[付録] b.「UNIX MAGAZINE」参考インデックス ● 1998年からの分 '98/02 Solaris 2.6 のインスト−ル, NetBIOS, Samba, Syntax の TAS, Webサイトのセ キュリティ WatchGuard, スマ−トカ−ド技術, Excel から HTML 出力 '98/10 RMON, ファイアウォ−ルの作り方 DNS 概要と namedインスト−ル, INN, メ−ル の procmail, SocksCap, ゼロからのメ−ルサ−バ倉敷, ls, ユ−ザ情報 '98/11 sendmail詳細, SPAM, ファイアウォ−ル環境での DNS, DHCP, syslog, ファイル のロックのプログラム, 続・ゼロからのメ−ルサ−バ倉敷, Xのインスト−ル '98/12 パスワ−ドのプログラム, sendmail.cf 小山洋一, ネットワ−ク管理, ASTEC-X, ファイアウォ−ル FWTK 透過機能, ホストとIPアドレス, MagicPoint, Socks '99/01 ファイアウォ−ルFWTK, sendmail 小山洋一 fetchmail, Socks, X-TT, ワンタイ ム・パスワ−ド S/Key, CIDR, Ultra 5, virtual LAN, サブネット構成, DNS '99/02 アカウントの管理, ファイアウォ−ルとメ−ル, メ−ルサ−バの移設 小山洋一, NcFTP, tcp_wrappers, 公開鍵暗号の理論的な話, Perl のモジュ−ル CPAN '99/03 tripwire, Squid, FWTK の smap/smapd, IEEE802.1Q VLAN の詳細, SSH, BIND 8, バックアップ dump/restore, UNIXマウント, Apache の制御ファイル '99/04 tcpdump 詳細, smap と third-party-relay 対策, VLAN(GARP)詳細, Apache認証, IPアドレスの付替え, NFS の設定, Reflection X 7.0 '99/05 ログの整理 syslog, PPxP, ファイアウォ−ルと sendmail.cf, Yamaha の IPsec, ネットワ−ク化講義室の増設 パッチパネル, Canna, amd, X Vision Eclipse '99/06 ファイアウォ−ルと sendmail.cf, PPxP, NTPによる時刻の同期, XSL, Yamahaの VPN, NT用NFS, Emacs/Wnn6, プリンタの設定 Ghostscript, X Vision Eclipse '99/07 不正アクセス対策法案, FWTK 汎用TCP プロキシ− plug-gw, Samba, Yamaha VPN, UNIXで日本語PDFを見る xpdf & Ghostscript 5.1, SMIL, X Vision Eclipse '99/08 PGP, OpenLDAP, NT用NFS, OpenGL, ping, Apache FollowSymLinks & CGIで UNIX のコマンドを使う, RFC2504 一般ユ−ザ−のためのセキュリティ・ハンドブック '99/09 SSH, FWTK のログ解析, UNIX コマンド実行用 CGI & setuid, DNS シリアル番号, telnet プログラム, Jini, MP3, CSS2, Gecko, クランプメ−タ '99/10 VMware, PKI, 危険なCGI, ネットワ−ク管理, Solaris 7, MP3, ftp プログラム, キャッシ, 高速ネットワ−ク技術の動向 '99/11 XML 普及の条件, PKI のアプリ, FWTK NTP等, Web日記, POP/IMAP/qpopper/APOP, Summit/VLAN, inetd プログラム, MRTG/ENMA, Security Tools, traceroute '99/12 CA ICAP 詳細 NetscapeのS/MIME, swatch, POP と IMAP, ping/ICMP/traceroute, ADSL, Webサ−バの評価, PPxP, Web伝言板, 2000年問題 '00/01 SAN, Fibre Channel, Java の最新技術動向, Apache-SSL 詳細, POP と IMAP(3), cmp と chksum プログラミング, iモ−ドの Compact HTML, KAME '00/02 個人の常時接続環境, ADSL, wwwoffle, uptime & syslog, Javaスレッド & シリ アライゼ−ション, Ultra 10 & StorEdge D1000 ハ−ドディスクパック '00/03 マルチメディア, ログ監視logsurfer, ストリ−ミング技術, Webサ−バ委託運用, netstat コマンドと sendmail のログ, head & tail '00/04 音声通信への挑戦, バンド幅の管理 プロキシ−とキャッシュ, ThinkPad 570 で Linux, HP VISUALIZE WS, grep, メ−ルが届かない & 侵入者の足跡, GUI FTP '00/05 VMWare 2.0, VoIPの仕組み, tcpdump より便利な ethereal, init/inttab/inetd, Fast Ethernet の基礎, sort/awk/expr/file/od/mtools/tr/cut/paste '00/06 ThinkPad 570 でLinux, 動画の伝送, DNScache, portmap/rpcbind, sendmail に よるスパム対策, 携帯情報端末 PDA, DiffServ対応ル−タ '00/07 マルチメディア・サ−ビスの構築, ファイルコピ−の rsync, NetBSD の rarpd, NTTの試験IP接続サ−ビス, Napster を凌駕する Gnutella '00/08 ファイアウォ−ルとセキュリティ, IP接続サ−ビスの正式名称はフレッツ・ア イとフレッツ・オフィスとヤマハ RTA52i, インタ−ネットの起源 '00/09 デ−タストレ−ジEXPO, RTA52i によるファイアウォ−ル, iostat と CPU使用率, rsync と sitecopy, Solaris の pkg/DNS の部分委託/パフォ−マンスの改善 '00/10 ファイアウォ−ル RTA52i と MN128 SOHO SL11, Ciscoル−タの基礎, JavaBeans, フレッツ・ISDN, MRTG, CVS 京都女子大学のネットワ−ク構築記 '00/11 grep/find/Glimps, TCP の謎, Ciscoル−タの基礎, Cygwin, DNSの拡張とIPア ドレスの自動設定, sendmail と POP サ−バを橋渡しする fetchmail '00/12 ipchains, バ−ジョン管理 SCCS/RCS/CVS, Ciscoル−タの基礎, UNIXの時刻同期, tftp, Cygwin, QoS ネットワ−クと運用管理/LDAPサ−バ '03/08 P.127〜 ワ−クステ−ションをとことん使う。Ultra 5 などEWSの中古。JR 秋葉原から北東の2ブロック。銀座線末広町駅近く。 ● 転ばぬ先のセキュリティ '94/05, P.56〜 "転ばぬ先のセキュリティ1, プロロ−グ", 山本和彦 > ウォ−・ゲ−ム、ハッカ−とクラッカ−、クラッカ−の種類、脅威となるプログラム '94/06, P.92〜 "転ばぬ先のセキュリティ2, ネットワ−ク・セキュリティ", 山本和彦 > tftpd, xtftpd, /etc/host.equiv, syslog, newslog '94/07, P.75〜 "転ばぬ先のセキュリティ3, RPCフィルタ(1)", 山本和彦 > OSI 参照モデルによる TCP/IP ネットワ−クの仕組み、RPC の仕組み、フィルタ '94/08, P.79〜 "転ばぬ先のセキュリティ4, RPCフィルタ(2)", 山本和彦 > フィルタの復習、フィルタの設定、Cisco、Proteon、BSD/386 screend '94/09, P.79〜 "転ばぬ先のセキュリティ5, NIS&NFS", 山本和彦 > セキュリティ・ホ−ル、/etc/passwd の+エントリ、パスワ−ドあれこれ '94/10, P.121〜 "転ばぬ先のセキュリティ6, DNS", 山本和彦 > DNS の名前空間、嘘つきネ−ムサ−バ、リゾルバによる対策、resolv+ '94/11, P.97〜 "転ばぬ先のセキュリティ7, リモ−トコマンド", 山本和彦 > rlogin, rsh, rcp, 関数 rcmd(), 恐怖の rdist '94/12, P.109〜 "転ばぬ先のセキュリティ8, Sendmail", 山本和彦 > インタ−ネット・ワ−ム, セキュリティ・ホ−ル, 対策, sendmail R8, CF-3.3W7 '95/01, P.126〜 "転ばぬ先のセキュリティ9, FTP", 山本和彦 > FTP コネクションの仕組み、ACK フラッグ、NcFTP, Anonymous FTP の運用, wu-ftpd '95/02, P.122〜 "転ばぬ先のセキュリティ10, パスワ−ド", 山本和彦 > 悪いパスワ−ド、良いパスワ−ド、暗号、パスワ−ド・クラック、Crack, 辞書攻撃 '95/05, P.56〜 "転ばぬ先のセキュリティ13, アドレス偽造とコネクションのハイジャック", 山本和彦 > 方向・フラグ指向のフィルタ、下村、クラッカ−の Mitnick '95/06, P.59〜 "転ばぬ先のセキュリティ14, SATAN", 山本和彦 > SATAN の使い方、ISS, COPS, RSCAN, セキュリティパッチ、Kerberos '95/11, P.44〜 "転ばぬ先のセキュリティ19, 防火壁の構築", 山本和彦 > ファイアウォ−ルの基本的な仕組み '95/12, P.63〜 "転ばぬ先のセキュリティ20, 防火壁の構築(2)", 山本和彦 > TCP, UDP, フィルタの設定、終点・始点アドレスの偽造、パケット分割攻撃 '96/01, P.56〜 "転ばぬ先のセキュリティ21, 防火壁の構築(3)", 山本和彦 > PASV 対応 FTP のWWWブラウザ、防火壁環境下での FTP の利用 '96/03, P.77〜 "転ばぬ先のセキュリティ23, 正確な情報を伝える技術", 山本和彦 > デマに踊らされないために、Good Times、MIME の安全性、PGP の電子署名 '96/06, P.66〜 "転ばぬ先のセキュリティ24 TCP wrapper と xinetd", 山本和彦 > どちらも同じ機能、IDENT への対応、TCP wrapper の現バ−ジョン 7.4、設定方法 '96/07, P.93〜 "転ばぬ先のセキュリティ25, Tripwire", 山本和彦 > 侵入の検知、Tripwire の設定、運用、インスト−ル '96/08, P.82〜 "転ばぬ先のセキュリティ26, IPv6 − エピロ−グに代えて", 山本和彦 > 最終回、128 ビットのアドレス空間、セキュリティ、実装状況 ● 他セキュリティ '94/07, P.67〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, httpd のインスト−ル", 吉村伸 > NCSA httpd, Plexus, CERN httpd proxy, CERN httpd cache 機能 '94/08, P.55〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, ファイアウォ−ルと proxy", 吉村伸 > wrapper, socks, HTTP proxy, TIS firewall toolkit '95/02, P.58〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, インタ−ネット接続最新事情(2)", 吉村伸 > Proxy サ−バ、CERN httpd, TIS firewall toolkit, オンデマンド・ダイアルアップ '95/06, P.44〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, ネ−ムサ−バの設置", 吉村伸、 > 設定方法、MX レコ−ド、ファイアウォ−ル用のマ−ジサ−バ、3系列のサ−バ '95/08, P.149〜 "WIDE スナップショット, 第5回 USENIX UNIX Security Symposium 参加報告" > セキュリティに関する発表の簡単なまとめ、BOF( Birds of a Feather ) '95/12, P.56〜 "新しいインタ−ネット・プロトコル−IPv6, from UNIX REVIEW" > 128 ビットアドレス、IPv4からの移行、セキュリティ ● 電子メ−ル '93/06, P.103〜 "DAEMONS & DRAGON, 電子メ−ルのプライバシ−" > メ−ルコマンドの打ち間違いによる aliase 展開、倫理上の問題 '93/08, P.67〜 "インタ−ネットの利用と仕組み4, 電子メ−ル(その1)", 吉村伸 > MX によるメ−ル配送のメカニズム、パソコン通信とのメ−ル交換 '93/09, P.20〜 "ドン!ときたら困るけど、ネットワ−ク管理5" > 電子メ−ルの設定、管理、運用についてよくまとまっている '93/09, P.58〜 "DAEMONS & DRAGON, sendmail の設定チェック" > テストの自動化、完全な自動化、sendmail の再起動 '93/10, P.19〜 "UNIX Communication Notes, BINDによる名前管理(4)" > WKS リソ−スレコ−ド、MX リソ−スレコ−ドとメ−ルの配送、MX 対応 sendmail '94/04, P.59〜 "DAEMONS & DRAGON 51, sendmail の基礎" > sendmail.cf の解剖、w は組込みマクロで gethostbyname() の値が定義される '94/12, P.109〜 "転ばぬ先のセキュリティ Sendmail" > sendmail-8.8.5 の記事あり。 '94/05, P.32〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, 電子メ−ルの応用(1)", 吉村伸 > mailconf, CF-3.3, CF-3.3 付属 compat28W.cf, CF-3.3 はsendmail R8 用 '94/05, P.66〜 "DAEMONS & DRAGON 52, sendmail の問題解決" > ル−ルセットの説明、telnet での sendmail へのアクセス、詳細デバッグ情報 '96/10, P.62〜 "倉敷芸術科学大学のネットワ−ク構築8,がんばれメ−ルサ−バ−" > 小林和真、sendmail.8.75-2.6Wbeta7, popper-1.831beta+NAIST-Patch '97/09, P.54〜 "電子メ−ル爆弾と SPAM に対抗する方法" > sendmail 8.8.x から SPAM 対策。sendmail.cf に check_compat 等ル−ルセット。 ● 電子メ−ルの機能いろいろ '91/07, P.68〜 "ス−パユ−ザへの道3" > vacation 機能、半ペ−ジだけの記事。 '93/09, P.49〜 "インタ−ネットの利用と仕組み4,電子メ−ル(その2)", 吉村伸 > metamail、alias、uuencode、メ−リングリスト、LISTSERV、MIME、MH '94/04, P.42〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, 電子メ−ルの応用", 吉村伸 > メ−リングリストの listserv, majordomo, 電子メ−ルの自動応答 mailagent '95/12, P.109〜 "UNIXの知恵袋, メ−リングリスト" > sendmail の別名機能、Majordomo のインスト−ルと設定、開設、運用、監査 ● POPメ−ル '94/10, P.44〜 "UNIX Communication Notes, AMD再説" > POP の問題点を解決する HLFS、hlfsd のインスト−ル '95/02, P.45〜 "UNIX Communication Notes 80, POP前編" > POP の概要、プロトコルの説明 '95/03, P.27〜 "UNIX Communication Notes 81, POP後編" > APOP, RPOP、Popper の入手と設定 ● MIMEメ−ル '94/07, P.170〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, マルチメディアへの移行" > MIME のメ−ルヘッダ、サブタイプ・フィ−ルド、マルチパ−ト、符号化 '94/08, P.156〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, MIME のテキスト・メッセ−ジ" > 時代は MIME へ、コンテントタイプ、リッチテキスト、SGML、メ−ルリ−ダ− '94/09, P.171〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, MIME のバイナリ・メッセ−ジ" > ASCII 形式への変換、Message/rfc822、Message/partial、Message/external-body '95/06, P.143〜 "MIME:インタ−ネット上のマルチメディア from UNIX REVIEW" > SMTP/MIME 対 X.400, Content-Type, Multipart, 相互接続性, PEM, PGP '96/05, P.16〜 "UNIX Communication Notes 95, マルチメディア通信の実現", 山口英 > 電子メ−ルの MIME、MIME のフォ−マット、Mew の利用、ニュ−ス ● 暗号化メ−ル '94/05, P.118〜 "WIDE スナップショット, 暗号メ−ル FJPEM の公開実験" > PEM の仕組み、公開実験、実験への参加方法、盗聴、改竄、なりすまし '95/07, P.93〜 "転ばぬ先のセキュリティ, PGP(1)" > PGP の機能の概要、歴史、インスト−ル、ファイルの暗号化 '95/08, P.93〜 "転ばぬ先のセキュリティ, PGP(2)" > 暗号化、電子署名、RSA の鍵の生成、テスト、鍵の交換、Mew での実装、PGP のオプション '95/09, P.84〜 "転ばぬ先のセキュリティ, PGP(3)" > 鍵輪、公開鍵の構造、鍵の交換と管理方法、トラフィック解析 '95/10, P.69〜 "転ばぬ先のセキュリティ, PGP(4)" > PGP の IDEA、PEM の DES、IDEA の強度、RSA の強度、公開鍵の廃止、PGP の設定ファイル ● ワンタイム・パスワ−ド '95/03, P.114〜 "転ばぬ先のセキュリティ11, S/KEY", 山本和彦 > パスワ−ドの盗聴、S/KEY の仕組み、使い方、運用、インスト−ル '96/02, P.68〜 "転ばぬ先のセキュリティ22, OTP(One-Time Password)", 山本和彦 > 使い捨てパスワ−ド、能動攻撃、受動攻撃、再生攻撃、OTP の弱点 ● インタ−ネット '93/05, P.49〜 "インタ−ネットの利用と仕組み1, インタ−ネット・コマ−シャルサ−ビス", 吉村伸 > ARPANET、CSNET、NSFNET、UUNET、JUNET、WIDE Project、IIJ 日本初のインタ−ネット・サ−ビス '93/06, P.59〜 "インタ−ネットの利用と仕組み2, FTP と telnet" > Anonymous FTP、wu-ftpd は圧縮して get できる、archie、telnet、whois、traceroute '94/06, P.62〜 "インタ−ネットの利用と仕組み14, Anonymous FTP", 吉村伸 > Anonymous FTP サ−バの設定、wu-ftpd、ncftp、moxftp '94/10, P.164〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW 21, インタ−ネットのバックボ−ン" > インタ−ネットの誕生、商用サ−ビス、ANS、PSI、Sprint、UUnet、CIX、NSFNET '94/11, P.147〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW 22, インタ−ネットとの接続" > アメリカでの事情、UUCP 接続、デジタル専用線接続、PSILink、56 kbps 専用線接続 '94/12, P.157〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW 23, インタ−ネットとの接続" > アメリカでの事情、利用料金、CSU/DSU, V.35 などの機器の値段 '96/09, P.82〜 "UNIXの知恵袋20, FTP(2)", 島慶一 > wu-ftpd のインスト−ルと設定が詳しい、wu は Washington University の頭文字 ● IPアドレス '93/11, P.129〜 "JPNICレポ−ト3, IPアドレスの割当て", 吉村伸 > IPアドレスの枯渇、CIDR と経路制御、1992 年に提案された CIDR '94/06, P.70〜 "最近のIPアドレス事情" > CIDR について詳しい、アドレスの枯渇、経路制御の問題、IPng、プライベ−ト・アドレス '94/06, P.152〜 "JPNICレポ−ト10, 閉じたインタ−ネットのためのIPアドレス", 吉村伸 > RFC1597 の閉じたアドレスの割振り、プロバイダによるIPアドレスの割当て、CIDR '95/06, P.119〜 "WIDE スナップショット第32回IETFミ−ティング参加報告" > IPng, www.wide.ad.jp 公開、アドレス空間の delegation、RFC1597 プライベ−ト・アドレス '96/02, P.50〜 "インタ−ネットの利用と仕組み34, 小規模LANの技術", 吉村伸 > 小さなサブネットの利用、proxyarp の利用 '96/09, P.69〜 "倉敷芸術科学大学のネットワ−ク構築7, ネットワ−ク・サ−ビス", 小林和真 > ネ−ムサ−バ、IPアドレスの割当て、DHCP、VLSM、NIS について ● DNS '93/02, P.123〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, ネットワ−クの名前付け:DNS" > DNS の全体的な説明、1983 年に DNS は作られた '93/03, P.125〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, 階層と権限:DNS(2)" > DNS パケットのフォ−マット、Question Section、nslookup '93/04, P.70〜 "DAEMONS & DRAGON, インタ−ネットのホストに関するデ−タ" > nslookup, dig, whois の使い方 '93/04, P.105〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, セットアップ:DNS(3)" > ごく基本的なこと '93/07, P.66〜 "UNIX Communication Notes, BIND による名前管理(1)", 山口英 > DNS の全体的な説明 '93/08, P.56〜 "UNIX Communication Notes, BIND による名前管理(2)", 山口英 > BIND 4.8.3 のインスト−ルと設定, libresolv.a, nslookup '93/09, P.38〜 "UNIX Communication Notes, BIND による名前管理(3)", 山口英 > gethostbyname()、gethostbyaddr()、オリジン、レゾルバの設定、nslookup '93/11, P.37〜 "UNIX Communication Notes, BIND による名前管理(5)", 山口英 > 内容は古い、ドメイン名の登録、JPNICへの申請、ネ−ムサ−バの登録 '95/06, P.44〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, ネ−ムサ−バの設置", 吉村伸 > 設定方法、MX レコ−ド、ファイアウォ−ル用のマ−ジサ−バ、3系列のサ−バ '95/11, P.134〜 "インタ−ネットFYI, DNSのデバッグ用ツ−ル" > こんなのがあるらしい、一応紹介だけ、Host, Dnswalk, Lamers, DOC, DDT ● 経路制御 '90/05, P.67〜 "UNIX Communication Notes, 通信の基礎(2)", 山口英 > ネットワ−クインタ−フェ−ス、ARP, サブネット、ProxyARP, route, routed '93/02, P.36〜 "UNIX Communication Notes, 経路制御の仕組み(2)", 山口英 > 経路情報テ−ブル、Default route の扱い、冗長な経路、ICMP '93/03, P.36〜 "UNIX Communication Notes, 経路制御の仕組み(3)", 山口英 > Routed のオプション、Routed の問題点、RIP は Distance Vector 型アルゴリズム '93/04, P.47〜 "UNIX Communication Notes, 経路制御の仕組み(4)", 山口英 > routed の問題, gated の設定方法が詳しく述べられている。 '94/06, P.55〜 "大阪大学キャンパス・ネットワ−ク(2), 1991 年度の Genesis Network" > IPアドレスは容易に変更できない、SLIP の設定、gated の雛型 '95/05, P.90〜 "UNIXの道具箱 ダイアルアップ接続(6)" > iij-ppp 0.94, 静的・動的経路、arp コマンド、ル−ティング・テ−ブルの例 '95/04, P.32〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, IPネットワ−クの構築" > ロ−カルIPアドレス、IPアドレスの動的設定、RARP, BOOTP, WIDE 版 DHCP ● ネットワ−クの基本 '90/10, P.58〜 "root の基礎知識、プリンタ自由自在" > lpr、printcap について詳細に解説している。 '91/07, P.34〜 "ス−パ−ユ−ザへの道3" > telnet, rlogin, rsh, on, rcp, ftp, tftp, talk, mesg, rusers, rup, ruptime, rwall, NFS, NIS, inetd, ifconfig, sendmail, メ−ルの管理 '93/08, P.25〜 "ドン!ときたら困るけど、ネットワ−ク管理4" > netstat, ping, traceroute, ifconfig, リピ−タ、ビリッジ、ル−タ、経路制御 '93/12, P.40〜 "ドン!ときたら困るけど、ネットワ−ク管理7" > トラブル総特集、ハ−ド・ソフトの設定、シェルについても記述 '95/07, P.121〜 "Inside DVI→PS PSプリンタの接続方法" > lpr コマンド群、印刷ジョブ、管理、printcap の説明、リモ−トプリンタ '96/12, P.20〜 "モ−レツUNIX教室 その7, 遠くて近きはUNIX" > ネットワ−クの基本的なこと、telnet, ftp, rcp などの使い方 ● 最近のネットワ−ク技術 '94/05, P.20〜 "UNIX Communication Notes 71, 最近のネットワ−ク技術", 山口英 > ATM LAN、ツイストペア・ケ−ブル、IPマルチキャスト、NIS+、情報検索ツ−ル '95/03, P.37〜 "インタ−ネットの利用と仕組み23, インタ−ネットを作ろう−LANの構築", 吉村伸 > ブリッジと Ether スイッチ、IPアドレス、CIDR, VLSM, default ル−ト '95/08, P.41〜 "UNIX Communication Notes, 高性能ネットワ−クへの挑戦(1)", 山口英 > Ethernet スイッチ、学習型ブリッジの問題点、FDDI, Fast Ethernet, 100VG-AnyLAN '96/01, P.50〜 "高速ネットワ−クへの展望 from UNIX REVIEW" > ブリッジとル−タ、スイッチング技術、100Base-T、100VG-AnyLAN、FDDI、ATM '96/03, P.35〜 "インタ−ネットの利用と仕組み35, ワイヤレス・ネットワ−ク", 吉村伸 > ワイヤレスLAN、到達距離 '96/07, P.102〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, 高速LAN技術" > ATM LAN、100 Mbps Ethernet、100 Base-T、100VG-AnyLAN、100 Mbps の導入 '96/08, P.90〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, ネットワ−クあれこれ" > 高速通信のために、NetBIOS over TCP/IP、Samba '96/12, P.56〜 "インタ−ネットの利用と仕組み41、新たなネットワ−クの構築から", 吉村伸 > 100Base TX、Cisco の Catalyst 2900、BSD/OS 標準の tcp_wrapper と screend、S/Key ● NIS や NFS '91/07, P.69〜 "UNIX Communication Notes, NIS-Network Information Service(後編) > NIS のさまざまな機能, ypxfr,yppush,ypwhich, ypset, yppoll, ypmatch, ypcat, yppasswd '91/08, P.42〜 "ス−パ−ユ−ザへの道4" > NFS, mount, umount, TFS, NIS, RFS, 特に NIS の設定が詳しい '93/06, P.138〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, Sunの名前サ−ビス:NIS(1)" > サ−ビスを受けるシステムファイル、NIS のマップファイル、RPC と XDR、RPC サ−ビス '93/11, P.165〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, NIS(2)−設定と管理" > NIS の標準化秘話、NIS の設定全般、ユ−ティリティ '93/11, P.165〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, NIS+" > NIS? それとも DNS?、NIS の泣きどころ、NIS+ は Solaris 2.0 に実装、セキュリティの強化 '93/07, P.27〜 "ドン!ときたら困るけど、ネットワ−ク管理3" > NIS の設定全般、これだけで設定方法は完結している '95/10, P.10〜 "PC UNIX BSD/OS 2.0(3)" > NIS の設定一般、bsdos-2.0-ppp の記事もある '96/04, P.35〜 "DAEMON & DRAGONS 74, NIS+" > 25個以上の NIS+ コマンド、NIS+ の基本、テ−ブル、インスト−ル '96/05, P.36〜 "DAEMON & DRAGONS 75, NIS+とセキュリティ" > 認証、LOCAL 証明書、DES 証明書、アクセス許可 '97/04, P.62〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW 51, NFSの歩み、PC用NFS製品" > RPC, NFS 2.0, NFS 3.0 と WebNFS, PC-NFS, Windows 版 NFS '97/06, P.75〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW 53, デスクトップNFSクライアントの比較" ● マルチメディア '95/03, P.47〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, 音声と映像のためのマルチキャスト" > ユニキャスト、MBONE, vat, NEVOT, nv, ivs '95/08, P.171〜 "An Introduction to X Window System, 動画の扱い(3)" > PPP 接続とマルチキャスト、ISDN による PPP の実力、フランス生まれの IVS '96/05, P.21〜 "インタ−ネットの利用と仕組み37, リアルタイム型アプリケ−ション", 吉村伸 > CU-SeeMe、CU-SeeMe を強化して商品化した Enhanced CU-SeeMe、リフレクタ '96/06, P.45〜 "UNIX Communication Notes 96, マルチメディア通信の実現(2)", 山口英 > IP Multicasting、そして MBONE、IGMP、MBONE、トンネリング '96/06, P.54〜 "インタ−ネットの利用と仕組み38, リアルタイム型アプリケ−ション(2)", 吉村伸 > Internet Phone ( http://www.vocaltec.com/ )、IRC サ−バ、WebTalk '96/07, P.40〜 "UNIX Communication Notes97, マルチメディア通信の実現(3)", 山口英 > 続 MBONE、日本における MBONE、TTL と Threshold、NV と VAT、VIC、IVS、NEVOT、WB ● DHCP&モ−バイル '94/12, P.25〜 "昔は昔、今は今, 目的指向の環境構築に向けて,携帯型情報機器の活用" > 無線LAN, ZAURUS 用フリ−ソフトウェア, ftp://ftp.astec.co.jp/pub/zaurus '94/12, P.84〜 "BSD/386 で楽しむ PC-UNIX", 吉村伸 > DHCP について '95/12, P.38〜 "UNIX Communication Notes, モ−バイル・コンピュ−ティング環境", 山口英 > WIDE 版 DHCP のインスト−ル、設定に詳しい、リレ−エ−ジェント '96/01, P.37〜 "UNIX Communication Notes, モ−バイル・コンピュ−ティング環境(2)", 山口英 > DHCP 運用のヒント、移動性の確保(DNSによる解決、VIPによる解決) '96/01, P.37〜 "UNIX Communication Notes 91, モ−バイルコンピュ−ティング環境(2)", 山口英 > DHCP 運用のヒント、DHCP は BOOTP の上位互換プロトコル、DHCP 運用例 '96/02, P.43〜 "UNIX Communication Notes 92, モ−バイルコンピュ−ティング環境(3)", 山口英 > Windows 95 と DHCP、VIP の基本的なアイデア、WIDE 開発中の VIP '96/03, P.29〜 "UNIX Communication Notes 93, モ−バイルコンピュ−ティング環境(4)", 山口英 > VIP の導入、ソフトウェアの入手、VIP の運用、DHCP との共存 '96/04, P.22〜 "インタ−ネットの利用と仕組み36, Windows TCP/IP ネットワ−ク", 吉村伸 > WINS での名前管理と TCP/IP での共有、DHCP サ−バ、Samba '96/11, P.68〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW, BOOTP と DHCP" > RARP と BOOTP、DHCP '97/07, P.72〜 "倉敷芸術科学大学のネットワ−ク構築16 DHCP" > 結構詳しくのっている。 '97/07, P.14〜 "おうちでランLAN,第3回いつでもネットワ−ク接続−DHCP" > P.30〜P.49 の記事、かなり詳細にのっている。WIDE 版 DHCP の実際的な設定あり。 '97/08, P.121〜 "連載105、ワ−クステ−ションの音" > DHCP のコメント、WIDE 版 DHCP はなかなか優秀。 ● フリ−ソフト '93/09, P.121〜 "UNIXの知恵袋, gzip" > GNU gzip、圧縮アルゴリズム、gzip、gnuzip、zcat、GNU tar、gzip の悲劇 '94/06, P.107〜 "AIXで使うフリ−・ソフトウェア1" > フリ−ソフトのコンパイル法, gcc-2.5.8, gzip-1.2.4, patch-2.1, GNU make-3.70 '94/09, P.100〜 "UNIXの道具箱1, Ghostscript" > Ghostscript のコンパイル、日本語化パッチ、漢字フォントを指定する '94/10, P.107〜 "UNIXの道具箱2, フォントのインスト−ルとPSプリンタ" > Ghostscript のフォントに詳しい、漢字フォント、BJ-220、DeskJet 505J '94/11, P.81〜 "UNIXの道具箱3, Ghostview" > Ghostview のインスト−ル、使い方、FAQ '95/07, P.33〜 "PC UNIX 日本語 Solaris 2.4 for x86(2)" > gcc 2.5.8 バイナリキット、patch-2.1 & make-3.73, bash-1.14.4, gs261j '95/10, P.122〜 "Inside DVI→PS, TEX 文書のプレビュ−(1)" > Display PostScript、Ghostscript と Ghostview のインスト−ル、使い方 '95/11, P.128〜 "インタ−ネットFYI, Anonymous FTP の使い方" > Anonymous FTP とは何かの説明、圧縮ファイルの形式、GNU ファイルは .z から .gz に変更 '96/10, P.104〜 "UNIXの知恵袋21, Patch & Diff", 島慶一 > GNU patch と GNU diff、インスト−ル、パッチの当て方、パッチファイルの作り方 '96/11, P.112〜 "UNIXの知恵袋22, Patch & Diff(2)", 島慶一 > patch のオプション、diff のオプション、パッチファイルの読み方 ● Solaris 2.x '93/07, P.153〜 "Solaris で使えるフリ−ソフトウェア1" > 使えるフリ−ソフト一覧、gcc-2.3.3、bison-1.21、make-3.65、patch-2.0.12u8、bash-1.12 '93/08, P.113〜 "Solaris で使えるフリ−ソフトウェア2" > popper-1.831beta, libg++-2.3, ghostscript-2.4.1-j11, perl-4.036, xv-3.00 '94/09, P.64〜 "ワ−クステ−ションの音", 坂下秀 > Solaris のバ−ジョン、Solaris のパッチ、インスト−ル時の注意 '96/02, P.112〜 "DAEMON & DRAGONS 72, システム起動のカスタマイズ" > Solaris 2.x のブ−ト、SystemV マシンは実行レベル( run level )がある '96/07, P.70〜 "ワ−クステ−ションの音", 坂下秀 > Solstice DiskSuite 4.0、DiskSuite は Solaris に RAID 機能などを付加するソフト '96/12, P.100〜 "DAEMON & DRAGONS 82, Solaris のパフォ−マンス・チュ−ニング" > パフォ−マンス監視ツ−ル prtconf, sysdef, psrinfo、教科書的なチュ−ニング ● ISDN '95/09, P.56〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, ISDNでのインタ−ネット" > INS64 の内容と申込書、ハ−ドウェア、同期と非同期、接続形態 '95/10, P.32〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, ISDNでのインタ−ネット(2)" > ISDN ル−タ、認証 PAP & CHAP, IPCP, フィルタリング, spoofing attack '95/11, P.37〜 "インタ−ネットの利用と仕組み, ISDNでのインタ−ネット(3)" > 裏口、SGI Indy のISDN, 非同期-同期変換TA ● RS-232C & モデム '94/12, P.119〜 "UNIXの道具箱4, ダイアルアップ接続" > モデムの設定、ATコマンド、フロ−制御、/etc/gettytab、/etc/ttys、hterm '95/10, P.98〜 "ワ−クステ−ションの基礎知識, シリアルポ−ト(1)" > 調歩同期式通信、RS232C の規格、コネクタの形状、信号線、フロ−コントロ−ル '95/10, P.44〜 "DAEMON & DRAGON, モデムのトラブル・シュ−ティング(前編)" > V.32, V.32bis, V.FAST, V.42, V.42bis, ヌルモデム '95/11, P.85〜 "DAEMON & DRAGON, モデムのトラブル・シュ−ティング(後編)" > 電話回線の問題、&C、&D、&K、&S、&B、&H、&I、&N、解決のヒント '96/01, P.110〜 "ワ−クステ−ションの基礎知識(20), シリアルポ−ト(2)" > 全二重と半二重、ケ−ブルの種類、ヌルモデム、通信エラ−、コネクタの形 ● PPP プロトコル '93/03, P.63〜 "ワ−クステ−ションの音, 遠隔地との接続" >アナログ専用線、普通の電話回線、ISDN、デジタル専用線、フレ−ム・コンバ−タ '93/03, P.40〜 "PPPによる廉価なIP接続" > 各プロトコルの比較、SLIP、UNIXへの実装、Morning Star、ダイアルアップIP '94/04, P.70〜 "BSD/386 で楽しむ PC-UNIX", 吉村伸 > BSD/386 によるIP接続(2)、IIJ のダイアルアップ PPP、パフォ−マンス '95/03, P.85〜 "UNIXの道具箱7, ダイアルアップ接続(4)" > PPP について結構詳しい、LCP、NCP、IPCP、BSD/OS 版 PPP ● UNIX '93/11, P.17〜 "ドン!ときたら困るけど、ネットワ−ク管理6" > NFS、automount、NIS、パ−ティション、dump、rdump、時刻合せの rdate, timed, NTP '95/04, P.62〜 "プログラマ−入門3、プログラム開発のテクニック", 荒井美千子 > SunOS のダイナミック・リンク、スタティック・リンク、シェア−ド・ライブラリ '95/05, P.66〜 "プログラマ−入門4、リンクとライブラリ(1)", 荒井美千子 > ア−カイブ・ライブラリ、ar コマンド、ranlib コマンド '95/06, P.72〜 "プログラマ−入門5、リンクとライブラリ(2)", 荒井美千子 > OSの種類とリンク方式の指定、SunOS と SVR4 のダイナミック・リンク '95/07, P.105〜 "プログラマ−入門6、リンクとライブラリ(3)", 荒井美千子 > 共有ライブラリ、バ−ジョン管理、SunOS+JLE, Solaris, ダイナミック・リンク '95/08, P.163〜 "UNIX流プログラミング58", 今泉貴史 > setuid メカニズム '95/11, P.71〜 "プログラマ−入門10, カスタマイズの話", 荒井美千子 > カスタマイズは時間食い、環境変数の不満、設定ファイルの不満、インスト−ル '96/06, P.154〜 "UNIX流プログラミング68", 今泉貴史 > inetd の設定ファイル、inetd の動作について詳しい '96/08, P.24〜 "モ−レツUNIX教室 その3, Cシェルぐらい覚えとき" > Cシェルの機能、シェル変数、環境変数、メタキャラクタ ● EWSの性能 '93/02, P.99〜 "ワ−クステ−ションの基礎知識(2), メモリ" > メモリシステムと仮想記憶、キャッシュ、メモリについて詳しい '93/11, P.62〜 "DAEMONS & DRAGON, システム性能の改善(1)" > ioststat、pstat、biod、comsat、mountd、nfsd、quotas、rwhod & talkd、watcher '93/12, P.80〜 "DAEMONS & DRAGON, システム性能の改善(2)" > システムのロ−ドアベレ−ジ、メモリ、ディスクI/O、ネットワ−クのボトルネック '94/06, P.87〜 "DAEMONS & DRAGON, Watcher によるシステム管理" > システムの状態を調べるフリ−ソフト、履歴ファイル、watcher と syslog '95/03, P.62〜 "プログラマ−入門2、コマンドを探る(2)", 荒井美千子 > プロセスの状態、ps コマンド、メモリ不足、スワップ不足 '96/12, P.100〜 "DAEMONS & DRAGON 82 の Solaris のパフォ−マンスチュ−ニング" '97/01, P.96〜 "DAEMONS & DRAGON 83 の SystemV のアカウンティングとsar" '97/02, P.83〜 "DAEMONS & DRAGON 84 のスワップ領域の設定" ● ネットワ−ク管理 '92/12, P.36〜 "UNIX Communication Notes, syslog の利用", 山口英 > システムログ管理、syslog.conf の設定が詳しく説明されている。 '93/08, P.77〜 "DAEMONS & DRAGON ネットワ−ク上のパケットを追う" > etherfind, tcpdump '94/06, P.148〜 "IPANeMa - ネットワ−ク管理ソフト" > IPA とWIDE 開発。ftp.mgt.ipa.go.jp:/pub/IPANeMa '94/11, P.51〜 "DAEMONS & DRAGON, ファイル配布ツ−ル rdist" > 詳しく説明している、distfile の書き方 '95/04, P.27〜 "UNIX Communication Notes, SNMP(1)" > 構成管理、障害管理、性能管理、アカウント管理, SNMP のモデル '95/05, P.23〜 "UNIX Communication Notes, SNMP(2)" > ちょっと難しい '95/06, P.39〜 "UNIX Communication Notes, SNMP(3)" > ちょっと難しい '96/05, P.146〜 "UNIX流プログラミング67", 今泉貴史 > syslog システム、syslog の結果をメ−ルで送るプログラム '96/12, P.60〜 "倉敷芸術科学大学のネットワ−ク構築10, ネットワ−ク管理システム", 小林和真 > SNMP、NetView、パケットのモニタリング、Sniffer、tcpdump、Fluke 社ケ−ブルテスタ− ● 広域分散ファイルシステム '94/11, P.34〜 "UNIX Communication Notes, WWFS(前編)", 山口英 > 分散ファイルシステム、WWFS の誕生、基本設計、WWFS の実際 '94/12, P.41〜 "UNIX Communication Notes, WWFS(中編)", 山口英 > WWFS のインスト−ルと運用。 '94/12, P.78〜 "DAEMONS & DRAGON, AFS:Andrew File System" > AFS の紹介、NFS, WWFS と同様の広域分散ファイルシステム '95/01, P.36〜 "UNIX Communication Notes, WWFS(後編)", 山口英 > ブロッキングとノンブロッキング、GNU ユ−ティリティ、WWFS の将来 * ちょっと補足説明しておく。広域分散ファイルシステムとしては、 AFS や WWFS がある。 WWFS は WIDE プロジェクトが作っているやつだったか、遅いみたい。他、Sun が作った WebNFS は Netra NFS Server に最初組み込まれた。Microsoft が WebNFS が出た後作っ たのが CIFS( Common Internet File System ) である。これらいずれもそう使われてい る様子はない。`02/05 追記。 ● 全文検索 '93/05, P.39〜 "UNIX Communication Notes, インタ−ネットでの情報共有, WAIS(1)" > WAIS のコンパイル、WAIS の使い方、検索方法、ソ−ス情報の管理 '93/06, P.51〜 "UNIX Communication Notes, インタ−ネットでの情報共有, WAIS(2)" > WAIS サ−バのインスト−ル、waisindex、freeWAIS、Colorado 大学の Essence ● Windows ネットワ−ク '96/01, P.102〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW 36 NetBIOS" '96/04, P.22〜 "インタ−ネットの利用と仕組み 36, Windows TCP/IP ネットワ−ク", 吉村伸 '96/08, P.90〜 "NET WORTH from UNIX REVIEW 43 ネットワ−クあれこれ", P.92 NetBIOS over TCP/IP の所. '96/11, P.100〜 "UNIX と NT --- 統合への道 from UNIX REVIEW" '97/05, P.77〜 "CIFS by Jeff Tanner from UNIX REVIEW" > CIFS についてはこれが一番詳しい。 '97/06, P.12〜 "特集おうちでらんランLAN第2回、Sambaで踊ろう" > P.35 からは XFree86 のセットアップが書かかれている。 '97/08, P.109〜 "Windows NT と UNIX ネットワ−ク from UNIX REVIEW"