「風と遊ぼう」の日

「戻る」


保存会の方の凧保存会の方のたこです。凧保存会の方達
                                    凧保存会の方達です。会長さんは、元小学校の先生です。
クリックすると拡大します。

 豊橋凧保存会の方が年長児に簡単で楽しい凧の作り方を教えに来てくれました。
それぞれ思い思いの絵を描きオリジナルな凧を作って、黒福公園に出掛け風を感じながら凧上げを楽しんで来ました。

凧作り保存会の方のたこです。クリックすると拡大します。

お家の方も集まりました。「お母さん、凧つくれるの?」「僕、出来るよ」て聞こえてきそうですね。

凧上げの前のお話
「さあ!いよいよ凧上げです。」

 凧のおじさんの「はっぴ」カッコイイですね!! 










黒福公園での凧上げの様子です。
公園での凧上げの様子1公園での凧上げの様子2

初めは、遠慮していたお母さん達ですが時間が経つにつれ子どもたちより真剣になっていました。

公園での凧上げの様子4公園での凧上げの様子5公園での凧上げの様子3

子どもの頃の気持ちが呼び起こされる、そんな風景でした。

お忙しい中ご参加下さりありがとうございました。

(以前5月に行った凧あげの様子です。凧といいますとお正月の伝統的な行事ですが、本来、凧上げには5月の風が最適なんだそうです。)