わいわい通信3号(02/9)

先日出した「わいわい通信」です。

       【わいわい通信3】        平成14年9月
                          明 照 保 育 園

見ている方も見てない方も保育園のホームページ掲示板【わいわい広場】
http:// www01.tcp-ip.or.jp/ ~hoiku/ member/ では、こんな話題が(抜粋ですが)飛び交っています。
この他にも検便の話で盛り上がったり(^_^;)手あそび「一丁目のウルトラマン」の話題で
教えあったりなんて事もありました。
本来なら7月には出したかった「わいわい通信」ですが、
大変遅れてしまい申し訳ございませんでした。
投稿数が多かったので今回は5月分までで一杯になってしまいました。
次回(10月?)には、6月からの分を載せますね。目標は月に一回の発行です(^_^;)。
投稿内容はメール登録をすればパソコンが無くても携帯電話に届きます。
また、「わいわい広場」は携帯電話のi-モード、J-SKY、ezwebなどでもご利用できます。
http:// www01.tcp-ip.or.jp/ ~hoiku/ member/ tel.html (携帯電話用サイト)
登録の仕方やご利用方法が分からない方は、お気軽に事務所に遊びに来て下さいね。
なお、“Re:”というのは、投稿に対しての“返事”という意味で
“>”が付いている文章は、前投稿の引用であるという意味です。

3/28「終わってしまいました。」・・**さん
こんばんは。
とうとう雪組が終わってしまいました。めっちゃ淋しいです〜。
この一年間先生方本当にお世話になってありがとうございました。
先週くらいから、あと1週間!?ぎゃ〜と勝手に騒ぎ出しお迎えの時先生に
「淋しいです・・・。」と言ったら「お母さん卒園の時は凄いでしょうね〜。」
と言われました。笑
オムツをはめていた子が、いつのまにかパンツに替わって、ボタンまではめれるようになって・・・・涙。
子供の成長は嬉しいけど、淋しいな〜。←わかりますか?この気持ち。
本当に1年間ありがとうございました。星さんになってもよろしくです〜。

4/3「ついに出来た!!」・・隊長
月組さん最後の「げんきっ子ビデオ3」が今日完成しました。疲れました。
もう力が残ってないという感じです。でも、がんばった甲斐があると自負しています。
月組さんの入園からの“思い出”をいっぱい詰め込みました。
夜な夜な作っていても、モニターからの子どもたちの素敵な姿に笑ったり、ジンときたり・・。
楽しい思い出をありがとうございました。明日の入学式の後に保育園に寄ってください。
計算では、明日の朝までには全員分ダビング出来ているはずです。
ちゃんと2時間おきに入れ替えが出来ればの話ですが・・

4/5「涙が止まらない・・・」・・**先生
「げんきっ子ビデオ」さっそく見させてもらいました。
ドラマを見ているようで素晴らしかったです。
あんの事もあったな〜・・・こんな事もあったな〜・・・と思い出し、
毎日カワイイ子どもたちから沢山の幸せをもらっていたんだなぁ〜と実感しました。
ステキな思いでをいっぱい、いっぱい、ありがとう(^0^)/
入園、おめでとうございます。大きくなった子ども達を見てまたまた、感動してしまいました。
いつでも保育園に遊びにきてくださいね。

4/6「ありがとうございました。」・・**さん
2年間の赤組生活を無事に終え、めでたく雪組に進級?できました。
1年間お世話になった先生方にきちんとお礼が言えずに今日に至っています。
この場を借りて、あらためまして、本当にお世話になり、ありがとうございました。
それと、隊長、ビデオもありがとうございました。
毎度毎度、言葉では表せないほど感謝してます。
以前のくんみいさんのコメントにもありましたが、
「オムツをはめていた子が、いつのまにかパンツに替わって、」まさにそうですよね。
赤組・雪組時代はほんとうに昨日まで出来なかったことが、今日から出来る!って時期ですよね。
毎日(ちょっと大げさ?)感動の嵐でした。
>「子供の成長は嬉しいけど、淋しいな〜。←わかりますか?この気持ち。」
メチャクチャ×2わかります!はい、わかります!!毎日嬉しいけど、さみしいです。
もっと、ゆっくりゆっくり大きくなってね〜。の気分です。

4/7「最後の入園式」・・**さん
昨日は末っ子の入園式。たぶん私にとっては最後の入園式でしょう。
ところで入園式後の我が子の変化。
今までは「保育園行くんだね」って言うと素直に頷いていた子ですが昨日は何かを感じたようです。
入園式後は「いかなーい(`´)」だって。なんだか逃げ出しそうな気もします。
それもまた楽しみではありますが(^^;泣いてもらってこそ母の醍醐味!?

4/8「子育てを楽しもう!」・・**さん
>>子どもの日常に感動出来ることは
>>子育てを楽しむ第一歩です。
また、児童虐待というか、子どもを何人も殺して放置されていた、という事件がありましたね。
それを思うと、明照保育園のお母さんお父さん達からは子育てを楽しむことができる人が多いから、
そんな児童虐待なんてことが起こらないんでしょうね。
子どもを虐待したり殺したくなる気持ちは、私には分かりませんが、
もしそうなってしまうのだとしたら、自分の手元に置いておかず、
親戚や施設に行かせてあげた方が幸せなんじゃないかなぁ・・・。
私の友達に、施設(親がいない子などがいく)で働いている子がいますが、
その子はメールでこんな事を話してくれました。
いま私の周りにいる子どもたちは、人の何倍もの苦労や困難な経験を強いられてきてるから、
自分の人生に感謝するし、この子たちにも生きる楽しさや意味を知ってもらいたいと思う。
本当に自分は恵まれてきたと思う。親に感謝です。
施設の職員も、こんなふうに子どものことを思って保育してくれています。
だから殺さないで、虐待しないで預けてほしいな。この掲示板で訴えても仕方ないけど。
そして、私も実感しました。
自分は親に愛されてきたから、こんなに穏やかな気持ちで毎日過ごせるんだと。
愛されてきた育った人は、人を愛することができる。
虐待しちゃう人は、愛されずに育ってしまったかわいそうな人なんでしょうね(;_;)
私たちは、子どもをいっぱいいっぱい愛してあげましょうね。

4/12「Re: 子育てを楽しもう!」・・隊長
>また児童虐待というか、子どもを何人も殺して放置されていた、という事件がありましたね。
知っていました?愛知県って虐待が多くて有名な県なんです。
そういえば、全国ニュースになるような虐待の記事でも「愛知県の・・」って良く聞きますよね。
どうして?愛知県は就職率も良いし、貯蓄額も一番。
季候は良いし、とても住みやすい県のはず。でも、なぜか虐待が多い。
管理教育の発祥は愛知県岡崎市。虐待をしているのは、この世代?
なにか関係があるのかな?交通事故死も北海道と毎年争っているし。
沖縄は、就職率も悪いし、貯蓄額も低い。でも、虐待ってあまり聞いたことがない。
ひとりあたりの保育園の数も多いようだし、何より家族を大切にしている。
虐待と生活水準はどうやら関係ないようですし、見習いたいところですよね。

4/12「今日の出来事」・・隊長
今日の午前中、新園児さん(3歳児)がシクシクと泣きながら、
のりこ先生に手を引かれて事務所にやってきました。
大きな目に涙をいっぱいためて「ママに会いた〜い」
「今、園長先生がママに速く来てって電話してくれるでね」とのりこ先生。
僕はおもむろに受話器を取り「177」。
「あ、りょう君のママですか、りょう君が帰りたいそうですが、はい分かりました、
ガチャン」
「りょう君、ママが言っていたよ。遊んで、お便所に行って、給食を食べて、お昼寝したら・・」
りょう君、いちいち頷いています。
「すぐにお向かいに来るって」
大きく頷いた目からはもう涙は止まっていました。
「それまで、がんばれる?」
「うん」
「もう、泣かない?」
「うん」
段々と声が大きくなってきました。

気になっていたので給食の時に覗いてみました。
のりこ先生が笑いながら言いました。
「ちゃんと給食も食べれました、オマケもしたしね」
りょう君、自慢気にカラになったお茶碗を見せます。
「あとはお昼寝したらママが来るね」
そう言うとニコって笑ってくれました。

その後、すぐにお昼寝も出来たそうです。
そうそう、週末は天気が良いそうですよ。良かった、良かった。

4/18「教えてください」・・**さん
今年から、うちの子が保育園に行きだしました。
毎日、保育園で何をしているか、とっても気になります。
初めのうちは、子供に「今日は何してきたの?」って聞くといろいろ教えてくれたのですが、
最近は「今日のご飯は○○だった。」しか言ってくれません。
だいたい毎日の流れみたいなのが決まっていたら教えてほしいなぁって思います。
ちなみに、星組さんの様子を・・・。

4/18「Re: 教えてください」・・隊長
そうですよね。スターさんは、今度の父母の会総会(土曜日)に出席されますか?
総会は、10時から始まりますが、
9時半頃から登園一日目から最新映像までの様子をプロジェクターで流します。(赤・雪・星組)
そして、学年別の「げんきっ子ビデオ1」が7月に出ます。
一学年2時間ありますので、お子さんや園の様子はよく分かると思いますよ。
初めて見るときは、是非お子さんを中心に家族で見てあげてください。
きっと、子どもからその時の様子を教えてくれますよ。
子どもは“感じる”力は大変すごいのですが、人に伝える事がまだまだ未熟なのです。
まだ、3歳児さんなので親が聞き出そうとすればするほど上手く伝えられない自分にイライラしたり、
めんどくさくなったり、プレッシャーを感じたりします。
どうしても心配なときは、先生に聞いてみてください。
お子さんの園での様子を教えてくれると思いますよ。
とにかく、星3組さんは楽しいですよ。
めちゃくちゃ個性的な子どもたちが、その子なりの表現で自分を出しています。
のりこ先生もウキウキしながら毎日お手伝いに行っています。

4/18「Re: 教えてください」・・**さん
うちはもう園児はいないのですが、、、姪っ子が一人在園させて頂いています。
先日、久しぶり姪っ子を送って園にお邪魔しました
(昨日は園庭開放に呼び出され、、いえいえ、お邪魔させていただきました)。
送っていったとき、、まだ泣いている子や逃げ出す子どもたちを見て、
我が家の小学校4年生になる長男が初めて星組に入った時を思い出しました。
まあ、うちの長男と言ったら、花組の半ばまでは毎朝泣いていましたから
(のりこ先生ゆうこ先生公認記録)。
それに、園に通った3年間で彼がやった事は「ブロック」と「外で遊んだ」以外はないらしい(笑)。
それ以外の答えを聞いた事がありません(笑)。
〉どうしても心配なときは、先生に聞いてみてください。
〉お子さんの園での様子を教えてくれると思いますよ。
私も、先生に根ほり葉ほり聞くのが一番だと思います。
心配ですもん!それに、、先生はスバラシイです!さすがプロだと思います。
なんでそんな小さな事まで、、しかも園児全員分を、、
なぜ覚えていられるんだろう??と、、、いつもお話を聞かせていただく度に驚きます。

4/18「楽しい一言」・・隊長
保育園では毎日子どもたちの楽しい会話が飛び交っています。
その中のひとつです。
メソメソしている星3組さん(3歳児)に先生が「お母さんに会いたいの?」
「ううん、きっとお母さんは僕がいなくて寂しいんだ」
「そうだよね、お母さんも寂しいんだよね」と先生は答えましたが、
そのお母さんが駐車場で他のお母さんと大きな口を開けて笑いながら
いつまでも話していたなんて伝えませんからご安心を。

雪2組さん(2歳児)の継続児。
お母さんによるとこの頃保育園に行くのを嫌がるとか。
先生が聞いてみました。
「あんなに雪組さんになりたがっていたのに、保育園が嫌いになったの?」
「ううん、ちょっと言ってみただけ」と大きな目をくりくりしながら答えてくれました。

4/19「Re: 楽しみにしています。」・・**さん
みなさん、こんばんわ。
この春入園した我が子もそろそろ慣れてきたようで自分からすすんで園服を着、鞄を持ち、
帽子を持って「ほいくえんいくよー!」って行く気満々です。
〉げんきっ子ビデオも早く見てみたいですね。
〉そのビデオって園長先生が撮ってるんですよね。
ありがたいです。
園長先生(&諸先生方)だからこそ子供たちのありのままの姿が見えるんですよね。
業者とかだったら絶対笑顔は見せてくれないように思います。
それに!年長最後のビデオ、これは凄いです!!とても手作りには見えません!!!
先週の日曜日、やっと見ることが出来たのですがもう、その出来に驚くばかり。
そして子どもがお世話になった日々を思い出しまた涙してしましました。
子どもはどんな気持ちで見ていたのかなぁ。。。
〉昨日、子供が話してくれました。
〉「園長先生は、こうやって写真を撮りに来るんだぞ。」
〉「○○は、こうやってピースしただぞ。」
〉「○○は、顔をこうやってただぞ。」って。
〉子供には、写真とビデオカメラの区別がついてないなぁって思いました。
区別付いてないのも可愛いですね(*^_^*)園での様子、話してくれてるじゃないですか!
羨ましいですよ。
この春卒園した我が子、聞けば聞くほど貝になってました、「忘れた」とか言って。
入園当時「(園での様子を)聞きすぎると言ってくれなくなる」
って先生に忠告されたのに聞かずにはいられないダメ母でした(^^;

4/20「Re: 楽しみにしています。」・・**さん
こんばんわ
今日の総会も貴重なお話が聞けて良かったです。
毎回、先生方のお話を楽しみに参加させていただいています。
それにしても去年の総会よりも保護者側が幾分静かに感じたのは
去年とは違った場所に座ったからなのかしら?
それと卒園時のビデオもチラッと流れましたがまたまた涙がこみ上げてきてしまいました。
暗闇だからよかったですが泣かせないでくださ〜い(T_T)
あの人なに泣いてんの?なんて目で見られそうで恥ずかしいです。

4/20「Re: 楽しみにしています。」・・**さん
こんばんにゃ〜。みなさんお久しぶりです。
私もまゆさんと同じで、先生方のお話大好きです!子育ての勉強になります。
ありがたいです。
それと、静かだった!本当に去年と比べて、静かだったと思います。
し〜〜〜〜んとなる瞬間がありましたもの。 笑
〉それと卒園時のビデオもチラッと流れましたが
〉またまた涙がこみ上げてきてしまいました。
私もです〜!じ〜んとして眼に涙がうっすらにじみました。
自分の子が映ってないのに涙が出るなんて、わが子が映っているビデオだったら・・・・
どうなるんだ!?

4/22「Re: 楽しみにしています。」・・隊長
もう、顔をグシャグシャにして泣いてください(笑)
毎年同じような場面を作っていてもジーンときちゃうのですから。
これは編集テクニックがどうのこうのというより素材(子どもたち)が素晴らしいからなんです。
ステキな子どもたちがいてくれるおかげですよ。感謝、感謝!!

4/21「Re: 楽しみにしています。」・・**さん
こんにちわ。
私もとてもよいお話が聞けたし、改めて、保育園に入れて良かったと思いました。
先生方の子供に対しての思いがてとてもよく伝わってきました。
子供を通して、園を通して、私ももっと、もっと大人に、
そして、良い母になっていきたいなぁ。って思いました。
子供共々よろしくお願いします。
〉それと卒園時のビデオもチラッと流れましたが
〉またまた涙がこみ上げてきてしまいました。
私も、なんか泣けてきちゃいそうでした。
うちの子は、まだ入園した分で、卒園児ではないのに3年後の子供の姿を想像してしまい、
こんなに成長しちゃうんだよなぁ。って感じで・・・。
やっぱり、入園するより、卒園する時のほうが泣けちゃうなぁって思いました。

4/22「Re: 楽しみにしています。」・・隊長
>私もとてもよいお話が聞けたし、
>改めて、保育園入れて良かったと思いました。
ありがとうございます。この言葉を卒園時にも聞けるように職員一同がんばります。
>入園してから毎日の子供の様子が分かり、安心しました。
>朝泣いていても、ビデオの前では全然だったから・・・。
赤組さんでも、この頃はお母さんと別れるときだけ一泣きするって感じです。
お母さんの姿が見えなくなるとケロッとしてお友達と遊び始めます。
「役者やな〜」(笑)と毎回思いますが、きっと、安心出来る“家バージョン”から
がんばる“保育園バージョン”への切り替えのスイッチなんでしょうね。
どちらの生活も大切にしたいです。
ただ、せっかく集団生活に慣れてきたのですが、体調を崩す子も出始めました。
そして、ゴールデンウィークが始まります。
もしかしたら、また初めに戻って泣けてしまう子もいるかも知れません。
でも、まるっきり初めからという事ではありません。
もう、保育園がどういうところか分かって泣いていることなのでほとんどはすぐに良くなると思います。
しかし、“しゅうしゅう”のような例もあるからな(笑)
お子さんの様子をよく見て、園との連絡をちゃんと取っていきましょうね。
そうすれば大丈夫ですよね、ゆかちん!

4/23「はじめまして」・・**さん
今年度からお世話になります。先日の父母の会総会、出席させていただきました。
「総会」と名のつくもの、たいていは退屈であくびをこらえるのが大変!という印象でいたので、
欠席しようかと思っていたのですが、「初めての総会は出席されたほうがいいですよ」
と先生の勧めにより出席したところ、確かに余興(?)ビデオを含め、
約3時間たっぷりありましたが、お話の内容が濃く、あくびをする余裕がありませんでした。(笑)
園の方針、園の考えなどをお話しする姿勢、まさに熱演で
「あ、この保育園なら安心だわ。」と思いました。
総会も出席してよかったと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

4/22「Re: 楽しみにしています。」・・隊長
>今日の総会も貴重なお話が聞けて良かったです。
>毎回、先生方のお話を楽しみに参加させていただいています。
ありがとうございます。ただ、時間が押してしまい申し訳ございませんでした。
12時頃にお迎えに来てくれたお父さんたちもいたようですね。先生たちとも話し合って、
来年は9時からビデオを流しては?という意見も出ていますので、
9時半から総会ということになる予定です。
>それにしても去年の総会よりも保護者側が幾分静かに感じたのは
>去年とは違った場所に座ったからなのかしら?
これは確かに言えますよね。
他の園の様子を聞くとうちはだいぶ良いようですが、
それでも何人かの方の私語が気になることがあります。
ひとつの理由としてはお父さんたちがいつもより多くいたという事もあると思います。
だって、保育参観(父親参観)の時ったらお母さんたちとは比べものにならないくらい
毎年静かに聞いてくれているんですよ(笑)
これからも、こんな感じでいけると良いですよね。

4/22「 Re: 楽しみにしています。」・・みなこ先生
>明日の父母の会総会には参加します。
ご参加ありがとうございました。つたない漫才ナビなので、限られた時間でうまく伝えられなく、
みなさんには聞きっぱなしという状況を強いてしまい、申し訳ないなと思います。
ほんとは、質問や意見をもらう時間を作ったり、参加者の方でいくつかグループ分けして、
交流してもらう機会にもなったらと・・。
ただ、質問意見はなかなか大勢の前では言えないという思いもわかります、
うちの園は人数多いので。
ですので、ぜひアンケート箱やこの広場なんかで聞かせてください。
それをまた、交流で活かしていきたいです。

4/25「Re: 世界最強。」・・**さん
おはようございま〜す。総会、楽しかったみたいですね。
遠足も決まって、いいなあ〜、、。バスのあと、追いかけていっちゃおうかなあ。
>しかし、“しゅうしゅう”のような例もあるからな(笑)
>お子さんの様子をよく見て、園との連絡をちゃんと取っていきましょうね。
>そうすれば大丈夫ですよね、ゆかちん!
そうです、、私は、家の子が「水道の前」が大好きだなんて、
N子先生に聞くまで、知りませんでした。大丈夫ですよ、みなさん。
どんなに水道の前が大好きでも、花組の夏くらいまでには、
朝は泣かずに行けるようになると思います。
星組は無理でも花組になれば、お迎えの後追い立てられるように帰ることなく、、
園庭で遊ぶ余裕も出てくると思います。
そんな長男も今年から4年生。
先日「遠足どこいくの?」と聞いたら「しらん、、」と言っていた。大丈夫かい?、、、、、
と思うのは、ずっと続くけれど、彼なりに、しっかりとしてきていると思います。
Y子先生に言われたとおり「しゅうしゅうには、しゅうしゅうのペース」って、やつ。
いつかはオトナになっちゃうんだから。
しばらく子どものままでいてくれているほうが、
ママとしては、少し嬉しかったりします(自己中心的な私)。
では、今日もみなさん、お元気で〜。さ、弁当つ〜くろっと。

4/21「聞いちゃ駄目?!」・・**さん
まゆさんの書き込みを見て「園での様子を聞きずぎると、言わなくなる。」
ってありますが聞かない方がいいんですね?
私は、聞いたほうがいいのかと思って、毎日帰ってくると聞いていました。
実際、初めのころは結構話してくれてたんだけど、だんだん、話してくれなくなりました。
「今日は、何をしてきたの?」「分からん」
「今日は何か歌を歌った?」「知らない」
「給食の時って、なんて言って食べるの?」「・・・・?」など。
でも、ここ最近は、何も聞かないほうが突然話してくれたり突然、一人で歌いだしたりしています。
私は、いろいろ聞きたいけど、やっぱり聞かないほうがいいんですね。
今まで、毎日一緒にいて、子供の様子や、考えてる事は、何でも分かっていたんですが、
これからは、子供の様子が分からなくなっていくし、分からない時間が多くなっていくので、
少し寂しい気がします。
今までは子供と離れたくて、自分だけの時間がほしいって思っていたけど、
意外にも自分のほうが子離れできないかなぁって思います。

4/22「Re: 聞いちゃ駄目?!」・・みなこ先生
その気持ち分かるなぁ。私なんかはみなさんより遅れてて(?)小学校入学した途端、
「今日何があった?」と訊きまくり口べたの長男にまず嫌われ、
まめな次男にも危ないところで、技を会得しました。
私のたどりついた答えは、この場合、信頼関係があるほどストレートに訊くだけはまずい!かも。
「今日お昼食べながら、○○ちゃんも今頃食べとるんだなぁって思っとっただよ。
お母さんは、今日△△食べたけど、○○ちゃんは、沢山食べれた?」
こちらのことも話しながら、聞き出すと、不思議と話し出してくれた。
その次も、一方的にならずに、こちらも自分のこと話すとまた続いて・・。
これって本能かなぁ、園でも、子どもたちに直接訊くとためらうけど、自分のこと話したり、
他の子が話してるの聞くと、われ先に自分も話し出す。一回これやってみて下さい。
ダメだったらまた考えよう!
だって絶対様子知りたいよ、たどたどしい言葉ででも自分の子どもから。

4/24「Re: 聞いちゃ駄目?!」・・**さん
こんばんわ
>こちらのことも話しながら、聞き出すと、不思議と話し出してくれた。
そうなんです!私も最近気が付きました!まず自分の思っていることを伝えてみたんです。
すると子どもは話し始めました。話し終わった後は「いっぱいお話してくれて嬉しいよ」って
いうのも付け加えてみました。すると翌日もまたお話してくれました。
・・・これは一番上の子の話し。
下の子はまだまだ甘えたいばっかりでその日にあったこと話すところまでは至りません。
でも一旦話し始めると止まらないですが・・・・。

5/2「楽しい時間をありがとう。」・・**さん
みなさんこんにちは。
先ほど息子と一緒に朝のお散歩をしに、大海津公園へ行ってきました。
しばらくして、子供達の元気な声が響いてきて、「んっ!お散歩?」と思っていたら、
来ました〜!明照っ子達が!月組さんのお兄ちゃん、
お姉ちゃん達がにこにこ楽しそうにやってきました。
まだ、我が家の息子は小さいので、一緒には遊びませんでしたが、遊具で遊んでいる時、
ブランコに乗っている時に、譲ってくれたり、話かけてくれたり、
みんな優しい子ばっかりだな〜と思いました。
公園から帰る前に、みんなの写真をとっていた時に、
最後のグループの子が息子に「一緒に撮ろう」と声をかけてくれて(のりこ先生も笑)
ずうずうしく息子も入れてもらいました。 笑
月組さんと写真を撮れるなんて、まずないことなので、嬉しかったです。
(顔の大きさはあまり変わりませんでした。とほほ)
楽しい時間をありがとうございました。

4/29「子供達にも沢山の思い出を!!」・・**さん
初めまして!?今年から、雪&赤さんで、お世話になります。
私も、20数年前に、明照保育園デビューをして、沢山の思い出を貰いました。
とっても楽しい思い出ばかりです!!
(入学前の写真なんて、10数枚しか無いのに、ほぼ全部保育園での物です、笑)
子供が生まれたとき、私と一緒の保育園に絶対に入るぞ!!って思い、
すぐに予約に行きました。
久しぶりの保育園は、何かが違いました。
ウンテイ?やジャングルジムがなくなり、砂場やブランコの場所も変わって、
物凄いアスレチックがありました!!あんなに広かった園庭が、小さく見えました。
きっと、私が大きくなったんですよね?
私は、この保育園なら、絶対に大丈夫という、自信があります!!
だって!私の知っている先生が、まだいっぱい居るし、
何と言っても、私自身を見てくれた先生が、今度は、赤さんで我が子の先生に・・・。
これ程安心できる場所は無いですよね!子供達にも、心に残る思い出を!!
そして、親にも(笑)新しい思い出をください!とても楽しみにしています!

5/1「Re: 子供達にも沢山の思い出を!!」・・隊長
>私も、20数年前に、明照保育園デビューをして、沢山の思い出を貰いました。
>とっても楽しい思い出ばかりです!!
そうですか、ミィさんのお子さんにも大人になった時に同じように言ってもらいたいですよね。
>あんなに広かった園庭が、小さく見えました。きっと、私が大きくなったんですよね?
そうだと思います。僕も小学校の机に座ったときに教室が小さく見えました。
僕たちはどうしても大人の視点から見てしまいますが、やはり子どもの視点も持ち合わせていたいですね。
当園の特徴として、先生たちがなかなか辞めない(笑)というのがあります。
豊橋の保育園、幼稚園を含めても平均年齢はきっとベスト3には入っているはず?
でも、これって自慢出来ることですよね。
やはり、先生の出入りが多いところは園として何らかの問題を抱えていることが多いようです。
「二度とあの園には戻りたくない」って先生もいますから・・。
うちの場合、近年乳児さんが増えたこともあり、
辞める先生が少なくても年齢的にバランス良く配置出来ています。
先生たちの仲も良いし、若い子は若い子の良いところ、中堅、ベテランもそれぞれの良さを出しています。
また、一度結婚や子育て、家庭の事情で辞めた先生も戻ってきてくれるので助かっています。
現在、40人の職員と理事長・副理事長がいますが、
みんなで手を取り合いながら「全園児を全職員で見る」という当園の良さをこれからも続けていきたいと思います。
そうそう、6月頃には子どもを二人産み終えた?○○先生も復帰の予定。
>子供達にも、心に残る思い出を!!そして、親にも(笑)新しい思い出をください!
任せてください!!ご期待を裏切らぬよう職員一同がんばります。

5/10「Re: 明日は遠足だ〜!!」・・**さん
多少雨は降ったけどみんな楽しめてよかったですよね。てるてる坊主の効果がありましたね。
坊主ちゃんを作ってくれた園児のみんなと先生方本当にありがとうございました。
遠足では気まぐれ放浪息子のおかげで私達親子は常に2人行動でした。
息子は友達と一緒に行動して待ったりペースを合わせたり我慢したりするより
自分で勝手に好きな所に行きたかったんだと思うのですが
おかげで私は他のお母さん達とワイワイできませんでした。
まぁでもせっかくの遠足なのだからこの子の好きにさせてあげようと思い
それなりに2人で楽しみました。
「やっぱお母さんと一緒が楽しいね」と息子が言ってくれるものだか
単純な母親はすっかり嬉しくなったりして^^。
でも、でもですね、遠足の帰り道、バスを下りて自転車置き場まで歩く
ほんの2〜3分の距離を「歩けない〜抱っこ〜」と息子が言いだし
もっと小さい子でも頑張って歩いているのになんでこの子はこうなのかとなんだかとても情けなくなり、
「私って普段から甘やかしすぎかな?この子の好きにさせすぎていたかな?だから我慢が出来ないのかな?」
と考えてしまいました。
加えて、今日たまたま他のお母さんから遠足の時に一人でふらふら行こうとした息子さんを
「みんなで一緒に行くんだから勝手に行っちゃダメ!」と言い聞かせて
友達と一緒に行動させたという話を聞き
「私は”子どものために、子どもが望むように”と自分で言いつつ
単にこの『言い聞かせ』の手間を省いているだけじゃないか?」と思えました。
「泣かれるなら言うことをきいた方がラク」という風に。
うわぁ、そうなら私ってダメ母じゃーん!
・・・というわけで今、おおざっぱな私としては珍しく自分の育児についてなんだかんだ考えています。
遠足に行く前は、よもや遠足後にこんなに考え込むとは思いもしませんでしたがいいきっかけになりました。
育児に王道はなし、万人に共通の答えなんてないだろうけど
自分なりに納得のいく答え(考え)が見つけられたらいいと思います。

5/11「Re: 明日は遠足だ〜!!」・・**さん
今年が2回目の遠足でしたが、子供も成長したせいか、
ずいぶんと行事を楽しめるようになってきました。
前日からお弁当に何を入れるか相談したりと、親子でなんだかワクワクモードでした。
帰ってきてからは、ひたすらピクニックごっこ
(うちの子はバスに乗るのが遠足で、シートを広げてお弁当を食べるのがピクニックだと思っています)
にはまっていて、「ハイ、ママのお弁当はこれだよ。」
「おにぎりはアンパンマンにしてあげたでね」と毎日やっています。
単純でいいですね〜。
>「やっぱお母さんと一緒が楽しいね」と息子が言ってくれるものだか
>単純な母親はすっかり嬉しくなったりして^^。
そう言われると、本当にうれしいですよね。この子の母親でよかった〜って感じますよね。
母親だって、子供と一緒が楽しいですものね。
私の場合は子供が言ってくれるのを待ちきれないので、
自分から「ママ、★★ちゃんと一緒にいるのが一番幸せ♪」と
しょっちゅう言っているので、2歳の娘から「もう、ママってさみしがりさんだね〜」と言われています。
>「私は”子どものために、子どもが望むように”と自分で言いつつ」単にこの『言い聞かせ』
>の手間を省いているだけじゃないか?」と思えました。
>「泣かれるなら言うことをきいた方がラク」という風に。
>うわぁ、そうなら私ってダメ母じゃーん!
う〜〜ん、些細な事で思わず考えてしまう事って、わたしなんかはしょっちゅうです。
でも、遠足に関しては、別に団体行動とる必要なんて無いんじゃないかと思うのだけど。
だって、親子で楽しめばいいんだから!いろんな考えがあってのご意見だとは思うのだけど、
みんなで一緒に行くんだから…っていうのは親の都合で勝手に決めた行為で
(やっぱり、仲良しママどおしでお弁当食べたりおしゃべりしたい…という)
子供にとっては迷惑な場合もあるんじゃないかと思っちゃいます。
もちろん、子供どおしが○○ちゃんと一緒に遊びた〜い!って言う事だったらOKなんだけど。
ゆうりんさんの場合は、お子さんも「やっぱお母さんと一緒が楽しいね」
のコメントどおりこの遠足は大満足の1日だったようですし、
そのお子さんの言葉にゆうりんさん自身も本当に良かった〜と思われているのなら
◎だと思うのですが、、、、
全然、ダメ母じゃないですよ〜、ヨイ母だと思いますけどね〜。
>育児に王道はなし、万人に共通の答えなんてないだろうけど
>自分なりに納得のいく答え(考え)が見つけられたらいいと思います。
ほんと、そうですね。日々、模索です。
この掲示板でも、みんなでいろいろ話し合えるといいですね。

5/11「お礼が言いたくて」・・**さん
こんにちは。今日は先生方にお礼が言いたくて書き込んでいます。
3月に卒園した上の子、この間、小学校の家庭訪問がありました。
担任の先生はうちの子の事とても褒めてくださったのです。
「こんなにいい子に育って・・・」っていう具合に。
自分のことを褒められる以上に嬉しかったです。
私1人ではきっと褒められる子に育てることは無理だったでしょう。
保育園での経験や先生方の暖かい眼差し、とにかく明照保育園なしでは
今の我が子はなかったと思います。
ここまでにしてくださって本当にありがとうございました。
卒園間近、人前で言いたいことも言えない我が子が心配で当時の担任の先生に
話を聞いていただいた事があります。
どうやら園での姿と私の前での姿、全然違ったようで先生には
「何も心配することない」「大丈夫」って太鼓判を押されました。
小学校の先生にも同じように言われてなんだ、
私より先生方の方がこの子のことよく見えてるじゃん!って思ってしまいました。
悔しいやら嬉しいやら!?
とにかく本当にありがとうございました。
安心して子どもをお願いできる保育園だって改めて思いました。
子どものこと何も見えていない母ですが下の子もよろしくお願いします。

5/16「Re: お礼が言いたくて」・・隊長
>なんだ、私より先生方の方がこの子のことよく見えてるじゃん!って思ってしまいました。
うちでもそうですが、近すぎると見えないことってあるんですよ。
自分の子どもの身長だってそうですよね。
ちゃんと日々伸びているのに、以外と分からないんです。
久しぶりにあった人などに「大きくなったねー」と言われ「ホントだ」ってことありませんか?
ましてや目に見えない心の成長などは、近すぎる分、見逃していることが多くあると思います。
子どもも親には甘えてしまうので余計に外での姿は想像出来ないかも知れません。
でも、みんな保育園ではがんばっていますよ。褒めてあげてください。
親と離れてがんばっている姿と親に甘えてしまう姿。
どちらも必要で、どちらも大切にしたいですね。
そうそう、当園は卒園しても出来る限り子どもたちと関わりを保っていきたいと考えています。
小学校、中学校と成長していく姿に接していきたいですね。

5/23「はじめまして」・・**さん
はじめまして 今年からの子供がお世話になってます。先日保育参観に行かせて頂きました。
どんな事やるんだろう?ってすごく楽しみでしたが、親と遊ぶ事がメインでした。
ちょっとがっかりかな?うちの子供はかなり歌が上手????なので、
家でも教えてくれた歌を歌ってくれるけど全然わかんないそういうの聞きたいし、
普段の保育園の様子を見たかったです。(雨で体操ができなかったんだけど)
でも給食は家では絶対食べてくれないものを食べて、
お昼のごあいさつを言ってる子供の姿にかなり感動でした。
こんなんで感動してたら、運動会とかお遊戯会とか多分号泣しちゃうよなぁ。
勝手な事ばっか言っちゃいましたが、先生たちもすごくやさしくてこの保育園でよかったと思いました。
また投稿させてもらいまーす。

5/23「Re: はじめまして」・・隊長
はじめまして、あずきさん。
あずきさんのお子さんは、3歳児の新入児さんですよね。
やっと、園生活にも慣れてきたところなので、
今の時期に保育参観で普段の通りにやるのはちょっと無理があります。
普段は出来ていることが親御さんがいると出来なくなってしまったり、甘えてしまったり・・。
まだまだ、そんな時期だと思います。
その辺を考えて担任の先生たちは、親子で遊ぶことをメインにしたと思いますよ。
ちなみに花組(4歳児)さんは、遊戯室で「リズム遊び」、
月組(5歳児)さんは、お部屋で「数遊び」でした。
うちは親御さんが園に来る機会が多いのでこれから、どんどん成長していく様子を見られると思いますよ。
>でも給食は家では絶対食べてくれないものを食べて、
>お昼のごあいさつを言ってる子供の姿にかなり感動でした。
不思議ですよね。どうしてお友達と食べるとこんなにおいしくて、
嫌いなものまで食べてしまうのか?みんなで食べる“良さ”ですよね。
>こんなんで感動してたら、運動会とかお遊戯会とか多分号泣しちゃうよなぁ
泣いてください。もう思いっきり人目もはばからず泣きましょう(笑)
以前ゆかちんも言っていたとおり、恥ずかしがらずに素直な気持ちを子どもに伝えてあげてください。
表現してください。親バカで良いんですよ。
この時期の子どもは親が喜んでくれることが自分の幸せなんですから。

5/23「ホッとしました。」・・**さん
始めて投稿させていただきます。保育参観、子供の喜ぶ顔が見れてとってもよかったと思います。
我が娘は、今年の初めから嫌々病で、保育園に笑顔で行く事がなく、
1つお姉さんクラスに上がっても嫌々病は治らず・・・原因は、給食でした。
我が娘が泣いて行くのを見ているのは辛く、朝腫れ物に触るかのように『保育園に・・・』と言うと、
『ウワ〜〜ン』と・・・先生に給食を半分にしていただき、
やっと泣かずに保育園に行けるようになり、
保育参観には、家では絶対に食べそうにないお野菜を、欲しいと言って、残さず食べ、
おかわりに行く姿を見て、ホッとしたのと、
お友達・皆がいる保育園が大好きな娘に戻ってくれて、
あ〜よかった〜〜と先生方には、ホント、感謝してます。ありがとうございました。
保育参観、子供はこんな事で面白がるんだ〜と感心しました。
でも、大人の体にはきつかった〜〜今日は、よく眠れそうです。

5/24「Re: ホッとしました。」・・隊長
りいさん、こんにちは。
>始めて投稿させていただきます。
>保育参観、子供の喜ぶ顔が見れてとってもよかったと思います。
ありがとうございます。子どもたちも楽しいひとときが過ごせたようですよ。
>我が娘は、今年の初めから嫌々病で、保育園に笑顔で行く事がなく、
>1つお姉さんクラスに上がっても嫌々病は治らず・・・原因は、給食でした。
出来るだけ楽しい雰囲気で食べたいと思っている給食なのですが
食の細い子にとってはストレスになってしまうこともあります。
お子さんがそのように感じているときには、担任に相談してください。
配膳もその子その子にあった量でやっていますから。
>先生に給食を半分にしていただき、やっと泣かずに保育園に行けるようになり、
>保育参観には、家では絶対に食べそうにないお野菜を、欲しいと言って、残さず食べ、
>おかわりに行く姿を見て、ホッとしたのと、お友達・皆がいる保育園が
>大好きな娘に戻ってくれて、あ〜よかった〜〜と先生方には、ホント、感謝してます。
よかったですね。
ただ、ひとつ気を付けたいのは、子どもたちが「言っていること」が
「すべての原因ではない」ことがあることです。
「給食がイヤ」と言っている子がいつもお代わりをしていたり
「お昼寝がイヤ」と言っていた子がすぐに寝ていたり・・。
でも、これは子どもたちがウソを言っているわけではないのです。
幼児期の子どもたちは、“感じる力”は凄いのですが、
“伝える力”はまだまだ未発達なのです。
「給食がイヤ」といっていた子が実はお母さんのお腹が大きくなってきて情緒不安になっていたり、
「お昼寝がイヤ」といっていた子が実はお父さんとお母さんの仲が悪かったりして
ストレスが貯まっていたなんてこともありました。
子どもたちはいろいろな方法で自分の気持ちを表現します。
子どものことを外に現れている部分だけ(見える行動、聞こえる言葉だけ)
で分かると思ってしまうと、大切な信号を見落としてしまいます。
まあ、それだけ子育ては奥が深くて面白いってことでしょうか。

5/27「急成長に感動しました!」・・**さん
こんにちは!従姉妹の家に遊びに行った時の事です。
上のお姉ちゃんとは仲良く遊べるのに、下のお姉ちゃんとは何時も喧嘩してばかり・・・
(二人になると結構仲良く遊ぶのに!?)
昨日も本の取り合いで、物凄い喧嘩をして、貸して貰え無くなり、大泣きです。
「も〜ぅ、仲良く出来ないならもう帰るからね!!」何時もこの調子で帰るのですが、
この日は少し違いました。
車に乗った時「まるちゃんの本見たかったナァ〜!」と言うので、
「叩くから、怒って貸してくれないのよ?」と言うと、
なんと!「お姉ちゃんにごめんなさい言って来る!!」
そう言って一人で走って行きました!
暫くすると、大事そうに本を持って「ごめんさい言ったら、貸してくれた(^O^)」
凄く嬉しそうで、思わず、涙がでそうになりました!!
何時もは怒って泣くだけだったのに、いつの間にそんな事が・・・
そう思うと、ギュ〜ッ!としていました。
子供の成長は、本当に凄いですよねぇ〜!あの、振り向いたら立っていた時の様に・・・
何時も近くに居過ぎて気付かないだけなんですよね!
皆さんの、そういう話を聞かせて下さい!
そういえば家の子も?って、なるべく早く、成長に気付いてあげたいので、
よろしくお願いします!!最後まで長々と・・・ありがとう!!m(__)m

5/24「はじめまして」・・**さん
メールからの転送です。
この「わいわい広場」への投稿は、保育園にメールで送っても出来ます。

はじめて投稿しまぁーす。二人の娘が保育園にお世話になっています。よろしく。(^-^)
今日、花組の保育参観に行きとっても楽しかったです。
娘も甘えっこモードで楽しそうにしてました。
私が何よりも楽しみなのが、試食会です。
いつもあんなに美味しいものを食べているの!と思ったら子供になりたくなりました。
給仕の先生ありがとう!また、食べさせてね。

5/30「ずっと不思議に思っていたこと」・・**さん
こんにちは。今日は私がずーーーっと不思議に思っていることを書いてみます。
それは園の先生方、紙オムツのことを「パンパース」と言ってられますよね。
全員じゃなく一部の先生だけなのかしら。なんで紙オムツ=パンパースなんでしょう?
ただ単に“紙オムツ”じゃダメなんですか?先生にお聞きするまでもない些細なことですが
気になっていることです(苦笑)
乳児クラスのお母様方は同じように感じたことないのでしょうか。
紙オムツ=パンパースの理由。それはただ単に「発音しやすい」だけ?

5/31「Re: ずっと不思議に思っていたこと」・・隊長
>今日は私がずーーーっと不思議に思っていることを書いてみます。
そうですか、ずーーーっと不思議に思っていたんですね(笑)
>それは園の先生方、紙オムツのことを「パンパース」と言ってられますよね。
さっそく、乳児さんのお部屋に行って聞いてきましたよ。
すると、もうすでにこの話題が飛び交っていました。
先生たちもメール登録している人が何人かいるんですよ。
結論から言いますと、確かに「紙おむつ」のことを「パンパース」と言っている先生はいます。
でも、一部の人でした。多くの先生は「紙おむつ」と言っているようです。
この後も登録商標が品物の代名詞になっているようなものに話は広がり楽しかったですよ。
思いつくままに書いてみるとジェットスキー(水上バイク)バンドエイド(簡易絆創膏)
エルクトーン(電子ピアノ)メロディオン(鍵盤ハーモニカ)ホッチキス(ステープラー?)ウォークマン(携帯カセットデッキ)などなど。
電子レンジをチンッ!て言う人も(笑)。
きっとまだまだたくさんありますよね。
この話題で二つのエピソードも聞いてきました。
小学校の先生が「鍵盤ハーモニカを持ってきて下さい」と連絡帳に書いたら多くの親御さんが分からなかったそうです。
メロディオンとかピアニカの方が馴染みがあったんですよね。
もうひとつは、明照保育園で初めて「紙おむつ」を持ってきた子の話題。
もちろん、パンパースですよ。なんと21年前。
当時の乳児の先生たちは「みんな〜これが〜、紙〜お〜む〜つ〜よ〜」と大騒ぎだったそうですよ(笑)
そして、この「紙おむつ第1号」の子は、
つい先日、会社に転がっていたガムテープとか廃材をもって事務所に遊びに来ていたのでした。
今度会ったら、「紙おむつ1号」って呼んでやろっと。


この「わいわい広場」は、携帯電話からの投稿も出来ます。
また、保育園に直接メールを送って下さってもこちらで投稿しておきます。
「わいわい広場」が楽しい“交流の場”に育つことを願っています。
以前の掲示板は「過去の掲示板」として残してあります。(パスワードを入れて下さい **** )
パスワードがあった方が安心な方は、こちらを利用して下さい。


以上です。