平成12年度 姫ちゃんの実践ページ
るんるん保健室へ

月日
(曜日)

学年学級

主 題

内容・反省

617

2−1
(学)

男の子・女の子

 性器はきたないところではなく,たいせつなところであり,また,守るべきところであることを学ぶ。コンピュータを使用してここ3年実施してきたが,見直しが必要。

622

2−2
(学)

男の子・女の子

 性器はきたないところではなく,たいせつなところであり,また,守るべきところであることを学ぶ。コンピュータを使用してここ3年実施してきたが,見直しが必要。

622

5−2
(学)

さぁ,どうしよう電話編・高学年バージョン

 誘拐やいたずら目的の電話や個人情報収集のための悪質な電話の犠牲にならないためのスキルの獲得を目的にロールプレイを取り入れて実習する。電話の相手役はお母さん先生。高学年では,こちらの意図をよみ取ってしまいすぎる。やはり中学年で実施がよいと感じた。

629

5−1
(学)

さぁ,どうしよう電話編・高学年バージョン

713

23年生
(学)

勇気を持ってNO!と言おう

 安心・自由・自信が奪われそうな時は,勇気を持ってNO!ということが自分の心と体を守ることであるという学習。すこやか会議のお母さん先生の寸劇と子供たちのロールプレイを取り入れて実施した。

912

6-1

6-2

(保健学習)

薬物・飲酒・喫煙の防止

 学校保健会から配布されたビデオを活用。内容が,害にばかり偏りすぎている。ビデオにたよらないで自分なりに工夫したほうがよかった。

1011

5−2
(学)

しずかちゃんになろう

 3年生で行う授業のリハーサル的に実施した。子ども太対は真剣に考えていたが,臨場感にかけた。ワークシートの使い方も再考したい。

1025

1年生
(学)

さぁ,どうしよう!

=誘拐編=

 知らない人から声をかけられたとき,どうやって身を守るか。犬山警察署の方のお話も交えた。学校公開日に実施。

1027

6年(総)

校医の先生のお話を聞こう

90分という時間は長かったが,子どもたちは興味を持って,取り組めた。ふだんは見ることができない物も見ることができてよい機会となった。

1030

5−1
(総)

私たちの健康とメディア@

情報って何だ?

 身近な例から私たちの生活や価値観がが,メディアに影響されていることを理解する。第2時に向けて,課題としてCM調査を行った。子どもたちのは興味を持って授業に取り組んだ。

11 1日

5−2
(総)

私たちの健康とメディア@

情報って何だ?

11

6−1
(総)

分煙社会の主人公になろう

 従来のタバコの害の列挙ではなく,あえて日本の本のタバコ社会に目を向けた。

 この授業シナリオは,岐阜大・近藤真庸先生のシナリオを元に,研究グループで作成したものであるが,この授業では,「君たちは,絶対タバコを吸うな」ということは,一言も触れていないにも関わらず,子どもたちの感想には,「自分は絶対にタバコはすわない」というものが大変多かった。
 喫煙者と自分の関わりを「分煙」という視点で見つめさせながら,最後に,「自分は吸わない人になる」という子どもの意識を高めることができた。
子どもたちの感想には,「親戚の家に行ったら,子どもの前で吸わないであげてね。」といってあげたい,というのがあった。こうした小さな思いが,社会を動かす日くるのを楽しみにしたい。

118

6−2
(総)

分煙社会の主人公になろう

11 9日

5−1
(総)

私たちの健康とメディアA

CM探偵団になろう

 CM日記とCMビデオの分析を通して,映像・音声・CM技法・テレビの商業的メカニズムについて学習した。これをとおして,テレビからの情報が,ライフスタイルや価値観に影響を与えていることを理解し,イメージに惑わされることなく,主体的に読み解くことの大切さに気づくことをねらった。

 子どもたちのCM日記をもとに,映像のテクニックが視聴者に一定のイメージを植え付けていることを学習したが,子どもたちは,新しい発見をしてくれたようだった。

1110

5−2
(総)

私たちの健康とメディアA

CM探偵団になろう

12 1

6−2
(保)

エイズ学習

「ぼくのことわかって」

 ライアン君の病気を通してのエイズ学習。コンピュータを使用して実施。この教材と指導案は,使用して4年目になるので,そろそろ考え直したい。

12 2

6−2
(総)

バリアフリー社会を作ろう


 岐阜大学 近藤先生のシナリオをもとに作成。

 目の不自由な人が公衆電話を使うためにどんな工夫がしてるのかを考えながら,バリアフリーについて考える。

 総合的な学習の中で,福祉センターへオ見学もあったので,興味を持って,意欲的に参加してくれた。

12 2

6−1
(総)

エイズ学習

「ぼくのことわかって」


岐阜大学 近藤先生のシナリオをもとに,コンピュータ自作教材を作成して授業を実施。

ライアン君の病気を通してのエイズ学習。コンピュータを使用して実施。この教材と指導案は,使用して4年目になるので,そろそろ考え直したい。

125

5−2
(総)

私たちの健康とメディアB

広告とタバコ社会

(不思議の国ニッポン)

 外国人の目を通してみた「タバコ社会日本の現状」をメディアのあり方とともに考た授業。
 前時2時間の学習があったせいか,子どもたちの視点がいち早くメディアに向かった。自分たちの住む社会への関心が少し生まれたように思う。

125

6−1
(総)

バリアフリー社会を作ろう


 岐阜大学 近藤先生のシナリオを参考にした授業。

目の不自由な人が公衆電話を使うためにどんな工夫がしてるのかを考えながら,バリアフリーについて考える。

 総合的な学習の中で,福祉センターへオ見学もあったので,興味を持って,意欲的に参加してくれた。

12 8

5−1
(総)

私たちの健康とメディアB

広告とタバコ社会

(不思議の国ニッポン)

 外国人の目を通してみた「タバコ社会日本の現状」をメディアのあり方とともに考える授業。

112

3−1
(総)

3−2
(総)

自分の思いを上手に伝えよう

=私のお願い=

 アサーティブトレーニングに関する内容。相手の立場を傷つけずに,こちらの要求や意見を伝える学習の第1回目。学級担任が実施。

116

3年生
(総)

自分の思いを上手に伝えよう=しずかちゃんになろう=

 アサーティブに関する第2回目。断り方を中心に行った。学校公開日に実施。12組合同で行ったが,やはり学級単位で行ったほうがよい。学級担任が時行ったほうがよい。

222

6年生

私のルーツを探る旅

 岐阜大学 近藤先生のシナリオをもとにした授業。 
自分の命のもととなった卵子がいつから存在していたのか。受精後着床した受精卵が自らの力で胎盤とへその緒を作り出していくことを学び,生まれてきたことのすばらしさ・生きている自分のすばらしさを感じ取る

2月28日



1年生

 

 うれしいな 誕生日

 授業を誕生会の設定で進める。いのちの始まりについての基本的なしくみと自分の存在価値を感じ取る。

36

3年生

 さぁ,どうしよう!電話編

 誘拐やいたずら目的の電話や個人情報収集のための悪質な電話の犠牲にならないためのスキルの獲得を目的にロールプレイを取り入れて実習する。

37

4年生

私がおなかの中にいたころ

 おなかの中の赤ちゃんの様子を通して,自分が母親の体内のすばらしい仕組みの中で育てられたことを知る。

38

3年生

ぁ,どうしよう!電話編 

誘拐やいたずら目的の電話や個人情報収集のための悪質な電話の犠牲にならないためのスキルの獲得を目的にロールプレイを取り入れて実習する


目次ページへ