教育とインターネット

同朋学園本部事務局経理課 河邊 憲二

1996.11.12-13 第28回愛知県私学教育研修会教育工学部会

このレポートは、上記研修会の指導講師として当日即席で話し、
あとで配布したレジュメの内容に加筆訂正を加えたものである。

教育工学視聴覚の担当者に求められること

一般に教育の現場でパソコンや情報教育の専門の担当者を置かない学校では、視聴覚や教育工学関係の担当者がパソコンや情報教育の担当を任されることが多い。 そこで、インターネットを教育で利用する際にこうした担当者に求められる技術について、私の考えを簡単に紹介する。 一般のパソコンユーザーと異なり、これからの未来を担う子供たちを育てる教師は、何よりも新しいマルチメディアやネットワークをできるだけ速やかに教育に取り込み、将来の情報社会に適応していける人材を育てる努力をする責任がある。 その中にあって、その中心的な役割を果たさなければならないのが教育工学や視聴覚の担当者、あるいは情報教育の担当となる教師である。
  1. 教育工学的な技術として
  2. 教師として求められる技術として
    情報の取り扱い技術や利用技術、ネットワークの活用技術は、教師が教材研究のための情報収集をしたり、ニュースグループやメーリングリストによる教師間の情報交換などで必要な技術である。 さらに、生徒が授業でインターネットを活用した情報検索や情報発信をおこなったり、電子メールによる交流をおこなう場合、こうした活動を指導する教師は特にプライバシーや著作権、マナーについての指導が不可欠である。 ネットの先には人がいる、ネットは公開された社会であるということを十分に認識し、その利用に関して適切な指導助言ができるように準備をしておくべきである。

    ネットワークエチケットのホームページ
    学校でのインターネット利用ルールの例

学校のホームページ

愛知県の高等学校のホームページ

文部省のめざす21世紀の教育

文部省「情報化と教育」

最近の動き

  1. インフラの進歩

    ○NTTが2005年までに10Mbpsのネットワークを月額1万円程度で実現する構想を発表
    ●IIJが、定額制月4,900円の個人向けダイアルアップIPサービスを12月より開始

  2. ネットワーク技術の進歩


  3. PCやNCの普及

    ●10月28日にはMicrosoft社とIntel社が「NetPC」の概要を発表
    ○10月29日にはSunMicrosystems社がJava端末「JavaStation」を発表
    ●11月5日にはOracle社の提唱するNetworkComputer(NC)規格に沿った製品の発表
    ○米国RCA社は家庭用のセットトップボックスを97年春に300ドルで発売
    ●船井電機は企業および家庭向けのNC「JANESA」を今年12月に500ドル以下で発売
こうした最近の動きは近い将来確実に学校教育のなかにインターネットが導入されることを確信させるものである。 そのときいかに効果的なインターネットの活用ができるのかという模索は、すでに先進的なインターネットを利用した教育実践の中に見ることができる。




K.KAWABE <kawabe@doho.ac.jp>
Created: Nov.12,1996, Updated: Dec.23,1996