7 オミナエシ
オミナエシは、オミナエシ科オミナエシ属の多年草で、
秋の七草の一つで山野に生える黄色い清楚な花です。
「おみな」は「女」の意で「えし」は古語の「へし(圧)」で、美女を圧倒する美しさから名づけられ
たという説や、もち米でたくごはん(おこわ)のことを「男飯」といったのに対し、「粟(あわ)ごは
ん」のことを「女飯」といっていましたが、花が粟つぶのように黄色くつぶつぶしていることから
「女飯」→「おみなめし」→「おみなえし」となったという説もあるそうです。