

1976 year Alfetta 1.8
ぱっと見はふつ〜のセダン(笑)ですが、ミラノの名門の作品ですから、
理想を追求したメカニズムが楽しい走りを演出してくれます。(^_^)v
1976 年に伊藤忠自動車(当時の輸入代理店)で作成された
カタログがありましたら譲って頂きたくお願いします。 <(_
_)>
雑誌風にAlfetta の特徴を短くまとめると・・・
トランスアクスル+リア・ドデュオンにより、前後重量配分50:50とバネ下重量
軽減を実現。そして、操縦性の良さ、乗り心地の快適さ、室内の広さを共に確保。
アルファ伝統のDOHCエンジンによる動力性能と心地よいサウンド。

主 要 諸 元 型式:Alfa Romeo 116.09 (英国仕様)
当時の正規輸入車は右ハンドルで英国仕様。 マイル表示メーター付き(^.^;
エンジン (型式:AR01608)
構 造 :DOHC 水冷縦置直列4気筒 ボア×ストローク:80.0×88.5mm
排 気 量:1779 cc 圧 縮 比
:9.5
気 化 器:デロルトDHLA 40H ×2
最大出力:SAE 140HP/5500rpm 最大トルク:SAE 19.0kgm/2900rpm
駆 動 系 :トランスアクスル 5段マニュアル,フルシンクロ
サスペンション
フロント:独立式 ダブルウィッシュボーン,
縦置トーションバースプリング,スタビライザー
リ ア :ド・デュオン,セミトレーディングアーム,
ワッツリンク,コイルスプリング,スタビライザー
ブレーキ :四輪ディスク,(リア:インボード式)
タ イ ヤ :165 SR14
寸法・重量
ホイールベース:2510mm トレッド 前/後:1360/1350mm
全 長:4280mm 全幅:1620mm 全高:1430mm
最小回転半径:5.05m 車両重量:1060kg 乗車定員:5人
最高速度:180km/h(メーカー値)
The “Alfetta” is back
to lead the World
|  |
当時のカタログには、栄光のグランプリ・レーサーTipo 158 Alfetta と
並んだ写真が載っています。 英文コピーもカタログのものです。
トランスアクスル・メカニズム等の共通点から、名車の名前を冠したものです。
おまけ : うちの ALFA155 V6 TI (DTM) = ラジコンです
◇
◇◆◇
◇
ALFA 155 V6 TI (DTM) FIAT ABARTH 131 Rally
TAMIYA Electric Radio Control Car TAMIYA Plastic Model Car
(Type:TA02) Scal:1/10 Scal:1/24
往年のラリーカー風(131で有名なAlitalia カラー)の塗装にしてみました。
イタリア車に似合うカラーの一つですね。Alfa Romeo には無かったけれど・・・。
アリタリア・カラーがモータースポーツへ復帰する事を期待しています。
* Sorry, Now Still Constructing !!
・・・今はまだ、これだけです(^.^;
次には、私がAlfetta を選んだ訳、
Alfettaの楽しさ 等を予定しています 。 |  |
クラブ・アルフィスタ・デラ・浜松 のホームページへ
Hisa です:Hisao Okamoto's ホームページへ戻る
メールはこちらへどうぞ E-Mail: hisa-oka@@@tcp-ip.or.jp
[!! = メール送付時は@を1個に修正してください= !!]
[Please remove 2'@'s when you send us a mail !!]
Last Update 20-Jan. 1997
Access Since 15-Dec. 1996
(c)1996-1997 Hisao Okamoto