2018年10月31日よりの訪問者数
Hu_Tiang_TODAのホームページへようこそ!
しばらくお休みしていましたが、”ふうてんの寅さん”に似た響きの名前で復活することになりました。
まさに寅さんのように旅行カバンに実験道具を入れ、仲間たちと一緒に足の向くまま気の向くままに旅をしてきました。
南京で行われた物理教育国際会議に仲間たちと参加してきたときのことです。
南京の東南大学の教授に”戸田”は中国語でどのように読むのか聞いたところ、
”フー・ティェン⤴(Hu_Tiang⤴)”と発音するとのことでした。
そのことをヒントに”Hu_Tiang_TODA”という名前で再登場することにしました。
追記(2020/01/15) 偶然ではあると思いますが、映画のふうてんの寅さんも戻ってきましたね。
現在では10年前のエネルギーはありませんが、ホームページを作ることも脳トレになると思い、
サーバーのトラブルのため壊れたウェブサイトを少しずつ回復させていきたいと思います。
まだ全体は出来上がっていませんが、ときどきはこのホームページをのぞいてご意見をもらえると嬉しいです。
日頃は無農薬野菜を作っていますが、美味しいと孫たちに喜んでもらえるのがとてもうれしいです。
ときどき、近所の仲間と放射能について学んでいます。
このホームページで紹介しているものやアイデアを教育などのいろいろな場でご利用いただくことはたいへんにうれしいことです。
あなたの考えをこのように発展させたとか、このように改良したとの意見を頂けるとありがたいです。
このホームページのすべてまた一部を利用するときには必ず私にも連絡してください。
私の了解を取らないまま,論文,ホームページやプログなどへの発表をしたり,営利目的および商業目的で無断利用をしたりしないでください。
- 愛知物理サークル
- 岐阜物理サークル
- メリーランド大学物理学科講義演示設備 ( 内容はすべて英語)写真も多く、大変わかりやすい。
- 林 正幸・主万子さんのホームページ
アルケミスト(全国規模の化学教育研究会)モルの会(化学教育研究会) インテク研(情報 技術と教育) 私の好きな実験 化学授業プリント 教材と主張 他 - 船橋 隆久さんのホームページ
愛知科学教育ネット管理 結晶格子,分子モデルの製作 お気に入りの化学実験 エレクトロニクスを使った計測機器の開発 インターフェーズボードを使った計測機器の開発 - 石田正治さん
産業遺産 技術史 技術史教育 博物館 技術教育 スターリングエンジン からくりと指南車 - クリスチャン ウッケさん(ミュンヘン工科大学)
ウェブにおける物理のおもちゃ,物理のおもちゃ文献データベースなど(内容は主にドイツ語,英語,他) - ひろじの物理ブログ ミオくんとなんでも科学探究隊