第607回 社楽の会報告    第606回   第608回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2024年1月23日(木)社楽の会を布袋北学習等供用施設で開催しました 。

参加者は土井、早川先生(名芸大)、一柳先生、田中先生(布袋中)、近藤先生(犬山中)、岩井先生(扶桑中)、伊藤先生、高橋先生(岩北小)、髙木先生(犬山北小)、加藤先生(犬南中)、岩井先生(扶桑北中)、谷田先生(大口西小)、青山先生(布袋北小)、木本先生(古知野北公民館)、尾関先生 、高橋先生  (岩倉市教委)、馬場先生(古知野北小)、舟橋先生(布袋小)、大関先生(春日井市立神領小)、竹野先生、坪内先生(古知野東小)、水野先生、髙木先生(城東中)、天野先生(知多教育事務所)、渡邊さん、則武さん、仲島さん、山田さん、他1名の29名でした。

1 社楽の会 シーズンオフシリーズの歩み
2 学校で使えるAI紹介
3 美濃路・清州宿
 
         
次回 2月13日18時 資料集部会リハーサル



























あなたの知らない豊臣秀吉を紹介します。

1 社楽の会 シーズンオフシリーズ全15回の歩み
 これ以前にも髙木潔先生や大野佑樹先生の模擬授業がありました。シリーズ化は2010年より。
2010年
1月21日 土井による江南市小中学校教員少経験者研修会 ダイジェスト版 1
1月28日 土井による江南市小中学校教員少経験者研修会 ダイジェスト版 2
2月 4日 岩倉総合高校の井上恵介先生による「みんなで体験!株式会社とお金のしくみ」
2月18日 安祥中・松永博司先生「社会を実感することのできる金融経済教育を求めて」
3月11日 愛知県総合教育センターの浅井厚視先生「新学習指導要領について」
2011年
1月29日 土井の模擬授業「日本文化を考える」 
2月 3日 坪内利樹先生の模擬授業 「経済教育のすゝめ」
2月17日 野口和敬先生の模擬授業 「茶」
3月10日 森 弘明先生(大南小)の模擬授業「司法試験と果物卸売」
2012年
1月19日 土井の模擬授業「名古屋から人の器を考える」
2月 2日 江南市歴史民俗資料館長 山田信夫先生 「尾張名所図会」はこう見る!
2月16日 倉橋 寛先生 村国男依  藤里小 森藤達士先生、服部先生の課題研究発表
3月 1日 修文大学 太田昌孝先生  『文学と民俗学の出会うところ』  
3月15日 江西中阿部雄太先生、城東中鈴木早智先生の模擬授業
 
2013年
1月17日 土井の模擬授業「『平家物語』から日本を考える」 
1月31日 公正取引委員会とは? 公正取引委員会職員
2月14日 藤里小 宗倉先生 課題研究発表 門弟山竹野先生模擬授業「泣いた赤おに」
2月28日 長谷川貢先生(藤里小)課題研究発表 七宝北中岡田幸博先生講演「道徳」
3月14日 修文大学 太田昌孝先生「やまなし」の授業 
 
2014年
1月 9日 土井の模擬授業「いいつあよたまみの通知表-人の評価は決めるのか-」
1月30日 名古屋大学教育学部 柴田好章先生
2月13日 宮田中学校 発表リハ、柴田健先生のLINEについて
2月27日 鈴木早智先生(城東中)による模擬記者会見
3月13日 タイで活動した馬場あゆみさんの活動報告、森藤達士先生授業報告
 
2015年
1月15日 土井の模擬授業「『アンネの日記』はなぜ破られた?」
1月29日 坪内利樹先生のタブレットの授業
2月12日 奥村寿英先生による「ことば」を中心とした特別支援教育模擬授業
2月26日 太田昌孝先生の詩の授業
3月12日 JICA中部 古川浩一氏によるシリアの滞在記
 
2016年
1月14日 土井による模擬授業「いいつあよたまみの通知表Ⅱ-時代を超えた巨視眼をもつ男」
1月28日 早川浩史先生 子供が使うタブレット 
2月10日 松原元樹先生 全中社岐阜大会について
2月25日 元長良東小学校 伊藤智仁先生の社会科授業と学級経営 
3月10日 岩田智文先生(江西中)・坪内利樹先生(古西小)教師が使うタブレット
 
2017年                   2018年
2019年                  2020年
 2021年                  2022年
2023年                  2024年

2 学校で使えるAI紹介
 
MagicSchool for Students
https://www.youtube.com/watch?v=XEDrkZ43qR8 
レッスンプラン作成、評価作成、IEP作成など60以上のAIツールを提供。
 
Diffit (ディフィト)
https://www.youtube.com/watch?v=6g_8eddWoBM&t=379s
 
「ちょうど良い」教材を生成し、教師の時間を節約。多様なフォーマットに対応。
 
 



Quizizz
https://www.youtube.com/watch?v=XGW_Iug762w 
 
AI強化型のインタラクティブクイズプラットフォームで、生徒の理解度をリアルタイムで測定。
 
 
 
3 美濃路・清州宿  ブログで9回に渡って紹介
S 東枇杷島駅
1 枇杷島橋
2 問屋記念館
3 屋根神様
  柴田家住宅
  瑞正寺
  土器野刑場
  ポケットパーク
  東海豪雨
  新川開削
  須佐之男神社
4 山内邸
5 須ヶ口一里塚
6 正覚寺
  今川塚供養碑
7 清洲の枡形
8 清洲城惣堀跡D 清洲城土居跡E 清洲城外堀跡C山王宮日吉神社  清洲桜醸造 
 前田利家とまつ
  五条橋
 清涼寺と札の辻
G  清洲本陣
 
A 清州公園 B 清州城
美濃路・清州宿-1- https://blog.goo.ne.jp/syaraku0812/e/e625fcdacb85f38eabcb4a71c4c1d245