ダイアリー(2009年4月26日〜4月27日)
高速道路料金大幅割引開始後初

2009/4/26(日) 行動 コメント
23:20(4/25(土)) 自宅出発。 天気はあいにくの曇り、少し寒い
0:44頃 SAにて休憩 久しぶりの車使用だが順調
2:15〜2:30 運転交替のためSAにて休憩 235.4kmの運転でさすがに疲れました。
3:19 東京I.Cに到着。ここから首都高の葛西I.Cまで。
3:40 葛西I.C通過。このままディズニーランド駐車場へ直行 燃費は14.2km/Lで」まずまず。
3:52 ディズニーランド駐車場到着。あいにくの小雨。誰が雨男じゃ!?
終日2,000円
5:00〜6:00 ゲートの外で並びました。今回はファンダフルディズニー「サンクスパスポート」で、大人4,800円/人、小人3.400円/人で入園しました。。
8:00〜8:10 開園は8時ちょうど。8時10分にはインパークできました。ここからがきつかったのですがモンスターズ・インクのライド&ゴーシークのファーストパスをとるため、走った走った。(きつかったので2度書きました・・・)ワールドバザールを右に曲がれず遠回りさせられてようやくファーストパス発券機に到着。(ぜんぜ人がいない・・・な〜ぜ〜そうみんなスタンバイ目当てでした)。(朝一番ではスタンバイでも5分待ちだったようですが、この日は終日200分〜150分待ち前後だったようです) 8:55〜9:55でGET!ただ、息子はスタンバイを1人で満喫。
8:30〜8:50 スターツアーズを一番下の息子があと2cm身長がたらずに乗れず、交替利用で乗りました。(待ち時間5分)
8:55〜 バズライトイヤーのアストロブラスターのファーストパスをとりました。13時から14時でした。
9:00〜 さあ、苦労したファーストパス取得の、Ride&Go Seek!に初搭乗です。お子様達はかなり喜んでおりましたが、個人的な感想を言わせていただきますと、200分待って乗りますか?と聞かれたら少し考えます。(即答でハイとは言えない微妙な感想)、しかしながら乗っていくうちに楽しくなっていくようなアトラクションですので今後も楽しみたいと思います。
11:00〜13:20 ホテルミラコスタのシルクロードガーデンをランチで予約していましたので11:00からそちらに向かいました。11時30分〜の予約だったのでしばらくミラコスタ内のメダル作成なで時間を潰し、コースメニューを注文。メニューをみても、何がどういう料理なのか検討もつかない料理名が多かったですが、何とか食べたいものを注文し食しました。値段相応の内容でとても美味しかったです。あと、DiningVoyageポイントカードが3個たまりましたのでオリジナルピンをいただきました。
13:50〜 ファーストパスでとったバズライトイヤーのアストロブラスターに搭乗。。
14:20〜 次男の昼食タイム(ミラコスタでは終始寝てしまっていたため)
14:50〜 プーさんのハニーハントのファーストパスは終了していましたので、もうすぐ終了するミッキーマウスレビューに入りました。
15:20〜 ジュビレーションが強風のため中止となり、アトラクション三昧を余儀なくされ、とりあえず子どもの希望でキャラバンカルーセルに乗りました。
〜17:20 お土産を購入したり、みて歩いたりして17時20分からのホーンテッドマンションのファーストパス利用まで過ごしました。
17:20〜19:00 ホーンテッドマンション利用。このあとは空いてきましたのでアトラクションを堪能しました。
19:00〜19:30 チャイナボイジャーで夕食。
19:30〜20:30 カントリーベア 5分待ち
ジャングルクルーズ 5分待ち
キャラバンカルーセル 5分待ち
プーさんのハニーハント 10分待ち
など昼間かなり混んでいると思われるアトラクションは夜には空いてきますので乗りやすくなります。
20:30 退園
2009/4/27(月) 行動 コメント
6:30 東京ベイホテル東急10Fにて目覚める。。 天気は晴れで久しぶりにいい天気。。
8:50ゲート前 ディズニーランドステーションでスーベニアメダルを作成し、ゲート前の長い列に並びました。20ほど入園にかかると予想しましたので、今日はモンスターズ・インクは絶対無理だと確信しました。
8:10〜 思ったより10分早く入園しましたが、やはりモンスターズ・インクは既に140分待ちでした。一番下の子がモンスターズ・インクに入りたいと駄々をこねましたが、今日は無理、また今度ということで納得。(納得するまでに30分要しました)
9:30 バズライトイヤーのパスをとりましたが、この時間で10:45〜11:45でした。あまり人気が無いようですね。右記写真左はスーベニアメダル発行機のある場所で右記写真右はモンスターズ・インクの長〜い列です。
9:45〜 TOONTOWNでロジャーラビットのカートゥスピンに並びましたが、なんと待ち時間5分というより待ち時間無し状態でした。今日はかなり空いていると感じましたが、ミートミッキーはありかわらずの行列なのでやめました。
10:40〜11:20 スーパードゥーパー・ジャンピングタイムのショーを初めて観賞。これはもっと前から並んでお子様コーナーに自分の子ども達を待たせておけばもっと楽しいと思います。残念でした。
11:28〜 ファーストパスをとったバズに乗り込みました。。
11:45〜12:15 昼食タイムということで、昨日に引き続きプラザレストランを利用。今日はマイク和ゾウスキを食べることを目的に来ました。1個300円で見た目はかなり小さく感じましたが餡子入りで濃厚な味なので一度食べてみるといいかもしれません。あと、どうしてもポップコーンが欲しいと言って聞かなかったのでしかたなく購入」しましたが、ケースは個人的には必要ないと思いますが記念ということでしかたありませんね。
12:30〜 もうし残すところ終盤に差し掛かってきましたので、思い残す事が無いように乗りたいものは乗っておくということで、まずはカリブの海賊に行きました。それから魅惑のチキルーム。
14:20〜 ミニーオンミニーのショーを観賞。直前イ行っても席は空いていましたので今日はかなり空いているようです。
15:00〜 ジュビレーションをやっと見る事ができました。
15:30〜 一番下の子がショー鑑賞中に寝てしまったのでプラザレストランにて休憩。起きるまで待とうと思いましたが、ファーストパスの時間が迫ってきましたので無理やり起こし連れて行きましたが、ゴネませんでした。(助かりました)
17:00〜 ミクロアドベンチャーに入り、ゴーカートを乗りました。
18:00〜 ワールドバザールのシショーウィンドウ前で写真を撮りながらゲートに向かって帰り支度。
18:30〜 退園。
19:00〜 東京ベイホテル東急で夕食と思いましたが、バイキングの店しか開いていなくて、パン屋でパンを購入し車内で食べながら帰ることにしました。
19:21〜 19:21に東急の駐車場を出て、用賀I.Cに20時に着いたので、首都高速は早い方ではないかと思います。そして最初のSAで交替しました。
結局行きは通常の28%OFF、帰り約半額の高速道路料金となり疲れはしましたが割安感を感じる事ができました。