みんな〜ネット(2)

先日、出したお手紙です。
実際のお手紙は、B4の裏表印刷で、縦書きが主体です。

【みんな〜ネット】 1ページ目
〔第2号〕平成13年3月 明照保育園 子育て通信誌


夕方の時間が少しずつ遅くなって、日が長くなってきたなと思ったら、
いつの間にかあと少しで春分を迎える頃になりました。
まだまだ冷たい風の中の送り迎えはちょっとつらいけど、
お遊戯会の頃は梅の花がまだつぼみだったのに、今はあちこちで咲きほころび、
もう春はそこまで来ているなぁと感じます。

『みんな〜ネット1号』をついこの間出したばかりだと思っていたら、
怒濤のごとく年度末が押し寄せ、今になってやっと、やっと2号を出すにいたりました。
来年度は、ちょっとずつでも、充実させていけたらと思っています。

 さて、一年を振り返って、子どもたちは大きく成長しましたが、
私たち大人はこの一
年でどのくらい成長できたでしょうか。
子どもたちにはかなわないものの、
それなりに人間として、親として、成長できたなら、嬉しいですよね。

子どもを見ていてもよく分かりますが、人間は自分だけでは成長しません。
友だちやまわりの人と関わり合って、時にはけんかするぐらい深くふれあって、
お互いに大きくなるんだと思います。
けんかというと聞こえが悪いので、
私たち大人としては、しっかり『ディスカッション』しなが
ら、
面倒がらないで仲間探し、自分探しが出来たらいいなと思います。
その一役にこの『みんな〜ネット』がなれますよう、皆さんの思いをいつもいつも募っています。

【なかよしほいくのなかで・・】

コーナーの募集・受付  

最後のページを見てね

ボランマ コーナー

・絵本の読み聞かせ・音楽リズム・昔の遊び(お手玉・あやとり・折紙等々)他

※お母さん以外にも、おばあちゃんや近所の方も大歓迎!

育児相談 コーナー

     身体面の発達・くせ・社会面等、子どもさんについての悩み事がありましたら、相談を受けます。

※なかよし保育時間内に、個別に時間を設け行う予定です


【おたよりコーナー】 2・3ページ目

ボランパ・ボランマのこの一年


ことしは、『ボランティアパパ・ボランティアママ』と命名した“元年”でもありました。
例年は役員さんと職員とで保育にかかわるいろいろなことをしてきましたが、
今年度途中から、役員さん以外のおうちの方にも応援をお願いしました。

お仕事等をやりくりして参加していただき、本当にありがとうございました。

参加された方からは、

「子どもたちが楽しんでいるかげには、先生たちのこんな仕事もあったんだ」

「子どもともかかわれて楽しかった」 「また参加したい」

「一緒に参加した人とも仲よくなった」「卒園しても来たい」

など感想を頂き、私たち職員も大助かりでしたが、参加者のやりがいみたいなものも伝わってきて、

とても嬉しかったです。来年度も、さらに参加しやすいよう工夫し、予定を早めにお知らせしつつ公募したいと思いますので、希望される方は、お申し出下さい。

 

今年度参加下さったボランパ・ボランマは、

  いも畑草取り…**君ママ・***さんママ

麗名さんママ・***さん***さんママ

おもちつき……**君パパ・***さんパパ・

       **君パパ・**さんパパ

なかよし保育コーナーでは…『ミニコンサート』**くんパパ・ママ・

***さん**さんママ

『絵本読み聞かせ』**君ママ。

その他、地域の方や実習生・高校生のみなさん・


明照掲示板「わいわい広場」

 

 『みんな〜ネット』1号でお知らせ後、園内のあちこちに張り紙で利用法を掲示しました。
何人か利用され、ご自分の育児への思いや、参加者がふえてほしいという声、
自分の生き方(ちょっとおおげさ?)なんてものもあったりして…。
もっともっと使い方の幅が広がりそうです。
明照保育園の職員や広く保育関係者も登場できます。
卒園される方も、今後学校のようすを明照ママに知らせてもらったりして
いつまでも愛用してほしいと思います。では、利用法をもう一度お知らせします。

まず、明照保育園のホームページの「わいわい広場」をクリックすると、
まずパスワードを入れる画面が出ます。「ユーザー名」には **** と

「パスワードを入れてください」には **** と入力して「実行キー」を押してください。

忘れそうな人は、運動会のかけ声「***  ***」と覚えてね。

父母の会研修会に参加して

平成13年1月17日

渡邉 正 愛知大学副学長(教育社会学)

2 1 育、教 地域における子育て』

参加された方の感想です。

これからの子どもたちが生きていく社会に対し、漠然とした不安を抱いていた中、
今回の講習会は大変勉強になりました。
目まぐるしく変わりゆく現代社会、その中で子育てをしていくことの難しさを常々感じていました。
講演のおかげで子供を取りまく社会のいろいろな問題について見つめ直したり、
また自分に置き換えながら反省する点も多かったです。ありがとうございました。

“家庭(家族)は子供にとって最初の社会だと言われますが、
”会話のあるホッとできる家庭“を築いていけるよう、まず夫婦が日頃からよく話し合い、
互いに協力していくことが大切だということや、
視野を広く持つことにより、柔軟性を養うことの必要さを学んだことなど、
是非今後の”目標“にしていきたいと思います。


変化の激しい社会に対応していくために、どうすべきかを考えさせられました。
例えば家庭でのディスカッションが大切であるということは、とても参考になりました。
1日が子育てであっという間に過ぎてしまい、流されるままの生活になっていますが、
もう少し社会の動きを見つめて、
父親とも子どもともよく話し合いのできる生活を心がけていければと思いました。


子供の逸脱行動や大人になりきれない若者の行動が新聞等のマスメディアで報道される昨今ですが、
私は忙しくて「その何故」を考える時間を持つ事が出来ませんでした。
講演を拝聴させて頂き、若き頃学んだ講義のように、
ゆっくり自分で考える時間が持て、楽しい一時を過ごすことが出来ました。

 多種多様な考え方が存在する現代社会で、子供に対して一方的な物の見方だけを教える事の危険を、
又、子供自身が考え方をしっかり持って周囲に流されない様に指導する事の大切さを実感しました。



 講演の内容は、自分が大学時代に学んだことと同じ内容のものでした。
社会の変化の中における家族のあり方、子育ての考え方は自分の子育ての基本の部分であり、
それを再認識することができました。
私は、子どもの頃から自分の親に、自分の意見をはっきり述べるようにしつけられ、
大学生活、就職による社会生活を通して自己を確立しました。
就職先が大学施設だったこともあり、常に社会の変化を身近に感じ、
女性の生き方、夫婦別姓等、さまざまなことを考えさせられてきました。
しかし、この**校区という閉鎖的な地区では、全く受け入れられるものではなく、
子育ての方針ですら、なかなか受け入れられないのが現状だと思っています。
親として何をしていけばよいのか、改めて考えさせられました。


 大変勉強になりました。教育の現場の先生だけに、その内容は非常にリアルでした。
現在さらに未来に生きる人(子ども)たちは個性豊かで人間味溢れた魅力が必要となってくる。
そして、自分というものを正しく表現し、また、他の人をただしく受けとめる、
そういった力が家庭の中で養われるということだと思います。
親として、子どもの役に立てるよう、楽しく共に勉強していきます。ありがとうございました。(MTさん)


4ページ目


3月17日なかよし保育

◇表紙でご紹介したコーナーを持ってみたい方(お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、地域の方などなど)は、下記に記入して花組横のいつもの通信箱に入れてください。期日が迫っていますので、直接事務所までお知らせ下さっても◎。

◇育児相談を希望される方も、上記と同様にお願いします。

 調整をしてから、後ほど詳細をお知らせします。

・・・・・・き・・・・・・・・り・・・・・・・・と・・・・・・・・・り・・・・・

名 前(            )園児名(            )続柄(   )

 

☆どちらかに◯をつけてください。

 

   なかよし保育のコーナー      育児相談

      内容をご記入下さい。

 

 

 

・・・・・・き・・・・・・・・り・・・・・・・・と・・・・・・・・り・・・・・・・

みんな〜ネットおたより募集

100字程度で下の用紙に書いて、花組横のいつもの通信箱に入れてください。

また、今後もいろんなテーマでおうちの方同士の子育ての輪が広がりますよう、下のテーマ等を中心に答えていただいても結構です。

〈テーマ〉今回のおたよりについて

子育ての悩み・子どもの心・子どもの成長

・しつけ・しかり方、ほめ方

その他、お母さん自身の悩みや思い

・・・・・・き・・・・・・・・り・・・・・・・・と・・・・・・・・・り・・・・・

名 前(              )園児名(           )続柄(  )

      ※『みんな〜ネット』に載せるのは… 名 前  イニシャル  匿 名

           ◯で囲んでください。    その他(         )

テーマ              


********************************
********************************
********************************