「訪問・応対のしかたを学ぼう」               H15.5.14実施

生徒の感想

     頭で分かっていても行動するのは難しかった。でも、訪問するときはしっかり挨拶も、質問もできるようにがんばりたい。話すときは相手の目を見て話すと知った。

     まずは外見から決まることが分かった。気をつけて訪問したい。訪問するときには、たくさんのことに気をつけなければいけないんだなあと思った。相手に分かりやすく伝えたりするのはすごく大変なのだなあと思った。

     相手にはみえるところでしか分からない。だから、「態度」「言葉遣い」「身なり」をきちんとしたい。

     人との接し方や挨拶を、とても気持ちよく知ることができました。とてもよかったです。社会に出るときのマナーや挨拶などを講師の方に教えてもらえてとても勉強になりました。

     挨拶、マナーなどが第一印象の8割だということが分かって、とても大切だと分かりました。後挨拶は人間として欠かせないものだと思った。

     第一印象が大切だと思い、自分自身は、挨拶と態度と言葉遣いが大切だと思った。

     訪問先では第一印象が大切だということが分かった。自分の身なりや態度で相手に変な印象を与えないように気をつけることが重要だということが分かった。

     挨拶とはっきりしゃべることは大切だと思う。礼儀とか、結構簡単だと思っていたけど、かなりむずかしかった。

     挨拶にもいろんなことが大切だと思った。以外と難しい。本番でちゃんとできるか心配。

     挨拶がどれだけ大事か分かった。講師の先生は入ってきたときからにこにこして愛想よくて、私も職場訪問のときはそのくらい笑顔でいきたいと思った。

     第一印象がとても大事(3分間で決まる)だと分かった。その短い時間で、意欲、やる気を見せることが大切だと思った。

     「私たちのために」「教えていただいている」という言葉がとても印象的でした。この気持ちを忘れずに職場訪問をしてきたい。

     今まで知っていたことも、この授業でもっと詳しく分かったし、今まで知らなかったことも分かった。

     いつも気を遣ってしゃべっているつもりでも、実は、敬語も遣えないことが分かった。とにかく、はっきりと明るくしゃべる。「態度で示そう!」この言葉を胸に職場訪問したいです。

     焦らずしっかり取り組むことが大切だと思った。また「相手が来てほしいと思う人と、来てほしくない人がいる」という講師の方の言葉が一番よく頭の中に残っている。自分もーもう来てもらいたくないーと思われないようにすることが大切だと思った。

     今回は実際に働いている人の話をいうことでかなり現実感があった。私は、職場訪問のときに大口北中学校の顔(代表)として恥ずかしくないように挨拶できるといいと思う。

     おかげでどうやって訪問したらいいか、具体的に知ることができて、すごくためになった。これから学んだことを生かしていきたい。

     職場訪問で生かしたい目標は、言葉を丁寧につかうこと。なぜかというと、日常生活できれいな言葉がつかえないと、当日も遣えないのではないかと思うから。

     第一印象がいかに大切かということが分かった。当日は、身なり、態度、言葉遣いに気をつけてやっていこうと思った。

     もしも、初めに挨拶をする人が言えないときは、他の班員が言わなければいけないのだということに気づかされた。

     礼儀がどれだけ大切なものかよく分かった。今までは、分かっていたけどそれ以上によく分かった。

     訪問先の方に大切な時間をさいて質問させていただいていることをしっかり頭に入れておかなければいけないと思った。敬語をきちんと遣う。

     言葉遣いの「遣」には、「心」という意味があると聞いて、なるほどと思った。心から気をつけて挨拶や質問をしようと思う。

     講師の方のお話がとても丁寧で分かりやすかった。練習もあって、当日にどうしたらいいかが分かってとてもよかった。当日も、今日のことを思い出して相手の方に失礼にならないようにやりたい。

     人に任せないこと、身なりを整えてから行くと恥ずかしがらないことが分かった。

     ちゃんと事前に考えておく必要があることが分かった。失礼のないようにしっかりと挨拶することも分かった。とても大切なんだな。

     思った以上に自分はできていなかった。今日学習したことを生かしていきたい。

     みんなで大きな声で挨拶をする。今日はマナーの大切さやいろんなことを丁寧に教えていただいた。訪問の仕方もやってくださり、すごく分かりやすかった。今度の校外学習では、今日、分かったことを班で協力して生かしたいと思いました。

     自分のやる気を伝えるためにもマナー・礼儀などがとても大切なことだと思いました。

     話をしてくださっているときに下を向いたりすると相手にとても失礼なので、相手の目をみて話を聞きたいと思った。

     元気よく挨拶をする。人と話すときは目を見て話す。照れたり、おどおどしたりしないようにした方がよいということが分かった。訪問の前にこういう勉強ができてよかった。

     挨拶のときまだ改善点があるので、改善をし、ちゃんと言えるようにし、訪問先に失礼のないような挨拶をしたい。