![]() 「みにばいパニック!」('21/8.31) ![]() みなさん、お久しぶりです。生きていましたか? 私も何とかヘロヘロ・ヨボヨボながら生きていますよ。 それにしても、新型コロナが大変なことになっていますよね。 一年前も大変でしたが、感染力が高いデルタ株になってから、 子どもたちへの感染もいよいよ広がってきて心配です。 それでも、園児たちは毎日元気いっぱいに夏の遊びを満喫していますよ。 このブログも半年以上のブランクがありましたが、再開です! まずは、12月に行われた「みにばいパニック!」から・ ![]() 12月13日にいなべモータースポーツランドで開催されたミニバイ・びじばいのレース。 エンデューロというよりも、ただ今大人気のハードエンデューロのレースだった。 それも、ホイール径が19/16以下のミニバイとカブなどのビジネスバイクのレース。 ハードエンデューロのコースをミニバイとビジネスバイクで走って何が楽しいの? 父ちゃんは、あまり乗り気でなかったが、 タカが自分のバイク(KTM300EXC)にも乗らずにTTR110ばかりで遊んでいて、 「じぃさん、一緒に出よう!」と誘うから渋々エントリーしたんだな。 もちろん、フルサイズのバイクしかないので、ナイトウさんの大昔のCRF125をレンタル。 父ちゃんは、午前中の緩やかなレースにエントリーで、 タカは、午前中と午後のダブルエントリー。 「オレは、午後の方がいいんじゃない?」と言えば、 「午後は、ハードだからじぃさんじゃ無理だ!」という。 難所ならタカよりも父ちゃんの方が上手いはずだが、 「借り物のバイクを壊しちゃいけないからね!」と渋々承知。 通いなれたイナベなので、当日の朝に到着。 見ればパドックが車でいっぱい!(エントリー台数は、230台超え!) モトクロスの中部選やエンデューロの全日本よりもすごいじゃん! ハードエンデューロが盛り上がっていたのは知っていたが、 こんなお遊びのレースも人気があるんだな!とまずは朝一でビックリ! パドックを見渡せば、85ccのモトクロッサーやCRF125は分かるが、 カブやスクーターもたくさんあるではないか。 こんなバイクで本当にハードエンデューロのコースを走るの?とまたビックリ!! そして、パドックをうろつくサンタやトナカイ・マリオといったコスプレライダーと 今から会社や学校に行くんかい!とツッコみたくなる背広や学生服の人たちにまたまたビックリ! でも、みんな足元はしっかりとブーツを履いているぞ(笑) いったい、今から何が始まるんだ? しかし、参加者には、モトクロス・エンデューロ・トライアル・FMXのかなりの人たちもいるようだ。 みんなは、いったいこのレースに何を求めているんだ? ![]() ![]() (パドックの様子です。ほんの一部です。) (タカのTTRと借り物のCRF125) ![]() ![]() (参加賞は、このゼッケン。名前なんかも入れてくれます。バンブーライダー3号がタカで1号が父ちゃん) ![]() (バイクの練習もせずにTTRばかりに乗るタカと久々のスモールバイクの父ちゃん) スタートは早いもの順の一列づつのスタート。 父ちゃんは7~8列ぐらいか? すぐ後ろの列には、タカもいるぞ。 そして、スタート。 コース序盤のキッズコースでは、ちっこいバイクやカブをグイグイ抜いていく。 パワーがないので、本当のアクセル全開だぜ! ただ、こんな小さなバイクを乗ったのは、ショウゴやタカの85以来なので、 乗り方が分からない。 でも、両足ベタづきだし、パワーもないので何をやっても怖くないぞ。 最初の難関はガレの登り。 このガレは、その昔はエンデューロクロスのコースの一部だった。 タイチくんやレンくんたちとレースをしていた頃が懐かしい・・。 今では、ハードエンデューロ界で有名になってしまったアヤトくんもいたんだな。 このガレは、フルサイズだとアクセルワークやライン取りに気を使うが、 こんな小さなバイクなので、アクセル全開で突っ込む。 しかし、ラスト1mぐらいのところでガチャンっと音がしてバイクが止まる。 見ればチェーンが外れている。車高が低いので、石にスプロケットが当たってしまった! 急いでバイクから降りてチェーンをハメていると 「じぃさん、何やってんだ!」とタカが嬉しそうに抜いていく。 結構、いいところを走っていたのに、これでほとんどべりの方。 ハードエンデューロなので、そこそこの難所はあるが、 バイクが小さいのでそこそこ走れるし、いざとなったらバイクを持ち上げることだって出来るぞ。 (午後のレースは、さすがにやばかったようだが・・) ![]() (午前の部のスタートシーン) ![]() (序盤のキッズコースで素人さんを相手にブイブイ言わせる父ちゃん。 まさかこの年でカブとレースをするなんて夢にも思いませんでした) ![]() ![]() ![]() ![]() (嬉しそうにTTRに乗るタカ。お前には、こっちの方が合っているのか?) コース上では、あちこちでいろいろなバイクやコスプレたちがもがいている。 そりゃ、スクーターやカブでこんなコースを走っているんだもの! 何が楽しいの? 変な人たち・・。 でも、もがいている顔を見ると何故かみんな嬉しそう・・? 結局、父ちゃんは5位ぐらい?でゴール。 タカは、1番だった。 しかし、このレースは、順位なんて関係ないな。 こんなにライダーやバイクのレベル差の大きなレースを走ったのも初めてだった。 変わったレースもあるもんだ。 そんな父ちゃんを見てタカが叫ぶ。「これが文化なんだ!」 じぃさん、分かるか?ハードエンデューロには、すでに文化があるんだ!! そういえば、父ちゃんたちが長らくやっているモトクロスやエンデューロはスポーツとしては認められている。 でも、文化にまでなっているだろうか? コース上で楽し気にのたうち回っている人たち。 スクーターやカブで難所をせめて何が楽しいのか? バイクを押して何が楽しいのか? コスプレをして何が楽しいのか? しかし、みんながそれぞれの楽しみ方をひとつのレースでしている。 これが文化か? でも、こんな変わったレースに出てみて分かったことがあるぞ。 意外と面白いじゃん! 次は、コスプレして出ちゃおかな? めでたし?めでたし?? ![]() ![]() ![]() ![]() (午後のレースは、こんな難所がいっぱい!みなさん、楽しいですか?) ![]() ![]() ![]() ![]() (最後の難所でバイクを押し上げるダイキくん、楽しそう・・) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (午後のレースのトップ争い。エンデューロとロードの某有名ライダー。みなさん、楽しんでいました・・) ![]() (午前のレースで1位を取ったタカは、午後のレースでは疲れてリタイヤ・・笑) |