// ( r7.C ) // クラス定義の基本−その1 // #include class Location { private: // private はデフォルトのためなくてもよい。 int x ; // x,y の値は外からアクセスすることができない。 int y ; public: // デフォルト引数は変数の初期化でもある Location( int InitX=0,int InitY=0 ) ; ~Location() {} ; int get_x() ; int get_y() ; } ; // クラス定義の後には ; を忘れずに Location::Location( int InitX,int InitY ) { x = InitX ; y = InitY ; } int Location::get_x( void ) { return this->x ; } // this.x ではダメ int Location::get_y( void ) { return y ; } // 特に this はつけなくても良い void main() { Location a( 100,50 ) ; cout << a.get_x() << "\n" ; cout << a.get_y() << "\n" ; // cout << a.x ; これはできない! } /* [結果] 100 50 [用語] class Location { private: int x ; int y ; x,y をメンバ変数と言う public: Location( int InitX=0,int InitY=0 ) ; コンストラクタと言う ~Location() {} ; デストラクタと言う int get_x() ; int get_y() ; get_x(),get_y() をメンバ関数と言う } ; */