社会科副読本
社会科副読本は,児童用に書かれているため,そのまま使えるたいへん利用価値のある資料です。
日本人学校のものは国際理解に,国内のものは各地のくらしの理解に使えます。
| メルボルン日本人学校 副読本 オンライン・ウエブ | たいへん詳しく,作りも参考になる |
| わたしたちのミュンヘン | 副読本の抜粋版 |
| バンドン日本人学校 | インドネシア。3年生用です。4年生用にも一番下から入れます。 |
| わたしたちのオランダ | アムステルダム日本人学校の製作です |
| 釜山 | 釜山日本人学校の製作です。 |
| のびゆく川内市 | 鹿児島県 |
| わたしたちの大潟村 | 秋田県 |
| わたしたちの深谷 | 埼玉県 |
| こまき | 愛知県 |
| わたしたちの下津町 | 和歌山県 |
| わたしたちの美里町 | 和歌山県 |
| のびゆく橋本市 | 和歌山県 |
| わたしたちの那覇市 | 沖縄県 |
| ましけ | 北海道 |
| 私たちの郷土 宮崎県 | このような都道府県版も増えてくると思います。 |
| 新しい社会科地域読本 | 副読本ではないが,副読本作成の参考になります |