![]() 56ビットのコンテストは、DES、DES-II、DES-IIIと行われましたが、一月、2日、そして24時間も経たずに解かれるようになったのです。
RSA Data Security, Inc.は、このコンテストに一万ドルの賞金を出してくれています。ですが、発見者がすべてを手にするわけではありません、蒼騎の場合はJLUGというチームに参加しているので、チームに千ドル寄付されます。このチームはJapan Linux Users Groupeというものでして、ほかにも何千ものチームが参加しています。そして、蒼騎のマックで使っている、MacOS clientというソフトはThe Bovineと云うところが作りました。このソフトを使って参加する場合ここに千ドルです。残りの8千ドルはGutenberg Projectに...。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 次は、Startup Items(起動書類)フォルダに、RC5-64 ClientのAlias(エイリアス)を作るか聞いてきますので、自動的に起動したい場合は、Install Aliasをクリックしてください。 一応設定はこれだけでも動くのですが、速いマシンですと1時間くらいで計算を終えて、マックの場合RC5-64 Clientが勝手にサーバーにつないで新しい鍵を取りに行ってしまいます。TA、モデムやルーターの設定で5分くらいで自動的に回線切断する様に設定しておけばこれでも良いのですが、蒼騎がすすめる方法は、Networak Settingsでinput、outputともに200ブロックに設定しておいて、普段どおりメールをとるときなどに一緒に手動で送るという手段です。Clientメニューから、Flush Completed Blocksを選択するととりあえず終わった分を送ってくれます。そして足りなくなってきたらFetck Key Blocksで新しい鍵を取りに行きましょう。 実際には、専用線環境でしたら、Networak Settingsはデフォルトのinput Blocks to bufferは10、output Blocksも10でいいでしょう。こまめにブロックを送ると、自分の順位がどんどん上がっていくので、励みにもなります。
あとちょっとしたテクニックとしては、マックの弱点としてファイルシステムの弱さがあげられます。今回のようにHDDアクセスが多いといくらPowerPCでも辛い場合が多々ありまして、特に1G位迄の小さな遅いモノを積んでいると顕著です。蒼騎の場合最初は普通にHDDから起動していたのですが、20MBくらいのRAM Diskを作成して、Mac OS8(E)をカスタムインストールで、Core System+OpenTransportのシステムをインストールしました。これですと15.9MBのシステムフォルダができ上がり、RC5-64 Clientを入れてもばっちりです。このシステムで起動しますと、遅いHDD程これでスピードアップがはかれますのでお試しください。
あとこのプログラムですが、普通にQuit(終了)させれば、今まで計算した分はしっかり残してくれますから、次またアプリを起動しますと続きから始めてくれます。何度でも終了させて、何度でも起動してあげてください。
それと、チームに参加する方法ですが、一度自分のメールアドレスで転送されますと、自分のメールアドレスがランキング表に追加されます。すぐには調べられなくて、10分くらいしてから自分が今何位なのかRC5-64 Stats - Main Pageで調べることができます。このページの左側に、Serch for Team:とSerch for email:と云うように入力するところがありますから、自分の登録したメールアドレスを入力してみましょう。せっかちな貴方はまだ登録されていないことを知るかもしれませんが...。自分のメールアドレスがみつかリましたら、メールアドレスをクリックします。次のページのしたの方にパスワードを送ります(Whoops! I can't seem to find my password. Can you send it to me again?)というリンクがでますからクリックします。数分後にメールアドレス宛にメールが届きます。このパスワードを使ってチーム参加ができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JLUG RC5-64 Team JLUGのRC5-64メーリングリスト! rc5-ml-request@linux.or.jpにSubject(標題)が APPEND のメールを出してください。 電信八号ユーザーズチーム(Team Denshin8go Users)
Spesial thanks ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最後に今後の予定ですが、一応Japan Linux Users Groupeで参加してるからにはうちのMkLinux君で参加しないわけにはいかないでしょう。PowerPC linux用のクライアントもあるようですし、挑戦したいと考えております。 |
![]() |