11月4日自宅近くの花生産農家、駒田清孝さん方の「駒田スーパーフラワー」の温室へ,
クラリンドウ(クレロデンドルム・ウォリキー)の花を観に行った。
皆さんこの花知っていますか? 出荷を迎え温室内にはクラリンドウが沢山あった。
出荷の準備をしながら、駒田さん曰く「このクラリンドウの花は珍しく、人気が出て好評ですよ。」
開花した花を観ると白いフジの花のようにも見えるが,ボタンクサギなどと
近い種類の植物なのでクサギの花によく似た花だと聞きしました。
クラリンドウは,クマツヅラ科クサギ属(クレロデンドルム属)に属し,インドのベンガル地方
〜ヒマラヤ〜ミャンマー原産の常緑低木だそうです。
この「クラリンドウ」という和名がどうしてついたは不明・・・でも珍しい花です。
上のアイコンをクリックしてクラリンドウのスライドショウをお楽しみください。