏が脚本制作に40日をかけた作品。 叶の父親を演じた故・山内明氏は、エッセイスト山内美郷さん(クイズヒントでピントでキャプテンをやっていた方)の御尊父。 ゲスト3人のみ。 事件の鍵を握るサクラノートはそのまま「ジュニア 愛の関係」の佐伯日記になったような・・・。 |
318 | 不発弾の身代金! | 全員 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 走る特命車3台(黒セドリック・桜井)(白グロリア・橘)(銀スカイライン・吉野)の順に運転者・走行シーンがそれぞれ挿入される。だが、(白グロリア・橘)の走行シーンに(銀スカイライン・吉野)の走行シーンが入っていて、(白グロリア・橘)の走行シーンがない。 |
319 | 一億円と消えた父! | 船 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 |
320 | 特命ヘリ緊急発進! | 全員 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 |
321 | 11時まで待っていた女! | 叶 | |
322 | にっぽん縦断泥棒日記! | 紅 | シリアスなドラマに初挑戦の車だん吉氏。しかも、この番組スタート時からのファンで、夢にまで見た出演に気分ウキウキ。大熱演で泥棒役を無事努め上げた。が「マジにやっても、逆におかしさがあるな」とは、スタッフの声。 |
323 | 二人の夫を持つ女! | 桜 | |
324 | 紫陽花の見た殺人鬼! | 叶 | |
325 | 超能力の女! | 紅 | 幹子、吉野の女に変身。「毎晩、暴力ふるってくるの。たえらんなーい!」といって吉野を呪い殺してもらおうとする。いつもいじめているのは幹子の方では?。 この回あたりから特命車(黒セドリック・白グロリア)が新しいものになる。V6エンジン搭載の「セドリックVターボ2000・4ドアハードトップ・黒」を2台。撮影スケジュールの都合上、旧・新特命車が混じっている話数がある。 |
326 | 亡霊が呼んだ部屋! | 叶 | 夏夕介氏、大熱演。盲目になっての演技では体中をぶつけてアザだらけ。ベランダから落とされそうになるシーンでは命綱をつけているものの、体を大きく乗り出し見物人もドキッとするほど。「夏さんを殺さないで!」の声も飛び出し、その一声でNGに。 |
327 | オランダ坂殺人予告状! | 橘 | 長崎県ロケ。 |
328 | カラスと呼ばれた女! | 紅 | |
329 | 父と娘のしあわせ方程式! | 船 | OP、ED変更。 |
330 | 佐世保の女! | 桜 | 長崎県佐世保市ロケ。 |
331 | 小さな紙吹雪の叫び! | 叶 | 桜井につっかかる幹子。桜井に面と向って抗議できるのはさすが…。 |
332 | 殺人実写フィルムの女達! | 桜 | 朝日放送では再放送されず。あまりにもリアルすぎて?。 |
333 | 一円玉の詩! | 紅 | 紅、亡き母の影響で1円玉を貯めている。 |
334 | 東京犯罪ガイド! | 吉 | |
335 | 愛人バンクの女! | 紅 | |
336 | 緑色の爪の娘たち! | 橘 | |
337 | 哀歌をうたう女! | 吉 | |
338 | 午前0時30分の証言者! | 橘・神? | 中田弁護士。 取り乱した被害者の母を止めようとした船村の手が胸に!。 |
339 | 愛を裏切った女! | 叶 | ピアノを弾く叶。 |
340 | 老刑事・96時間の追跡! | 船 | |
341 | 殺人マラソンコース! | 紅 | 桜井、渡米。藤岡氏、「SFソードキル(世界初、米映画に日本人初主演)」のため渡米。実際にはもう少し前に渡米していて、桜井部分を先取りしたり、少なくしたと思われる回がある。338から341くらい。この処置は、三ツ木氏の結婚時にもなされました。 |
342 | 離婚届を持つ刑事! | 船・早 | 早見登場。本番組は刑事がむやみに死んだりせず、安定したレギュラーで人気を保って来た反面、変化に乏しいという声がある。「実験的短期レギュラー」として選ばれたのが五代氏。なお、397から400話では渡辺裕之氏が選ばれている。 |
343 | 汚職官僚の妻! | 叶 | 静岡・御前崎グランドホテルロケ、御前崎は叶にとってすがすがしい思い出の場所。大学時代にコンパで来たらしい。 |
344 | 幻の父・幻の子! | 橘 | |
345 | 新春 窓際警視の子守歌! | 蒲 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 |
346 | 新春II 窓際警視の大逆転! | 蒲 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 |
347 | 暗闇へのテレフォンコール! | 幹 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 特捜では最高の視聴率、27.4%だったとか。 |
348 | 爆破0秒前のコンピュータゲーム! | 橘 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 早見ラスト。桜井帰国。 新聞で読んだ米国の子供たちのコンピュータ犯罪にヒントを得て、コンピュータ会社から取材。 |
349 | ギリシャから来た女! | 紅 | 「赤いくつ」を歌う紅林。 |
350 | 殺人トリックの女! | 冷 | 350回記念。 冷泉女法歯学者登場。演じる白川由美は二谷英明の奥さん。 |
351 | 津上刑事の遺言! | 全員 | 350回記念。高杉、滝、(津上)登場。 特命課の住所:東京都渋谷?1丁目24番12号。 犯人の浜田晃は仮面ライダーストロンガーにて一ツ目タイタンとして荒木茂と闘っている。 秋本忍役の谷村隆之(子役)は146話の津上の殉職編にも登場している。これもファンサービスのひとつか? 高杉と滝が久しぶりといった感じで対面するが、この2人、特命課では対面していないはずだが…。 |
352 | レイプ・紅い靴の女! | 橘 | 幹子、レイプ事件の再現で襲われる役。ちなみに襲う役は叶。なぜか特命課の部屋にダブルベッド、しかもサイドボード・ランプ付きが置いてあって笑える。 |
353 | 特別病棟の女! | 叶 | 叶が桜井の弟として病院に入院し、内部を探る。 |
354 | 証言台の女秘書! | 神 | 石松愛弘・悪女シリーズ 挿入歌 朝倉陽子「悪女の子守唄」。 |
355 | トルコ嬢のしあわせ芝居! | 桜 | 石松愛弘・悪女シリーズ 挿入歌 朝倉陽子「悪女の子守唄」。 ルナ憲一がバーでギターを弾いてるぞ。 ゲスト主役、佳村萌は愛川欽也氏のお嬢さん。 |
356 | ある主婦の殺意! | 船 | 石松愛弘・悪女シリーズ 挿入歌 朝倉陽子「悪女の子守唄」。 |
357 | OL・疑惑の完全犯罪! | 叶 | 石松愛弘・悪女シリーズ 挿入歌 朝倉陽子「悪女の子守唄」。 |
358 | 単身赴任殺人事件! | 紅 | この回からサブタイトル後に脚本、監督のテロップが入る。 |
359 | 哀・弾丸・愛 7人の刑事たち | 船 | 7周年記念。 幹子、看護婦に変身して突入。胸を撃たれて重傷……吉野は毎日他人名義でバラの花束を贈り、紅林はリンゴを剥いてあげていたが自分で食べていた。 359話の始めに覆面パトカーが走るシーンがあるが、1から52話に使用されたオープニングフィルムからの流用か? 課長が婚約者の態度に憤る吉野を諭すシーン。課長「・・・娘さんが・・・」→「・・・息子さんが・・・」の誤りでは? |
360 | 哀・弾丸・愛II 7人の刑事たち | 船 | 7周年記念。 |
361 | 疑惑 警察犬イカロスの誘拐! | 叶 | 7周年記念。 |
362 | 疑惑II 女捜査官の追跡! | 叶 | 7周年記念。 コンクリートミキサー車で犯人を追跡する桜井(出演者の中で大型免許を持っているのが藤岡氏のみの為) |
363 | 獄中からのラブレター! | 吉 | |
364 | 誘拐・天使の身代金! | 桜 | 沖縄県ロケ。OP、ED別。 |
365 | 沖縄ラブストーリー! | 紅 | 沖縄県ロケ。OP、ED別。 |
366 | 44、000人の標的! | 桜 | 課長に無線を取らせて自分は弁当を食べているカンコ。 |
367 | 六本木ラストダンス! | 叶 | 東京の街シリーズ。 |
368 | 野鳥団地の女! | 紅 | 東京の街シリーズ。 |
369 | 兜町・コンピューターよ、演歌を歌え! | 船 | 東京の街シリーズ。 桜井家の次男・道夫の事が話に出るが、故・岸田森氏は出演していない。 |
370 | 隅田川慕情! | 吉 | 東京の街シリーズ。 |
371 | 7月の青春レクイエム! | 叶 | 吉野チャリで激走、筋肉痛。 叶「幹子今いくつだ?」幹「女性に歳聞いちゃ行けないんですよ。」叶「あ、いや、18の時何してた?」幹「恋してました。(*^o^*)」叶「恋・・・か・・・」←しみじみ。幹「冗談よ!ウソよ!」。 |
372 | 老刑事スニーカーを履く! | 船 | |
373 | 呪われた死者の呼ぶ声! | 紅 | |
374 | 真夜中の殺人エレベーター! | 吉 | 骸骨から復元された首の描写で、遠くから首全体を写している時は作り物だとわかるのですが、顔アップの時は迫力満点です。演じておられるのは、他の回でも見掛けたことがあるような女優(?)さんです。 |
375 | 恐怖のプールサイド! | 幹 | 真夏のミステリー。 入浴中「お久しぶりね」を口ずさむ幹子。 この回より脚本家の宮下潤一が隼一となっているが改名したのだろうか? |
376 | 警官汚職地図! | 桜 | |
377 | 住宅街の殺人ゲーム! | 橘 | 特命課の住所 〒150 東京都渋谷区澁谷1丁目24番地12号 警視庁特命捜査課 電話番号400-1277 |
378 | レイプ・妻に捧げる完全犯罪! | 叶 | |
379 | 螢の女・望郷のまつりうた! | 橘 | ED別 |
380 | 老刑事・対決の72時間! | 船 | |
381 | スクープ・真夜中の証言者! | 吉 | 誠直也・野口五郎両氏のやり取りは最高! |
382 | 殺意が配達された朝! | 叶・吉 | |
383 | 崩壊家族のラストタンゴ! | 紅 | 社交ダンスを始めた紅林。 幹子の最初のナレーションが変。 |
384 | 偽装結婚・マトリョーシカを持つ女! | 吉 | マトリョーシカとは、人形の中にまた人形、その中にまた人形というロシア製のおもちゃ。外観はこけしなようなものが多い。 |
385 | 新幹線出張殺人! | 紅 | 秋の特別企画、名古屋・四日市ロケ。 |
386 | OL・疑惑の失踪事件! | 橘 | ゲスト主役、園みどりは、今の未来貴子 |
387 | 命の炎を燃やせ! | 桜 | 秋の特別企画、鈴鹿ロケ。 |
388 | 老刑事と5号室の女! | 船 | |
389 | さらば、海の老兵! | 橘 | |
390 | 判決・愛が裁かれるとき! | 桜 | 桜井、見合いをする。 2代目・桜井の父(安部徹)登場。 |
391 | 遺留品ナンバー4号の謎! | 橘 | |
392 | 幼児誘拐・5年目の再会! | 吉 | |
393 | オレンジ色の傘の女! | 橘 | 女性の犯罪体験手記。(視聴者公募作)挿入歌 朝倉陽子「砂時計」。 |
394 | レイプ・白いハンカチの秘密! | 叶 | 女性の犯罪体験手記。(視聴者公募作)挿入歌 朝倉陽子「砂時計」。 |
395 | 雨の中に消えた女! | 紅 | 女性の犯罪体験手記。(視聴者公募作)挿入歌 朝倉陽子「砂時計」。 |
396 | 万引少女の告白! | 桜 | 女性の犯罪体験手記。(視聴者公募作)挿入歌 朝倉陽子「砂時計」。 桜井「高杉をちょっとお借りしたいのですが」ということで、幹子、万引き少女の身代わりに。犯人に首をしめられていた。 |
397 | 銃弾・神代課長撃たれる! | 神 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 的場登場。 大滝秀治は舞台「すててこてこてこ」のため397話〜401話まで出演せず。 |
398 | 摂氏1350度の殺人風景! | 紅 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 |
399 | 少女・ある愛を探す旅! | 橘・(的) | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 当初は398話「亜紀・戸籍のない女の証言」として予定されていたが、「戸籍のない」という部分がひっかかったのか、タイトルを変更して1週延期。397話の最後にある予告編や週刊テレビガイドでは「亜紀・戸籍のない女の証言」として紹介されている。 |
400 | 父と子のエレジー! | 的 | 脚本家長坂秀佳シリーズ。 的場ラスト。 |
401 | 盲導犬バロン号の追跡! | 叶 | |
402 | 雪明りの証言者! | 橘 | 福島県猪苗代市ロケ。 |
403 | 死体番号6001のミステリー! | 船 | |
404 | 殺意をよぶダイヤルナンバー! | 紅 | |
405 | 浅草の老警官・7分間の嘘! | 吉 | |
406 | スキャンダル・スクープ! | 桜 | 挿入歌 藤岡弘「右手に枯れたバラ」。 |
407 | 幻の女・霧のベルギー失踪事件! | 神? | 400回記念、ベルギーロケ。OP、ED別。 |
408 | 幻の女II・妻という名の青い鳥! | 桜 | 400回記念、ベルギーロケ。OP、ED別。 |
409 | ベッドタウン殺人事件の死角! | 叶 | タイトル通りベッドタウンで起きた事件を扱っています。脚本・ドラマ本編では「叶がベッドタウン内で助けを呼んでも誰も出てこない」訳ですが、実際にロケ先でやってみると、窓を開ける人や「どうした」と集まって来る人がいたということです。 |
410 | 愛子・運河の街の女! | 紅 | 紅林、ジーンズ姿。 |
411 | 消えたニューナンブ38口径の謎! | 橘 | |
412 | OL・横浜ラブストーリー! | 吉 | |
413 | 眠れ父よ,季節はずれの雛人形! | 叶 | |
414 | 喫茶店ジャック 25時の謎! | 全員 | 大分県日田市ロケ。 |
415 | 広域指定117号の女! | 橘 | 熊本県ロケ。 |
416 | 老刑事・レジの女を張り込む! | 船 | |
417 | 誘拐ルート・5時間の追跡! | 全員 | |
418 | 少年はなぜ母を殺したか! | 中 | 脚本家長坂秀佳・女シリーズ。 女性は描けないと言われた長坂氏が挑んだ「長坂秀佳女シリーズ」。この頃「脚本家対決・長坂秀佳vs市川森一」が企画、あるいはそういう話が出たらしいが、実現しなかった。 1時間ずっと裁判所の中という異色作。 中田弁護士登場。 |
419 | 女医が挑んだ殺人ミステリー! | 冷 | 脚本家長坂秀佳・女シリーズ。 好評女法歯学者冷泉綾子シリーズ第2弾。 |
420 | 女未決囚408号の告白! | 桜 | 脚本家長坂秀佳・女シリーズ。 ドラマに登場する悪女は、必ず最後に改心するというパターンを打ち破る作品。 |
421 | 人妻を愛した刑事! | 吉 | 脚本家長坂秀佳・女シリーズ。 人妻に恋した吉野。その夫の無実を証明するため奔走する。 |
422 | 姑誘拐・ニッポン姥捨物語! | 紅 | 呉林刑事?。 |
423 | 破獄48時間・水色の傘の女! | 叶 | |
424 | 渓谷に消えた女秘書! | 神 | |
425 | あるサラリーマンの死! | 橘 | |
426 | 海外特派員殺人ミステリー! | 紅 | |
427 | 複数誘拐・子供たちは何処へ! | 橘 | |
428 | 追跡・ラブホテルの目撃者! | 的 | 的場登場。 |
429 | OL暴行・3分間のミステリー! | 紅 | |
430 | 昭和60年夏・老刑事船村一平退職! | 船 | 船村退職。 |
431 | 単身赴任・妻たちの犯罪パーティー! | 橘 | 橘、3年前から盆栽を。 夫婦は別れて暮らしてはいけない…とか吉野、紅林、叶たちが橘のいる前で話しているが、これはちょっと無神経なのでは? |
432 | 美人ヘッドハンターの完全犯罪! | 神・叶 | 田中美佐子が今より派手メイクで老けてる。 |
433 | モーニング・コールの証明! | 紅 | |
434 | 悪女からのプレゼント! | 吉 | |
435 | 特命課・吉野刑事の殉職! | 吉 | 吉野殉職。 BAR POLESTAR(76話参照)ただし改装され名前もCOFFEE SNACK BAR POLESTARに変わっている。 |
| 疑惑のXデー・爆破予告1010! | ? | この回は「特捜最前線スペシャル」として1985年10月10日に2時間枠で放送された。 また再放送では「疑惑のXデー・爆破予告1010!」「疑惑のXデーII・爆破予告1010!」と2回に分けて放送。 OP、ED変更。犬養、時田登場。 中盤の謎解きの場面で、神代が刑事の名を呼ぶとその刑事が資料を持って入って来るシーンがある。演出としては良いが、刑事が「呼ばれるまでドアの向こうで待機している」と思うと、その姿は滑稽。 438話の後半で、三ッ木氏が車をぶつけたためか、車両の車検・故障のためか、本編中に、特命車セドリックハードトップ2台の代わりにセドリックセダン2台(ナンバープレートは付け替え済)が使用されている。 また、映画化の話もあったらしいが、消滅したとの事。このスペシャル版がその代わりか?。 |
436 | 殺人警官・44000人の容疑者! | 時? | 犬養、時田配属。 橘の自転車姿。 スペシャルより先に撮影されたもので、ある意味でのパイロット版。苦肉の策で、時田に眼鏡をかけさせるなどが行われた。犬養はヘビースモーカという設定だったが、三ッ木氏が徐々にタバコを吸わなくなり、もめたとか。 |
437 | 逆転推理・秋の花火のメッセージ! | 時 | 特命課の英訳「スペシャル・セクション・トウキョウ」。 |
438 | 美しい狙撃者!殺意を呼ぶマネーゲーム | 桜 | 空港ロケで、桜井運転の特命車の側面に、犬養運転の特命車が接触。桜井は知らずに空港に向かって駆けたが、本編を見るとぶつかっているのがはっきりと分かる。スペシャルの所で述べたが、この作品の前後数本は本編中に、特命車セドリックハードトップ2台の代わりにセドリックセダン2台(ナンバープレートは付け替え済)が使用されている。 |
439 | 愛を撃つ女・暴かれた裏切りのレイプ! | 犬 | |
440 | 結婚したい女・ハイミスOLの報復! | 幹・紅? | 幹子退職。杉配属 。 叶:「紅林さん、カンコ、特命課やめるのかな。今日、課長との話、聞いたんですよ(略)」紅林:「おまえ、カンコのことが好きなのか」叶:「いいえ、美人で、しっかり者の女はぼくにはだめです」。 |
441 | 女子中学生殺人事件・冬のコオロギのSOS! | 桜 | 江崎婦警配属 。 特命課のみなさんへの最初の挨拶は「私のことを<アイ>って呼んでください」。でも結局みんな恥ずかしがって(?)、「ちゃん」づけ。 桜井曰く「昔はいじめられっこだった」…本当か???。 橘の初代息子、神谷政浩ゲスト出演。いじめられっこの兄役「おまえも他の子をいじめればいいんだ」 |
442 | 生きていた死体!疑惑のニセ家族 | 紅 | |
443 | 退職刑事失踪の謎!瀬戸内に架けた愛!! | 橘 | 岡山県ロケ。ED別。 |
444 | 原宿スクランブル・泣いた放火魔! | 叶 | 叶、原宿でブルーハワイ色をしたジュース(マリンソーダ250円)を見て、「何だ、これは」と怒り、それを見た犬養と杉がはやしたてて、叶、完璧に怒る。ああ叶の役回りから感じる時代の流れ。ちなみに叶はこのジュースのことは「きれいな色だな」、クレープのことは「なんだこれは」と言っております。 |
445 | 倉敷-高松-観音寺・瀬戸内に消えた時効! | 幹・桜 | 瀬戸内ロケ。ED別。幹子登場。 |
446 | 遅れてきたXマス・密告電話の女! | 犬・桜 | |
447 | 約束・消えた女囚! | 橘 | |
448 | 黙秘・墜ちた名門夫人! | 犬 | |
449 | 挑戦・炎の殺人トリック! | 紅 | 犯人の行動を再現するのに、叶と杉がランニング。1人で充分なのになぜか2人、しかも杉はわかるがなぜ叶?(→結局使い走りなのか;) |
450 | 前略、神代課長様・天使からの告発状! | 神 | エンディングにて太地康雄って誰?。 |
451 | 暴走・ロード募金殺人行?! | 時 | ゲスト主役、俵健太郎は俵孝太郎氏のご子息(確か長男?) CMに入る時の「→」が出てくるたびに、拍子木の音。 |
452 | 遺書・指名手配113号の男! | 叶 | |
453 | 不倫!?紅林刑事が愛した女! | 紅 | 予告編では「紅林刑事グラフティ 不倫!?紅−」と紹介された。 ゲストの新井春美さんはこの話といい、421話といい、特命課キラーらしい。 |
454 | フラッシュバック!通り魔を殺した女 | 叶・(時) | |
455 | 絆・ミッドナイトコールに殺しの匂い! | 犬 | 特命課のおかしな体操。 特命課員の変装。なぜ杉が工事現場監督風で、紅林が黄色いヘルメットの働くおじさんなんだろうか。 三ツ木清隆はこの放送日と同月の3月25日に女優の坂上味和と結婚。仲人は二谷英明。この回ではその坂上味和がゲスト出演。三ツ木が坂上にほっぺたをひっぱたかれるシーンも…。 |
456 | 終着駅の女I 新宿駅・田所初江の蒸発! | 紅 | 終着駅の女シリーズ。次回の女がラストに登場。 長野高遠市ロケ。 |
457 | 終着駅の女II 上野駅・徳永礼子の犯罪! | 桜 | 終着駅の女シリーズ。次回の女がラストに登場。 |
458 | 終着駅の女III 東京駅・青山圭子の逃亡! | 橘 | 終着駅の女シリーズ。 |
459 | 挑戦・この七人の中に犯人は居る! | 蒲 | OP神代、桜井、一部変更。 犯人あて懸賞付ドラマ。番組中にテロップで告知され、番組最後で特命メンバーにより応募要領の説明がされました。賞品は1名に日産サニー(1300DX)、3名にハワイ旅行ペアでご招待。容疑者(?)の中の一人「市原林一」って脚本家の「市川森一」をもじったのだろうか? |
460 | 挑戦II・窓際警視に捧げる挽歌! | 蒲 | 蒲生殉職。「殉職するなら出るんじゃなかった」(長門裕之氏談) |
461 | 不純異性交遊殺人事件! | 時 | |
462 | 大崎の女・凍死トリック、死を招く雨! | 叶 | 予告の後、犯人あてクイズの当選者の発表。応募総数26214通中、正解者は713通。 |
463 | 傷痕・男達のララバイ! | 桜 | |
464 | 埋み火・闇に濡れる哀切のルージュ! | 時 | 課長「銃を持っている、十分注意するように」って洒落?。 橘の初代息子、神谷政浩ゲスト出演。強盗殺人犯役。橘に取り調べられ、横からは時田に「ちゃんと答えろ!」とどやされている;・・・初期とはスタッフが大きく入れ替わってしまっているため、「前息子役」との配慮がなされなかったのだろうか… |
465 | 木曜日の暴行魔!疑惑の単身警官待機寮 | 犬 | |
466 | 千五百万人の悪女たち・パート主婦不倫心中! | 時 | |
467 | 死体彷徨・水の殺人トリック! | 橘 | 番組最後にてシナリオ集100名プレゼントの告知あり。 |
468 | 追跡・声紋No.105937! | 桜・(杉) | 番組最後にてシナリオ集第2集100名プレゼントの告知あり。 |
469 | 連続放火事件・待ちつづけた女! | 紅 | |
470 | 殺人依頼をする女・あの人を殺して…! | 時 | |
471 | 死に憑かれた女! | 橘 | |
472 | 嘘から出た殺人・結婚詐欺師に愛の手を! | 犬 | |
473 | 原宿・ハウスマヌカン夢芝居! | 犬 | 脚本家石松愛弘シリーズ。 |
474 | エアロビクス・コネクション! | 叶? | 脚本家石松愛弘シリーズ。 杉のレオタード姿。 |
475 | 単身赴任誘拐事件・窓際族の身代金! | 橘? | |
476 | 慕情・神代課長を狙撃させた女! | 神 | 脚本家石松愛弘シリーズ。 |
477 | 浅草偽装心中・姉を殺した女スリ!? | 桜 | |
478 | 真夏の夜の悪夢・風呂好きの死体! | 紅 | |
479 | テレクラ嬢殺人事件・亡霊からのラブコール! | 時 | |
480 | 殺人志願!少女、18歳の熱い夏 | 愛 | |
481 | 連続爆破・共犯者は街に溢れる! | 杉? | この手(爆弾もの)の作品で桜井刑事が主演でないのはいささか不満ですが、チームワークを重んじ、若手を立てようとする藤岡氏の姿勢が感じられます。 |
482 | 警官失踪・闇に哭く銃声! | 橘 | |
483 | 二重記憶喪失の女・青い鳥、墜ちた! | 紅 | |
484 | 鉢植の墓標・風俗ギャル殺人事件! | 犬 | |
485 | 喪服のソープ嬢・1/30秒の殺人トリック! | 時 | |
486 | 涼子・夢に縋った女! | 桜 | |
487 | 侮られた夫の殺意・殺したい程憎い妻! | 叶 | 叶、ガールフレンドは星の数ほどいる?「ギンギンですよ」???。 |
488 | 強殺犯逃亡・あぶない道連れ! | 杉 | 二谷英明監督作品第2弾。 OP変更。 予告後、「特捜」ハワイツアーの告知あり。日程:12月19日〜24日、料金:179000円、旅行企画:テレビ朝日、レギュラーと一緒に楽しいハワイの休日を…と言っているのでロケではないようです。で、これって実施されたの? |
489 | 連続誘拐・心臓移植の少女! | 時 | |
490 | 青い殺意・優しい放火魔! | 叶・犬 | |
491 | 天使を乗せた紙ヒコーキ! | 桜 | 木曜9時移行後の特捜での「桜井刑事の代表作」。 |
492 | 女装殺人・男たちのレイ・オフ! | 時 | |
493 | 二人の女・重複した殺意! | ? | |
494 | 下着パーティを覗いた女! | 叶 | 紅林と叶のカラオケ。 紅林のジーンズ姿。 |
495 | 女子大生就職内定殺人事件! | 紅 | |
496 | 魔のクリスマスプレゼント! | 桜 | |
497 | 翔んでる目撃者! | 叶? | 紅林、えらそうに「おばあちゃんなら…私にかかればいちころ、かるいもんですよ」…何それ?。 |
498 | 雪に消えた憎しみ | 橘 | |
499 | 退職刑事船村・鬼 | 船 | 船村、吉野にうりふたつの暴力団員登場。 |
500 | 退職刑事船村II・仏 | 船 | 船村、吉野にうりふたつの暴力団員登場。 |
501 | 殺人警察犬MAX | 犬 | |
502 | 黄色い帽子の女 | 叶 | |
503 | 拳銃強奪・愛した日々よ永遠に! | 紅 | 紅林、大学時代ラグビー部 |
504 | 早春の伊豆・迷路に墜ちた愛 | 桜 | 静岡県伊豆市ロケ。 桜井、何で爪楊枝を咥えてるんでしょう?。 |
505 | 地上げ屋殺し | 神 | |
506 | 橘警部・父と子の十字架 | 橘 | 最終三部作。 |
507 | 桜井警部補・哀愁の十字架 | 桜 | 最終三部作。 |
508 | 神代警視正・愛と希望の十字架 | 神 | 最終三部作。 ED別。ED後に特命課よりあいさつ(?)あり。 中江真司特別出演。 回想シーン(紅林と叶が語り合うシーン「2人の刑事が死んで、3人が辞めた」)にて幹子→津上→滝→吉野→船村と続くが、これは本来なら幹子ではなくて高杉陽三では?たぶん台本に記述の「高杉」を「幹子」と間違えたのでしょう。 |