 |
|
01 モハメット5世広場
 |
02 モハメット5世廟
 |
03 ゲンブリ
 |
モロッコ王国の現国王はハッサン2世で、その父が故モハメット5世です。
モハメット5世広場は、派手な服を着た水売りが写真のモデル代を稼いでいました。
この子供達はカメラを向けるとあどけない顔でポーズを取ってくれました。
|
モハメットは現地ではムハンマドと発音します。
モロッコでお茶といえば、ハーブティーのことで、砂糖のタップリ入ったハーブの香り高いお茶がどこへ行っても出ます。
オレンジジューッスも美味ですが、何といってもアボガドジュースが絶品です。
|
亀の甲羅を使った弦楽器、ゲンブリを売っていました。
値段を尋ねたら、このオバサン、私につきまとい、私が逃げ出したら追いかけてきて、ついには腕をつかまれてしまいました。
しかたなく買うはめになりました。
ゲンブリ5ドル(米ドル)
通貨はディラハムですが、米ドルも通用します。
|
 |
|
04 こうのとり
 |
05 オリーブオイル搾り
 |
ローマ時代の遺跡シェラは、ほとんど調査されておらず、野鳥の大営巣地となっています。
特に、こうのとりは人が近付いても気にせず、悠々と私達を見物していました。
こうのとりはビックリする位多くいました。
|
田舎の農家で昔ながらのオリーブオイル搾りに出合いました。
ロバが黙々と石臼を引いていました。
ロバはどこで見たロバも目つきが、何か悲しげに見え、ただ黙々と仕事を続けていました。
|
|
06 ヴォルビリス遺跡
 |
07 ヴォルビリスの人
 |
ヴォルビリスはローマ時代の遺跡で、実に壮大で立派です。
なぜかここにも娼婦の館がありました。
美しいモザイク画が残っていますが、石のモザイクなので色は当時のままで鮮やかです。
|
イスラムのスカーフをしたヴォルビリスの人。 実は私、ヨッタンです。
ヴォルビリスの修復作業はチョット変わっていて、石の建造物なのに、足りないところはレンガで復元してあります。
石とレンガが混在した建造物は、強度は大丈夫なのでしょうか。
|