== 18年度版 ==  == 19年度版 ==  == 20年度版 ==  == 21年度版 ==
== 22年度版 == == 23年度版 == == 24年度版 == == 25年度版 ==
== 26年度版 == == 27年度版 == == 28年度版 == == 29年度版 ==

30年度版追加 学習ソフト(シミュレーション)

 

35018 三角形の直角の頂点から下ろした垂線:平成29年7月16日公開 7月27日改良
23125 封筒から紙を2’:平成29年7月29日公開 9月16日改良
97100 2分間学習:平成29年7月30日公開
34185 封筒から紙を3’:平成29年8月 5日公開 9月16日改良
23111 封筒から紙を1’:平成29年9月16日公開
24015 多角形の内角:平成29年11月13日修正
24035 多角形の外角:平成29年11月13日修正
24107 星形の先端の角2(印刷可)白黒レーザープリンタ:平成29年12月2日改良


Excelプリント いろいろな因数分解2

Excelプリント いろいろな因数分解1

2年 24107 星形の先端の角2(印刷可)白黒レーザープリンタ

24107の改良版です。
大野中学校からの改良依頼で、星型五角形を
     星型正五角形にするボタンを追加しました。


中2 24035 多角形の外角

  角度を表示する角の記号間違いを修正しました。


中2 24015 多角形の内角

  角度を表示する角の記号間違いを修正しました。


中2 23111 封筒から紙を1’

 「23110 封筒から紙を」に、正方形などの紙の大きさを表示しました。


中3 34185 封筒から紙を3’

 「34180 封筒から紙を3」に、封筒を隠すチェックボックスを追加しました。
 表とグラフを表すると、そのチェックボックスが表示されます。チェックを入れると、隠されます。
 佐見中のKa校長先生からの依頼されたソフト番号をまちがえました。中3用のソフトの方でした。
 10月にKu先生が美濃加茂市・加茂郡の数学の先生に授業公開されるときに使われるそうです。
 細かい調整もするので、遠慮なく連絡をください。いかがでしょうか?
 (改良)正方形などの紙の大きさを表示しました。


小中 97100 2分間学習

 97100を修正しました。「停止・再開」ボタンを押しても、解答が表示されてしまう不都合を
 直しました。大野中のS先生からの依頼です。いかがでしょうか?


中2 23125 封筒から紙を2’

 「23120 封筒から紙を2」に、封筒を隠すチェックボックスを追加しました。
 表とグラフを表すると、そのチェックボックスが表示されます。チェックを入れると、隠されます。
 佐見中のK校長先生からの依頼です。いかがでしょうか?
 (改良)正方形などの紙の大きさを表示しました。


中3 35018 三角形の直角の頂点から下ろした垂線

 マウスを右にドラッグすると、頂点A(垂線AD)が右に移動します。
 左へドラッグで左へ移動します。自由に拡大できます。方眼を消すこともできます。
緑陽中のK先生からの依頼です。いかがでしょうか?
(改良)長さの表示・非表示を可能にしました。いかがでしょうか?