【悲しい事件です】 (2001/6)


昨日、悲しい事件が起こりました。

大切な子どもたちが8人も亡くなりました。

学校で起こった犯行でもあり、学校の危機管理体制を見直す議論も起こっています。

当園も「開かれた園」を目指していますので、多くの事を考えさせられています。

先日のフリーマーケットでは、たくさんの地域の方が来てくれました。

見学に来てくれる親御さんも多いです。

中学生を始め、高校生なども遊びに来てくれます。世間で騒がれている17歳の子たちもいます。

(学校帰りに延長保育のお部屋に来てくれています)


そうした中で 多くの人達の手でする子育てに手応えを感じています。

多くの価値観の中で育つことは、子どもたちにとっても良い事だと信じています。


学校の危機管理体制を整える事は重要です。

しかし、先生方が努力してきた 「地域に溶け込む学校・開かれた学校」は後退してほしくはありません。

ある先生が言っていました。「柵に囲まれた学校より地域の人達に囲まれた学校を目指すべきだ」

その通りだと思います。


今回もマスコミの対応には疑問に思う事が多いです。

子どもたちの心のケアが必要だと主張している番組で

被害にあった幼い子どもを取り囲んで何回も同じことを聞いているVTRが流れていたり・・

報道の必要性は認めますが、取材の仕方には細心の注意を払って欲しいと思います。


また、多くの報道などを見てちょっと腑に落ちないと言うか、忘れ去られているなと感じている事があります。

現場に居合わせた先生たちの対応についてです。

今回の先生たちの対応についてなぜもっと評価の声が挙がらないのでしょうか?

もちろん、尊い命が8人も失われてしまったのですから、

先生自身は「どうして助けられなかったのか」という感情の方が強いと思います。

自分自身を責めている先生もいるかもしれません。

しかし、机を投げつけ生徒を守った先生、素早く非難させた先生、

そして、何より包丁を振り回していた犯人を取り押さえたのが警察官ではなく、

犯人を捕獲する訓練など受けた事のない一般人である教師であったという事は紛れもない事実です。

生徒の安全を守る事は学校や先生の役目ですが、先生たちのがんばりがなければより多くの犠牲者が出ていたことでしょう。


今回の事件は亡くなられた子どもたちの親御さんを始め、同級生、先生などに一生消えることない心の傷を与えました。

ご冥福を祈ると同時に 「このような事が二度と起きないようにするために自分に出来る事は何か?」と考えています。

Subject: Re: やっぱりキーワードは開かれた学校!!!

**

まったくもって同感です。

そして、本当の意味で、地域に開かれた学校を目指す事が危機管理につながると信じています。

物理的だけに開かれているのではなく、 精神的にも学校も地域の人達の生活の場である存在にすることです。

ですから、これからさらに「地域に溶け込む学校・開かれた学校」を推し進めることが必要だと感じています。