姫路城(兵庫県姫路市本町68番地)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
スタンプ→ | ![]() |
姫路城は・・・現在の姫路城の基礎は天正八年(一五八○)播磨一国の拠点として羽柴秀吉が築いたことに始まります。この時に三重の天守も築かれました。慶長五年(一六○○)池田輝政は城の大改修を九年の歳月費やして実施しました。本丸、二の丸などのほか、現在残る連立式天守群も完成させています。いの門からろ〜はの門を通り天守閣に至るルートが一番きれいな姿を見ることが出来ます。 参考文献:新人物往来社 新・日本名城図鑑 |
入城日時:2006年8月17日(木) 天気 雨のち晴れ
見学時間:11時00分〜14:00(3時間)
交通手段:自家用車(駐車場2ヶ所有り)
第1印象:かなり広くてきれいな城だ!!
入城費用:大人600円/人
小・中学生200円/人
姫路城へのリンク
【お土産】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
城のまわりは、掘りになっており、北駐車場から歩いて30分ほどかかって城の入り口に
到着しました。1歳チョットの子連れには少しきつい坂があります。
【城のまわり】
私の場合は、播○動から○掘I.Cを出て下道で30分ほどで到着しました。駐車場は北駐車場に停めました。料金はぎりぎり3時間以内でしたので500円です。ここは、一通の道がたくさんあり、気をつけていないとかなり細い道に入ってしまいます。
【交通の便】
【パンフレット内容】
【写真集】