募集園児
- 3歳児
- 2020年4月2日〜2021年4月1日生まれ
- 満3歳児
- 2021年4月2日〜2022年2月28日生まれ
- ※4・5歳児も募集しています。
- ※入園説明会は予定しておりません。
園庭開放・プレ保育等で、
ご相談ください。
入園手続きスケジュール
3歳児入園の方
入園願書は願書配布日 8:30 より配布
(入園案内パンフレット・入園願書・募集要項)
当園入園希望者は募集締め切り迄に「募集要項」に案内のあるWebページから、必要事項を回答してください。
内定日に入園内定書をメールにて送付いたします。
(在・卒園児の弟妹と保護者が卒園児の方は、優先して受付します。
願書受付日、願書の提出をもって正式手続きとします。
1月のプレ保育日に制服・用品等を販売します。
ガイダンス日は、入園ガイダンスを行います。
満3歳児入園の方
入園願書は9月1日(#)8:30 より配布
(入園案内パンフレット・入園願書・募集要項)
当園入園希望者は募集締め切り迄に「募集要項」に案内のあるWebページから、必要事項を回答してください。

願書受付日、願書の提出をもって正式手続きとします。
入園の説明及び用品の購入を入園日の一ヶ月前に行います。
入園日は3歳の誕生日を迎えた翌月の1日となります。
教育目標及び園の特色
行事等の様子
親子遠足
令和5年度は刈谷交通児童遊園へ行きました。
わくわくラリー
大高緑地公園でゲームやクイズをしてシール集めをします。
わくわくラリー
大高緑地公園でゲームやクイズをしてシール集めをします。
園外保育(月1回程度)
近くの大高緑地公園で多くの自然と触れあい、のびのびと遊びます。
たなばた祭り
笹飾りを楽しんだり、スイカを食べます。
野菜収穫
園庭で育てた野菜を収穫しました。
たてわり保育
月に1度程度、たてわりでグループで過ごし、関係を深めます。
誕生会
全学年で毎月誕生会を行い、楽しく過ごします。
プラネタリウム見学
年長組は名古屋市科学館にプラネタリウム見学に行きます。
ドラえもんプール
屋上の大きなプールで思いっきり水遊びを楽しみます。
お泊まり会
花火をしたり、銭湯に行き、みんなで幼稚園に泊まります。
お泊まり会
カレー作りにレクリエーション、楽しいことが盛りだくさんです!
運動会
様々な競技や遊戯に取り組みます。
運動会
運動会を通して心も体も大きく成長します。
芋掘り遠足
年中長組は愛知牧場に芋掘りに行きます。
秋の遠足
年少組は農業センターに遠足に行きました。
交通安全教室
年長組は就学に向け、自動車学校にて交通ルールを学びます。
作品展
様々な材料を使って作品作りや絵画に取り組みます。
作品展
昨年のテーマは「ジブリパ―ク」でした。
作品展
昨年のテーマは「ジブリパ―ク」でした。
七五三祝い
大きくなったことを祝い、みんなで飴を食べます。
クリスマス会
楽しい出し物を見たり、ケーキを食べます。
クリスマス会
サンタさんからのプレゼントももらいます。
もちつき会
杵と臼を使ってみんなで餅つきをします。
もちつき会
頑張ってついたお餅をおいしく頂きます。
たこあげ会
自分たちで作った凧を持って、たこあげに行きます。
小学校見学
年長組は近くの小学校に見学に行き、就学への興味・意欲を高めます。
節分 豆まき
鬼のお面を作り、豆まきを行います。
発表会
歌や楽器、劇やオペレッタ等、様々なものに挑戦します。
発表会
歌や楽器、劇やオペレッタ等、様々なものに挑戦します。
お別れ遠足
年長組は名古屋港水族館にお別れ遠足に行きます。
卒園式
園長先生から1人ひとり卒園証書を頂きます。
卒園式
3年間で大きく成長し、立派な姿を見せてくれます。
前年度の募集要項
通園バス範囲
明るくなっている範囲内はバス利用可能です。
範囲外の方でも利用可能な場合がありますのでご相談ください。
よくある質問
園へのアクセス