式神の城II アルファシステム

NAOMI基板でいっそう綺麗になりました。
また、BGMもかなりカッコ良くなりました。
新キャラが二人増えました。
???さんはいないようです。タイムリリースで出るのでしょうか?
セリフも喋ってくれるし、かなりゴージャスです。
ぜひDreamCastかXBoxで発売して欲しいです。

(2003/07/28追記)
今月に入ってから、隠しキャラ「ちびふみこ」が使えるようになっています。
いずれにせよ、俺様ったらふみこたん全くと言って言い程使えないので、
全然関係なかったりするんですが。

(2004/04/16追記)
DreamCast, XBox ともにマジで発売となりました。冗談みたい。
一応最後発となったXBox版を購入。(4/15)
XBox版のうんぬんはこちら

おしながき

俺様の式神称号とか日記です。称号は実は書いてないの。
ヘタレ式神使いの心得参考にならない攻略覚え書き。

俺様の式神称号とか

2004/07/12 2人で遊んでみた
2003/12/29 リハビリ中
2003/11/17 週に1回しかプレイしないとダメねー
2003/10/19 進歩なし
2003/10/13 なくなっちゃったよぅ
2003/10/08 小夜少しずつスコアアップ
2003/09/26 ふみこたんに手を出す
2003/09/19 ニーギ クリア!
2003/09/05 ニーギ 5-2 19億
2003/08/26 ニーギ 5-1道中まで
2003/08/25 金先生 30億突破
2003/08/19 小夜 晋太郎最終段階
2003/08/15 金先生クリア2回目
2003/08/10 金先生クリア!
2003/08/07 ニーギコンティニュー
2003/08/05 スコトラ締切前チャレンジ
2003/08/04 金先生 晋太郎抹殺!
2003/07/28 ド不調と神降臨?
2003/07/21 金先生 晋太郎の雷球まで
2003/07/19 金先生 5-1
2003/07/18 5-1 なんだかんだでボス初対面
2003/07/17 ちょっと困った
2003/07/14 5-1 変わんないんだけど式神名人
2003/07/01 5-1 ちょいと進んだよ
2003/06/26 スコアトライアル登録しました
2003/06/20 スコアトライアルを意識してみる
2003/06/16 堀口ゆかり嬢 初対面
2003/06/13 全然ダメ。
2003/06/09 4-2 小夜ちゃん頑張ったよ!
2003/05/28 コンティニューしまくってみました
2003/05/26 金壱式でやってみた
2003/05/22 近所に入荷されました!
2003/04/27 3-2 小夜ちゃんその後
2003/04/25 ノーマルチャレンジ
2003/04/19 初遭遇

2004/07/12 2人で遊んでみた

残念ながら記録更新とかではないんですねこれが。

7/11(日)に秋葉のClubSegaに行ってきました。
日向さんとお会いして遊んで頂きました。
目的は別だったのですが、やはり式神IIはプレイしないわけにはいかないでしょう。

で、最初から2人プレイをやったわけじゃなくて、
金先生壱式でプレイして、1-2で終了。あまりにも酷すぎる。
この直後にヘタレプレイを横で見ていた日向さん、
安心してニーギ壱式でプレイ。クリア。しかも3ヶ月ぶりくらいらしい。

何だこの差は。悔しい。悔しすぎる。

半ば無理矢理2人プレイをお願いして、ニーギ&ふみこたんで出撃。
弾が飛んでこないだろうとタカをくくっていたのが、実は大甘。
俺様のふみこたん、死にまくりです。
あまりにダメなので途中で断念。
気を取り直して、光太郎にてやりなおしをお願いし、
2回ずつ位それぞれコンティニューしてクリアしました。

セリフはふみこたんの時の方が楽しかったです。
ニーギ&光太郎だと、予想していたよりは真面目な内容でした。
でも、立ち絵が通常プレイだと見られないのが見れたのも良かったです。
絵自体はちょっと荒かったと思います。薗田氏の絵なのか怪しいくらい。

今度は金先生か、玄之丈で行くので、またよろしくね>日向さん

今回の反省:
慣れないキャラはどこまで行ってもダメ。
ってコーナー違うじゃん。

TOPにもどる
2003/11/29 リハビリ中

昨日(28日)、秋葉原のTRYヘ行って式神IIプレイして来ました。
今年最後になるであろう秋葉原での記念すべき(なにがだ)日でした。

で、到着したのが19時一寸前。
29日の名古屋に帰る新幹線のキップをついでに買いました。
ほんとうはキップを買いに行くことが目的で、
どうせだから秋葉に行こうってことだったんですけどね。

で、さっそくレゲーのフロアを回って、特に何もやるでなくフラフラしてました。
ガルーダもなんか妙に人が多いし、リハビリを兼ねて式神IIへ。

ふと画面を見てみると、小夜のスコアでやたら60億オーバーがたくさん。
小夜壱式の神が来てるのかー。また見たかったのぅ。

誰もプレイしてなかったんで、速攻プレイ開始。もちろん小夜壱式です。
でも2-1終了。いくらブランクがあるとは言え、勘弁してくれぇ。
2、3回プレイしてみたけど、4-1ボス突破できず。(泣)

気分転換にふみこたん壱式をプレイしてみて、更にストレスをためてしまった俺様。
あーもう全然駄目じゃん。

流石にこれだけ連コインはまずかろうと一旦席を立ったところ、
こっそりいましたよ、神。ひー。

そのあと、気分転換にグラIIやって2面で終ったり(泣)して、
再度、小夜ちゃんチャレンジ。もう神はいなくなってました。

4-1ボス到達時、ライフ・ボムともに満タン。
最終段階の張りつきが甘かったらしく、黄色リング弾直撃。いたたた。

5-1巨大雑魚1機めで耐え切れずにボム。まぁこれは良しとして。
晋太郎潜突入時、ライフ2・ボム4。おお、久々にいい感じ。

第一段階のワガメ弾のハイテンションは結構巧く行ったほう。
雷球時にミス。なんでじゃー!
第2段階お札攻撃時、ボムが間に合わず終了。
がーん。またですか俺様。
ここはコンティニューしてでも練習すべきかもしれん。

近所に無いってのはリハビリするにも辛いものですよ、マドモアゼル。

TOPにもどる
2003/11/17 週に1回しかプレイしないとダメねー

近所のゲーセンから姿を消してしまって、しばらく経ちます。
ほぼ週一回のTRYでプレイ(リハビリ?)してるんですが、
なんか全然進まないと言うか、ヘタになってると言うか。

結局11/16のTRYではメロメロ。
小夜ちゃんどころか金先生も全くダメ。
22時に追い出されてSEGAに行ってプレイしたんですが、
小夜ちゃんでなんとか普太郎を倒すも、ワールドオーダー一段階で終了。

XBox版早くでないかなぁ。このままだと削るもの削ってGCごと買いそうだよぅ。

TOPにもどる
2003/10/19 進歩なし

なら書くな。
って言われそうですが、反省点をまとめてみようと思ったんで。

小夜ちゃんしかしてません。ふみこたんはお遊びで1回だけ。
この日は数回プレイしたのですが、しょーもないところで終ってました。
最高が 5-1 普太郎第2段階ですが、これまた内容がダメ。
聞いて驚け(ばか)。

普太郎到達時、25億を超えていたので、ボム*4、ライフ*3。
ほぼ満タンと言っていいでしょう。
で、雷球+紫針弾突っこみすぎで2ミス

なんですかそれは。

で、お札攻撃になったわけですが、もう残基がないのでビビリまくり。
2ボム使用するも、その後の避けが全く出来ず、ミス。

なんですかそれはー!ムキー!(猿)

ぷしゅー。(クールダウン中)

反省点:
ビビるな。
雷球の時によくばるな。ニーギじゃないんで、画面左側で粘れ。
お札のとき、引きつけてハイテンションをぶちこんでからボムを使え。
お札のときにボムったら突っこむな。後の避けがメロメロになる。

ちなみに今回はBGMを楽しもうと思っていたんですが、
ステージ 3-2 以降、耳に入ってませんでした。
もうちょっと余裕を持たないとねぇ。

週に一度しか遊べないのは辛いよう。
しかし財布には優しかったりする。

TOPにもどる
2003/10/13 なくなっちゃったよぅ

とうとう近所のゲーセンから式神IIがなくなっちゃいました。とほほ。
ようやく小夜ちゃんクリアが少し見えて来たかと思ったのに。

13日の夜、名古屋から東京へ戻って来たんですが、
そのまま家に帰る前に秋葉でプレイして来ました。

小夜ちゃん:4-2道中終了
金先生:2-2道中あたりだったかで終了。
ふみこたん:1-1ボスで終了。
ニーギ:1プレイ目はダメダメ。2プレイ目クリア
この差というか、ムラはなんだろう。

これで週末しか式神遊べなくなることが決定。うぇーん。
XBox版もまだ発表されないし、GCごと買うかなぁ。
ティルズもやりたいと言えばやりたいし。

その前に資金がないんだった(泣)

TOPにもどる
2003/10/08 小夜少しずつスコアアップ

ふみこたんダメです。じゃなくて。

小夜壱式を相変わらず少しずつやっておりますが、
到達できる場所はほとんど変わらず、5-1終了がせいぜいです。

今日も普太郎第二段階で終りました。
でも、最近なんか点数の効率が上がって来ました。ヘタレなりに。
たまに、2-1終了時に11億超えてるんですよね。嬉しい。

で、今日のプレイの経過なんですが、
4-1道中で18億でエクステンド。ビックリ。
5-1突入時には28億くらいでした。これもビックリ。
以前は5-2まで進んでも24億がせいぜいだったのに。

ただ、4-2からショットばかりなのがバレバレですね(笑)。

自分ではどこで点数が上がっているのかあまり良く解らないんですが、
前よりはヤタを回す機会が増やせているような気がします。

このまま順調に伸びれば、普太郎戦終了時に32億ってことにならないかなぁ。
そうすればエクステンドするんで、2ボム使えるってことでしょ?
4-2以降のヤタの使いかたを工夫すれば、クリアできるかな?

それよりも普太郎戦の第二段階と最終段階の攻略の方が重要か。
ついつい5-2用にボムを残そうと思って終っちゃうんだよねぇ。

TOPにもどる
2003/09/26 ふみこたんに手を出す

こうやって書くとなんかエッチな気がするのは俺様だけ?

じつは、小夜ちゃんの進捗が全くと言っていいほどよろしくないのです。
一応、5-2ワールドオーダーの最終段階まで行ったことはあるんですが、
ボムが無くて終了。かなり頑張ったんだけどなぁ。
ヤタで突撃するにも、敵弾や敵機につっこんでしまうことが多く、
ちょっと困った状態になってます。

なので、気分転換に(またかよ)別のキャラをやろうと思ったわけです。
ニーギは一度クリアしてしまったので、あまりやらないです。
金先生も同じです。現在ほとんど使っていません。

迷ったんですが、ついにふみこたん始めてしまいました。
ちびふみこもいいんですが、やはり俺様はオネエサマがよろしいです。
もちろん壱式で。

式神Iの時もほとんどやってないので、違いがあまりわかりませんが、
ショット、ボムともに威力は下がっているような気がします。

で、何度かプレイしたんですが、ふみこたん激ムズです。
もの凄く点効率悪いです。ヘタなだけでしょうけどね。
最高で3-2でした。しかもほぼ式神なし、ヤバそうなときはボムで。

とにかく式神に慣れないとなんともなりません。
また、かなり足が速いんです。よけようと思っても突撃死します。恐るべし、箒。

# 箒といえば、「ホウキ少女まじかるアンバー」。

TOPにもどる
2003/09/19 ニーギ クリア!

ついにニーギ壱式でクリアできました!
わーいわーい

ちなみに5-1突入時は、18億を超えていて、俺様の腕では次のエクステンドは絶望。
ただし、残機:3、ボム:3でかなりいい調子でいきました。

かなり浮かれているので余り覚えていませんが、記憶のあるところを書いておきます。

Stage 内容
1-1 ボスのガルムでは耳を破壊できて、ミスなし。めずらしい。
点数はクリア時に2億チョイ。俺様のニーギではいいほう。
1-2 ボスのアララたん。相変わらず8倍破壊・回収に失敗。
ミスしなかったのでよしとしよう。終了時4億突破。これもいいほう。
2-1 ボスのノルン。最終形態を8倍破壊・回収に失敗。
他の形態は全然安定してないので無視してます。
2-2 ラッシュ地帯(戦艦以降)でミスせず。調子いい。
ボスのアレノゴスさんは、最終形態にボム。いつもどおり。
3-1 ニーギだと道中で苦手なところが2か所あるんですが、 後のほうでミス。
ボスはフレイ(ブロック)。コイン枚数相変わらず低いけどさっくりクリア。
3-2 道中も特に危なげなくクリア。
ボスはエイジャ兄弟。最終段階前半ではボム。ここは8倍取りやすい。
4-1 ボスはミーミル。第2段階の緑菱形弾と火柱のところでボム。
最終段階はショットとバリアで真っ向勝負。ミスしなかった。めずらしい。
4-2 ボスはゆかりたん。第2段階のワインダーのところでボム。
最終段階はバリアで8倍破壊できた。いい感じ。
5-1 道中の誘導レーザー大型雑魚のところでボム。
普太郎戦突入時、残機3、ボム2。最終形態で2ミス。いたたたた。
どうも最終形態苦手だなぁ。ボムを使ってクリア。残機1、ボム3。
5-2 ここはワールドオーダー戦のみ。
くるくる追っかけのところで1ボム。
トゲトゲが3方向から迫って来るところで2ボム。余ってるんだもん。
最終形態はニーギだと凄くラクチン。8倍破壊・回収で終了。ぱちぱちぱち。

全終了時、23億か24億。
普太郎戦突入時に残機がフルだったのが良かったんでしょう。
それにしても普太郎最終段階苦手。
今度からは必ず序盤にボム使うことにしよう。

しかし、エンディングはアレですな。
忙しいとは思いますが頑張って下さいね。

あ、小夜ちゃんよりやっぱり先にクリアしちゃってるなぁ。

TOPにもどる
2003/09/05 ニーギ 5-2 19億

やったね!
ニーギとうとう普太郎を倒すことが出来ました。
初めて見ました、普太郎を倒した科白。

プレイ内容なんですが、序盤から良くは無かったですね。
相変わらず1-1でつっこみすぎてミスしてへこみながらプレイ。
しかもまた、手のひらに汗をかいて、レバースッポ抜け死もあり。
ヤバそうな時に今日は良くボムが間に合いました。

4-2ゆかりたん終了時、17億ちょっとだったのでまた駄目だと思ってたんですが、
意外と頑張れました。

5-1道中ではかなりヤバそうなところも在りました。
大型誘導レーザー雑魚にはボム。これは毎回撃ってます。
タイミングが良ければよけられるはずなんですが、残基が毎回ないので。

普太郎戦では、光太郎ボムの後の火の玉でボム。良く間に合ったもんだ。
で、最終段階途中でボム。倒し切れずに撃ち込んで普太郎終了。

5-2ワンコインでは初めて。緊張するなぁ。
動く璧のところで、璧の向きを読みまちがえて即死。もったいなさすぎ。

今日はとくに汗をかきましたね。色んな意味で。
つーか、近所のゲーセン暑いんですけど。もう少しエアコン効かせて欲しいなぁ。
まさかこれって狙ってるとか?

で、ここで時間が無くなったのでお昼休み終了。
小夜ちゃんはプレイ出来ずでした。
ニーギは金、小夜にくらべるとショットパワーが足りません。
なので、ボス瞬殺が出来ません。
したがってプレイ時間が長くなるわけです。

ある意味ではお徳?

どうでもいいけど、結局スコアトライアルにニーギは登録できませんでした。
ちょっと残念。
それよりも小夜ちゃんクリアが出来てないのはイヤハヤナントモ。

TOPにもどる
2003/08/26 ニーギ 5-1道中まで

式神II初めてプレイしてからもう5ヵ月。
かなり長く遊んでると思うけど、金先生しかクリアできないとはこれ如何に。

小夜ちゃんダメです。
今日は3-1のブロックで終了。なんじゃそれ。

気分転換にニーギをやってみました。
1-2アララたんで終了。
カチーン!ムカツクー!

で、もう一回ニーギをやることに。
なんと5-1道中まで行けました。びっくり。
17億5千万だったので、道中もう少し稼いで来れたらエクステンドしたでしょう。
ひょっとしたらクリアできたかも。
何と近所のゲーセンではニーギ部門トップ。おいおい。

で、ニーギtipsを少し。

全般的に、バリアを張ろうとしているときは敵弾と軸線をずらしておく。
じゃないと、処理落ちしたときとかバリアが間に合わず当たってしまう。
本日の最終ミスはこれでした。いたたたた。

ステージ 内容
1-1 道中、ボスともに突っ込みすぎない。
ボスの耳取りたいんだけど良く死ぬので無理しない。
1-2 同じく突っ込みすぎない。
アララたんも同じ。余裕があれば少し稼ぐか?
2-1 ボス最終段階一つ前(照準レーザー)はめんどくさければボム。
2-2 道中はこまめに吸っては開放するように。
アレノゴスさん最終段階は早めにボム。
3-1 中ザコが3体横に並ぶところは気を付ける。ボムでも可。
ボスはラインをそろえるのを無理に狙わない。避けをメインで。
3-2 この辺りから敵弾が増えるので、吸っては開放がやりやすくなる。
エイジャ兄弟は吸いまくれ。基本的にノーボムで。
4-1 ミューミルは、ひょっとしたら一番うざったい?
基本は吸いまくり。炎と緑菱形弾のとこでボム。狭くなってるので。
4-2 ゆかりたん。各段階の最初は張り付きショット。
2段階目ワインダーが来たらボム。あとは吸いまくれ。
最終段階のメテオが終ったら降りてくるのを忘れずに。
ちなみに今日も忘れててミスしました。(泣)
5-1 道中の誘導レーザーのところはボムがいいかも。
晋太郎も吸いまくり。小夜弾が終ったら光太郎ボムがくるので注意。
ボム対決も見た目楽しいかも。
5-2 追いかけくるくる攻撃は少し粘ってからボム。
っていうか、あの置物吸えるんだろうか。後は吸いまくり。以上。のはず。

ほとんど式神IIやったことない人にもお勧めのキャラです。
メストじゃなかった、アルカディアでは光太郎も入ってますが、
俺様的には、金(弐・壱)・ニーギ(弐)がお勧めかな。
特に金先生はクリアするだけなら式神使わなくても良いところが。

ただ、バリアを使うのにちょっと慣れが必要かも。
あと、バリア張ってないときのほうが足が遅いこともちょっと。

小夜ちゃんより先にクリアしそうな予感。やだなぁ。

TOPにもどる
2003/08/25 金先生 30億突破

金先生またクリアしてしまいました。
小夜ちゃんちっとも進まないので気分転換にやったらこの有り様。
しかも31億5千万ちょい。アルファ様のランキングでは27位に。

5-1道中でミス。残機なし。
やばい。すでに25億を超えていて、エクステンドも望めない。
晋太郎小夜弾と最終段階でボム。
5-2ワールドオーダーは、追いかけと最終でボム。
ヤバそうだったのにクリアできちゃいました。
ちなみにステージ5は相変わらずボスの式神8倍は無視。

4-2とか5-1とか少しぶん回してみたのが良かったんでしょう。
おかげで近所のゲーセンのトータルトップになりました。
2位は誰か知らないけど、光太郎4-1で28億。うらやましい。
それにしても、レベル低い。

で、小夜ちゃんなんですが、金先生の何倍もプレイしているにも関わらず、
ちーとも晋太郎倒せません。
式神使っているときの足の遅さは金先生より速くていいんですが、
通常時がちょっと遅いです。
晋太郎の小夜弾避けられない。下手なだけだろうけど。
あと、ショットパワーが金先生と比べると弱いのも辛いです。
ああ、いつになったら小夜ちゃんクリアできるんだろうか。

TOPにもどる
2003/08/19 小夜 晋太郎最終段階

微々たるもんだけど、少しだけ進みました。

ステージ 戦いっぷり
1-1 道中1ミス。いたたたた。
1-2 道中1ミス。頭に来たので、アララたんにボム。
2-1 道中1ミス。後がないよう。
2-2 道中でエクステンド。残機が2にもどる。ほっ。
3-2 エイジャ兄弟、ノーボム、式神破壊。
4-1 ミューミル、ノーボム、式神破壊。
ちょっとやばめだったけど、めずらしい。
4-2 ゆかりたん、第2段階で1ボム、式神破壊。
5-1 突入時、ボム4ライフ3。
こりゃ行ったかと思いきや、道中でワインダーしてくる中ボスで1ミス。
誘導レーザーは小夜ちゃんでも大体避けられるようになって来た。

んで、オニイサマ。
ワガメ弾避け損なって、1ミス。あいたたた。
日向電撃攻撃で追い詰められて1ボム。
小夜弾で3ボム使用。
残機がないから、ビビリでもいいんだもんね。
最終段階少しだけ打ち込んでボム。
もうこれで終っただろうとタカをくくっていたら、
まだ少し体力残ってるじゃん。
避け切れずに紫針弾で終了。点数は24億後半。うそーん。

ぐやじい。
もうちょっとでエクステンドしたのにぃ。

TOPにもどる
2003/08/15 金先生クリア2回目

お盆休みで帰省してました。

最近は、エイジャ兄弟ノーボム、ゆかりたんノーボムで行ってます。
やばくなったらもちろん発射しますけどね。

で、地元でプレイしたわけですが、金先生デモありでクリアできました。
って言っても難易度が変わるわけじゃないんですが。
ラストのストーリーを初めて見ることが出来ました。
先生、ストイックと言うか自虐的と言うか。
点数は28億ちょっとで、更新はならなかったのですが満足。
田舎だったせいか、一応キャラクタランキングはTOP。

ちなみに小夜は5-1で終了したんですが、これもキャラクタランキングはTOPでした。
でも光太郎が点数では断トツで、50億超えがいっぱいでした。
何であんなに避けられるんですか?>光太郎使いの方々

次は小夜ちゃん頑張らねば。
どうも晋太郎の小夜弾がうまく避けられないんだよね。
ここと、5-1の誘導レーザーのとこだけは足がもうちょっと早いといいんだけど。

TOPにもどる
2003/08/10 金先生クリア!

とうとうクリアできました。
クリア時、残機なし、ボム1でした。
5-2追いかけ攻撃にて、ボムをケチったため、1ミスしちゃいました。
うまく合わせれば、ずっとハイテンションのまま打ち込めるはずなんだけど。
いずれにせよ目出度い!
今回もデモOFFでプレイしたので、エンディングはスタッフロールだけ。
寂しかったので、次から金先生プレイ時はデモONにしようっと。
次の目標は金先生30億だ!

じゃなくて小夜ちゃんクリアしないとなぁ。

TOPにもどる
2003/08/07 ニーギコンティニュー

ニーギでコンティニューしまくって最後までやってみました。

それにしても4-1ノーボムでやろうとするときついですね。
火柱のところが一番ネックでしょうか。
とにかく雷球が広がらないのがきついです。後は何とかなりそうな。

あの、後半すごい楽なんですけど。特に晋太郎戦以降。
晋太郎戦開始時に、ボムが2個あれば多分クリアできると思います。
ほとんどの敵弾が吸えます。小夜弾もふみこ弾も。
吸えないのは、日向の雷球式神・光太郎ボム・追っかけ軌道残り球・壁だけです。
基本的にはボスから放射線上にしか弾が来ないので、
吸いながら近付いて、切れたらショットしまくりながら下がる。以上。
軌道が残る追っかけが来るとこはボムのほうがいいでしょう。
それでもボム1回で形態終了までは行きませんが。

全部で5回くらいコンティニューしたと思います。
スコアは18億ちょっと+5-2ボーナスでした。
エンディングはもちろん見ていません。

ショットに切替えると足が遅いのはやっぱり辛いです。
通常はショットメインで、吸いにいく直前にバリアを張るほうが
いいのかも知れません。(稼ぎ全く無視)

ってことで、4-1さえ超えれば、難しいところはあと少しです。>ニーギ
これでニーギ満足したので、小夜・金でクリアするまでは封印かな?
それよりも、金先生1-2で終ったのはショック。

TOPにもどる
2003/08/05 スコトラ締切前チャレンジ

ダメでした。
小夜2回、金1回のチャレンジでしたが、
すべて3-1,3-2で終了。

16:00に於ける俺様の順位。
小夜壱式 65位(2,452,835,300)
金壱式 33位(2,503,223,490)
昨日の晋太郎戦のおかげで、めでたく金先生のほうが高得点に。

っていうかめでたくない。
最悪の場合もう少し順位が落ちるくらいだとは思うけど、
やはり締切までにクリアできなかったか。
小夜弐式も結局プレイせず。スタート時に間違えたことはあったけど。

今日も何でミスったのか理解できなかったときと、
弾が見えてて、ちゃんとレバーも動かしてたのに被弾したときがあった。
レバー操作ミス(すべったとか)は特になかったので、
自分のコンディション的にはあまり良いとは言えない状態。

昨日の金先生は神が降りてたのかなぁ。
これで少しペースを落して遊ぶことになりそう。
まぁ財布と食生活にやさしくなるかな。

TOPにもどる
2003/08/04 金先生 晋太郎抹殺!

いやぁ、とうとうやっちゃいました。
5-1クリアですよ旦那。
晋太郎戦では1ミス。ボムもヤバそうなら早めに使いました。
プレイ内容としてはイイトコ無しでしたが、
それでも晋太郎を倒せたのは初めてなので嬉しい!
で、残ボム0、残機0で5-1終了後、エクステンド!

こいつはもしかしたら行けるかも、マイトさん。
結局5-2最終形態の一つ手前の、動く壁に押し潰されて終り。
スコトラは結局33位のまま最終日突入となりました。

え?小夜ちゃんはどうしたんだって?
やってますよ。でも全然進めません。

こっそりニーギも何回かやってみたりしましたが、全然慣れません。

さて今日もお昼食べたらチャレンジしに行くか。
もちろん金先生と小夜ちゃんですけどね。

TOPにもどる
2003/07/28 ド不調と神降臨?

昨日の日曜日、TRYでちょっと遊んだんですが、
すんげーダメダメ。

2-1で終るとか頻発。ほんとに不調。
何でこんなにヘタなのって呆れるくらい。
それがまた小夜でも金でも同じ。

お家に帰ってから、GPMやろうと思ってたんだけど、
急拠変更して式神Iをやってみましたがやっぱりさっぱり。
あきらめてプラクティスモードで遊ぶことに。
醜エイ(3-2)、悪浩志(3-3)、醜怪椀(4-2)の速攻を練習してました。
良く考えたらGPMやってりゃ良かったのよね。

さて、式神IとIIでは、金先生は細かい点でかなり違います。
相違点 I II
当たり判定 肩の辺り 腰の辺り
(結構違うんで違和感あり)
仁王剣 LEVEL MAXの時、攻撃力絶大。 LEVELなしっていうか固定。攻撃力そこそこ。
これはあまり気にならないけど。
前方ショット 真中に結構大きい抜けがあり、
破壊可能弾が通って来ることもあり。
そんなのはいままでお目にかかったことない。
だから厳密に言えば練習にはならんと言うわけなのですが。

で、今日のお昼休みに1回だけプレイしました。
とりあえず昨日、Iだけど金で遊んだので、金先生壱式で。
ビビリの俺様も比較的ブン回してました。
で、5-1晋太郎の小夜攻撃まで行けました。
結局微妙に自己ベスト更新。23億。
昨日の不調は何だったんだろう?っていうか今日がマグレ?
もしや神が降臨したのか?

ちなみに、晋太郎の小夜攻撃は確か3段階目で、
一番ライフゲージが長い形態の奴です。
この形態苦手なんだよねー。
全然うまく避けられない。っていうか抜けられたことなし。
晋太郎はボム効かないのが嫌だなぁ。

何かこの状態のままだと、金先生のほうが先にクリアしそうな予感。
キャラの難易度からいっても当り前なんだけど、
前作のヘタレ小夜使いとしては結構微妙な心境です。
ハイテンションホーミング弾強すぎです。金先生。

TOPにもどる
2003/07/21 金先生 晋太郎の雷球まで

小夜ちゃんがちっとも伸びないので、気分転換にやっている金先生。
なんと、晋太郎の雷球攻撃まで(確か2段階目)進んでしまいました。

あーもうどうしてー。
小夜ちゃんでの失敗が活かされて、晋太郎第2段階まで来れたってのが正解。
それでもメインキャラの面目と言うかプライドと言うか。
それほど金先生強いと言うことでしょうか。

で、スコアトライアル登録してみました。
あれ?前回の5-1の方がスコアいいじゃん。うーむ。
ちょっとがっかり。

今回の教訓:
4-1 第2段階の紫針弾はボムを使ったほうが安全。ヘタレで避けられないだけ。
5-1 誘導レーザー大型ザコはボムを使ったほうが安全。特に小夜。
避けられないことはないんだけど、ミスするほうが多い。

TOPにもどる
2003/07/19 金先生 5-1

試しにやってみた金先生。もちろん壱式。
実はこの直前1-1で終了しています。
頭に来たので、もう一度プレイしてみた結果がこれ。

なんで5-1やねん。

ショットが強すぎです。金先生。
3-1 以降はほぼショット撃ちまくりのみです。
それ以前もヤバそうなところはショットで日和ってました。
結局、22億でした。
ボス戦で貼付きハイテンション出来るところは、
小夜ちゃんのほうが強いみたいだが、それ以外は金先生の方が強い。

ついこの間まで小夜ちゃんで苦労してようやく5-1の俺様って一体。
コリャ慣れるまで金先生でやるってのも有りかも。
ダメだダメだ。やっぱり小夜ちゃんでないと。

とはいえ、自分でもびっくりしたので、スコトラ登録しておきました。
なんと34位。さらにびっくり。
金壱式人気ないのね。
確かに処理落ちするところとかは、仁王剣回しづらくなることもあるよね。
重ねて仁王剣2本刺せば、弐式のほうが威力もあるし。
でも仁王剣は三方向でしょう。俺様的には。

同じだけプレイするとしたら、小夜ちゃんより金先生のほうがクリア早そう。
今度は小夜弐式やってみるか。多分かなりダメだと思うけど。

ちなみに光太郎もやってみて、2-2で終ったのは内緒。

TOPにもどる
2003/07/18 5-1 なんだかんだでボス初対面

ボムが足りなくなって困って来ている俺様です。
でも何とかうまく行って、5-1 ボス晋太郎と初対面。
もちろんこのときボムはなし。残基もなし状態。

とりあえずハイテンションで貼付こうとしたのが大失敗。
ワガメちゃん弾撃たれて昇天。

で、この直前の5-1道中なんですが、大型ワインダーザコで2ボム(泣)、
その後のラッシュで1ボムしてたんですよね。
とりあえず先に進みたかったんで。

何とか顔を拝むことが出来ました。
もちろんデモOFFなので、掛け合いはさっぱりですが。

ってことで自己ベスト24億行きました。わーい。
スコトラでは62位に。
もうちょっとで1upするなぁ。
できれば4-2終了時点あたりだとありがたいんだが。

このとき、近所のゲーセンで総合TOPになったんですが、すぐ抜かれました。
やっぱりというか光太郎でした。28億で4-1
ヘタだから仕方ないとは言え、ちょっと悲しい俺様。
さぁ、今週末は練習だ。
(ちなみに水子モードも練習に含まれます)

TOPにもどる
2003/07/17 ちょっと困った

いや何が困ったって、2-2 ボスのアレゴノス戦直前で、
今までだと最高でも10億ちょいだったんです。
で、最終形態でボムを使って11億オーバーで1up&1ボム補給だったわけで。

ところがぎっちょん、どこをどうやったのかアレゴノス戦突入前に
11億行っちゃったんですね。で、当然ボムを使いますが、
一つ減った状態になってしまいました。

うまい人からすれば、それだけしか出てないの?って点数なんですが、
ヘタレな俺様にゃ、ボムが1つ多いかどうかで死活問題。
ノーミスで来れば、もちろんボム4つ。1ミスで来ればボムは5つ(フル)なわけです。
1-1でわざとミスする作戦が使えなくなっちゃいました。どうしよう。

まぁそれよりも、タコミスを減らすほうが重要なのはわかってるんですが。
ちなみに今日初プレイ時は、1-1クリアできませんでした。南無ー。

TOPにもどる
2003/07/14 5-1 変わんないんだけど式神名人

昨日、秋葉原のTRYタワーで10プレイ以上してきました。
おかげで夕食がかなり質素になったことは置いといて。

今日もお昼ご飯を食べて、近所のゲーセンに。
先客がニーギで頑張ってるので、しばし見学した後プレイ。

お? 結構今日は敵弾の弾道が見えるじゃん。
アレゴノス戦開幕時、10億を超えていた。結構よろしい感じ。 で、今日試したこととか。

ステージ 内容
2-2 開幕は、STAGE 2-2 の A の位置で、ヤタを回すべし。
斑鳩ザコみたいな奴がいっぱい飛んで来るところは、
動きっぱなしではなく、来るなと思ったらググッと動くべし。
わかりにくい表現だなぁ。
3-1 3-1 最初のザコが飛んで来るところは、びびらずにヤタを回すべし。
途中もなるべくヤタで。ヤバそうならハイテンションに。
最後の斜めに抜けるとこもヤタ。破壊したらヤタを回すのをやめて
スパッと抜けるのがいいみたいだ。
3-2 兄弟ばぅわー。
第一段階と最終段階はボムしたほうが安全かも。
プレッシャーに強くなるんだったらショットがいいけど、
まだそんな腕はない。
4-1 ボスは最初にハイテンションちょっと撃ったら、
左右どっちかの球にショット。両側撃てるとなお良い。
第二段階の紫針弾がかなり避けやすくなる。
ような気がする。
4-2 堀口ゆかり嬢。
第一段階はスカートに頭を突っ込んで(きゃー)、
ハイテンションで打ち込み、敵弾がよって来たらボム。
一気に右へ移動(縦方向は移動しない)、カードに重なって、カードを壊す。
んで元の位置に戻ってショット。
後の段階はそのままの位置でハイテンションで以上。
ヤタで取るのを忘れないように。
ショットパワーあるっていいよねー。
5-1 道中は、ハイテンションでかなり楽に行けることに気がついた。
が、でかい中ボスがワインダーと火の玉を撃って来るとこで死亡。
ここはスローがかからないことに気がついた。
次からはスパッと抜けられるように気をつけよう。

で、何も変わってません。進捗は。
でも点数がちょっと伸びた。一応自己ベスト更新。22億ちょい。
ランキング登録してみると64位→60位。50位に入るためには後最低でも5億。
むー。

TOPにもどる
2003/07/01 5-1 ちょいと進んだよ

やっと4-2クリアできました。ぱちぱち。

3-2兄弟パワーでミス、4-1ボスでミス。
4-2は問題無し。ヤタを回してみましたが、辛すぎ。
ゆかり様またもやデモ無し。まぁ仕方ないか。
5-1初到達。おめでとう、俺様。
でも道中すぐ死亡。弾幕濃いんですけど。
緑菱形弾と小丸赤弾に囲まれてボム。ヤタ回せば良かったか?

おかげでいままで17億どまりだったのが、18億でエクステンドしたため、
点数も21億を越えました。
スコトラでは現在58位。
50位以内に入るためには、あと4億は必要。遠いなぁ。
とりあえず4-2までコンスタントに行けるようにならなきゃね。

良くミスるところ
1-1ボス。稼ぐとき。 1-2ボス。アララ様。第2弾階の終りをヤタで取ろうとして。
2-1道中。斑鳩ザコ乱舞。ショットならミスしない。やはり狙いすぎ。
2-2ボス。途中の段階をヤタで取ろうとして。
3-1道中。ノーミスノーボムで抜けられることほとんど無し。
3-2あまりミスしないかも。でもボムは良く使うかな?
4-1道中。硬い奴の緑菱形弾を避けられない。まっ正面が意外と良いね。
4-2ボス。どの段階でも良くミスする。
けど、最終段階はかなりはりついていてもいいことが解った。

って良く考えてみりゃ、無理しなくて死ぬとこといえば、
弾幕がキツイところばかり。
プレッシャーと手の平に書く汗のほうがライバルってことかぁ。

TOPにもどる
2003/06/26 スコアトライアル登録しました

給料がでたので、実に10日ぶりにプレイしてみました。
もちろん小夜ちゃん壱式です。

予想通り下手になってます。
またもやアララ・クランに負けました。
もちろん再度チャレンジ。けどたいして進めません。
結局4-1で終了。死ぬはずないところで寄りすぎて体当りしました。
しかも敵弾ではなく敵機。なんでやねん。

スコア・内容とも全く納得行かないんですが、
とりあえずエントリーしておくことにしました。
登録時63位。
はたして俺様は締切までに50位以内に入れるのか?
最高記録+5億くらいが必要みたいです。
締切間際になってランクが下がるのも確実だろうし。
まぁ頑張ってみよう。

TOPにもどる
2003/06/20 スコアトライアルを意識してみる

いぬいぬMLでも少し書きましたが、第2期スコアトライアル開催中です。
クリアまで先がまだまだ長いので、全く気にしてませんでしたが、
資金が底をついたので、なんとなく見てみたらびっくり。
全然エントリーされてません。
締切は 7/5 とのことなので、給料貰ったらさっそくエントリーすると心に誓いました。

で、今日ざっと見てみて、最下位の人ってどれくらいでエントリーしてるか、
気になって調べてみました。(だってヘタレだから載らないと思ってたのよね)
以下を見て下さい。

キャラクター 式神 スコア・備考
玖珂 光太郎 壱式 87位 4億台
弐式 100位 35億台
結城 小夜 壱式 80位 0点(ギャグ? 78位 2億台がまともな最低スコア)
弐式 50位 2億台
日向 玄乃丈 壱式 76位 3億台
弐式 28位 4億台
ふみこ オゼット ヴァンシュタイン 壱式 51位 1億台
弐式 26位 1億台
金 大正 壱式 44位 2億台
弐式 83位 3億台
ニーギ ゴージャスブルー 壱式 92位 2億台
弐式 45位 1億台
ロジャー サスケ 壱式 42位 1億台
弐式 26位 3億台
2人同時プレイ 70位 0点(ギャグ?69位3億台がまともな最低スコア)

光太郎弐式以外は、俺様全部載るじゃん。(ていうか誰でも)
俺様が小夜壱式で調子いいときで1-1終了時3億ちょいです。

で、結果をエントリー人数から眺めてみて。
まずは式神別。
トップ3:光太郎弐式、ニーギ壱式、光太郎壱式
ワースト3:ふみこ弐式、ロジャー弐式、日向弐式

それではキャラ別。
トップ3:光太郎、ニーギ、金
ワースト3:ロジャー、ふみこ、日向

光太郎人気はまぁよしと言うか仕方ないと言うか。

ニーギは別のゲームになるんで、あまり好きじゃないです。でも猫はいいですね。

金弐式がいい感じで人気ですね。俺様は壱式のほうが好き。どうもパタパタが。
ショットパワーはダントツです。ボス瞬殺には先生をぜひ。

小夜、日向は人気自体は似たようなもんですね。好きな人は使うってとこかな。
キャラの性能はかなり違うと思うんですけどね。

ふみこたん、どうしちゃったんでしょう。攻撃力低下のせいかな?
ちなみに俺様全く使えません。キャラ、式神の演出は俺様的にかなりいいんですが。

ロジャー、人気ないです。馬鹿さで負けたのでしょうか。
足が速すぎるのが苦手です。

で、俺様の本命はもちろん小夜ちゃん壱式。
金先生壱式もエントリーするかもしれません。
気が向いたら小夜ちゃん弐式のエントリーの可能性もあります。

さぁ、やったことない人もこれを機会にぜひプレイしてみて下さい。
俺様のようなヘタレゲーマーでも、十分楽しいです。
そして、一緒にエントリーしましょう。

しかしまぁ全国広しと言えど、ランキング最下位の調査をやって、
HPにアップするなんざぁ俺様くらいのもんだろうなぁ。
だれかここのHPみて式神好きになった人がいたら、メール下さい(をい)

TOPにもどる
2003/06/16 堀口ゆかり嬢 初対面

やったー!しかぁしデモOFFだったのよね。残念。

俺様がプレイする直前、高校生くらいのニイちゃんが二人プレイしてました。
光太郎とニーギ弐式(!)でやってました。
連コインです。まぁステージ4まで進んでたので、見守ってました。
コインが尽きたのかゲームオーバー。

やっと俺様の番と思いきや、またこの「ガ○」がコイン投入。
切れそうになりました。 が、よくよく見ると、
エクストリームのコマンドをいれています。
コリャすぐ終るだろうと思ってみてたら案の定1-2で終了。

まだコイン入れようとしてるので、先に席に座ってやりました。へへん。

今日の戦績
1プレイ目 3-2 兄弟パワーに負ける。 まぁこんなもんざんしょ。
2プレイ目 1-2 アララ・クラン様に負け。 何で?
3プレイ目 1-1 頭に来たので、開始直後にわざとミスしました。
2-1 タコミス。わざとミスする意味無し。
3-1 途中でヤバくなり1ボム。
3-2 ボスでレーザーに追い詰められ1ボム。
もちろん最終形態は1ボム。とほほ。
4-1 道中ミスありで抜ける。ボス第2形態でミス。
どうしてもゆかり嬢に会いたいがため、第3形態にて1ボム。
4-2 もう後がありません。ゆかり嬢と初対面。
スカートに頭を埋めながらハイテンション。下がるときにミス。終了。

でもちょびっとずつ進歩してるかな?

ちなみに、俺様も連コインしてますが、
終ったら席を立つか、周りを見渡して、やる人がいないか確認してからにしてます。
当然でしょ?(たまに熱くなって忘れることもあるけど)

さて、俺様の戦闘スタイルは、ボス戦は基本的にハイテンションで速攻。
てことはショットパワーの弱いキャラだと全然ダメなんじゃ?
だからニーギダメなのかな。(いや多分違う)

まだまだ先は長そうですが、次は金先生にしよう。ショット最強だし。
ニーギはその次か?
ふみこたんはいつになったら手をだせるんだろう。

TOPにもどる
2003/06/13 全然ダメ。

調子悪いです。
なんと1面で終りました。疲れてんのかな。
で、小夜ちゃん何回かやってみましたが、最高テトリス死亡。
全然敵弾が見えていない感じでした。
金先生壱弐ともやってみましたがいずれもダメ。
掠ろうと思って突っ込んでるし。まぁこんな日もあるさね。

どうも最近8倍破壊アンド8倍回収を狙いすぎて被弾するような。
でも、稼がないと3回目のエクステンドには程遠いんだよね。

1-1 開始時に被弾しておこうかなぁ(弱気)
そうすれば1-2終了時にはエクステンドしてボム5になるはずだし。

「だめだだめだ。戦って死のう。」(by 小夜)
ほんとに死んじゃダメって言われそう。とほほ。

皆さんはどこまで進めますか?
え、クリアは当り前?うー、ヘタレでごめんなさい。

TOPにもどる
2003/06/09 4-2 小夜ちゃん頑張ったよ!

4-2まで進めました。やったー!
点数は17億ちょっと。もうあとすこしでエクステンドしたのに(;_;)
しかし、4-1も弾が多かったけど、4-2はスゴイデスネー。
真中に出て来た中型機に、レーザーでざっくりされて昇天。
ここで小夜ちゃんの瞬殺出来るボスとその形態を少し。

1-1 出て来たら貼りついて撃ち殺す。けど耳を壊したほうがいいので、
画面の一番上でヤタを回すといい。第一段階でぜひ。
1-2 アララ・クランさん。苦手。ショットで以上。
2-1 とにかくハイテンション。第3段階は、右足の下で連謝してまっすぐ降りる。
下まで行ったらずっと左に動き、適当なところで丸弾を避ける。
この間ショット撃ちまくり。で、丸弾を3つくらい抜けると最終形態へ。
最終形態は紫弾の間を無理に抜けず、外側へ抜けてショット。以上。
2-2 アレノゴスさん。アルゴスの戦士かと思った。
頭のてっぺんを、アレノゴスのひざと同じ高さまで食い込ませ、
ハイテンションで、1、2段階目は以上。
3段階目で少しだけ打ち込んだら、ボム発動。ショットで以上。
動かずに倒せます。楽しい。
3-1 ブロック。正式名知らない。
まずは右側の赤2列をヤタで壊します。
そしたら左かわのしろをばりばりショットします。
あとは基本的に白をバリバリ撃ちます。
黄色の裏にいる奴もハイテンションで狙うと良いでしょう。
あとは赤を適当にヤタで壊せば何とかなります。気合い。
3-2 白兄と赤弟。また名前知らないし。
第1段階は赤弟に一瞬だけ貼りついてハイテンション。
すぐに下がって左へ避けて行きます。
頑張って緑菱形弾を避けてバリバリ撃ってれば第1段階終了。
第2段階は気合いで避けましょう。レーザーに注意。
第3段階は兄弟直列しているところでハイテンション。撃ち切れます。
第4段階まずボム。そうしたら画面中央で合体するので、
あらかじめ遠いとこでヤタを回しておいてゆっくり突っ込みます。8倍。
4-1 名前知りません。
第1段階はボスの真下でちょびっとだけハイテンション。
下に下がって行って、金色弾にかすりながら以上。
第2段階は紫針弾がいっぱい来ます。
画面右下から左上に上がりつつ避ける感じで以上。
第3段階は最初と同じ位置でハイテンション。
ドーナツ弾を撃たれだしたら下がりつつ打ち込み。
ってこの辺りになると初めてなんでまだあやふや。

それにしても近所のゲーセンでは一番先のステージに進めてるっぽい。
スコア的には光太郎にまだまだ及ばないけど。(4-1 20億だった)

ところで、合間にニーギやってみてますがどうもダメ。
なぜか金先生のほうがずっと楽に進めます。

ショットパワーは金先生が一番強い感じです。
仁王剣のパワーもかなりです。
XBOXで金先生練習しようかなぁ。

TOPにもどる
2003/05/28 コンティニューしまくってみました

まったく先に進む気配無し。今日も3-1で終る。
己自身にむかついたので、コンティニューしてみました。
もちろん、楽しみのためにデモはOFFで。
4-1の最初までは一応知ってたんだけど・・・

4-1まあ道中の弾の多いこと。
緑菱形弾と紫線弾がいやんな感じ。
しかも処理落ちしてない分辛い。
一応最後までプレイしましたが。

TOPにもどる
2003/05/26 金壱式でやってみた

小夜ちゃん不調。頑張っても 4-1 までが精いっぱい。
どうも3-1が苦手。絶対と言っていい程、道中でボム。
ボスでは緑菱形弾見失って痛いし。
3-2ボスでは1段階目の兄貴菱形緑弾がうまく避けられない。
処理落ちしてるのがレバー捌きに悪影響。隙間抜けられず。
大きく避けるようにするかな。まずはボム力押しで。
4-1はとにかく敵弾が多い。ハイテンションかけて殲滅しても嫌な感じ。
ここも練習しないと抜けられるようにならないなぁ。前途多難だ。

気分を変えるために、巷で最強の声も高い金さんをやってみました。
弐式の方が強いらしいんだけど、パタパタがどうも気に入らないので壱式。
なんで 4-1 まで行けちゃうの? (T_T)
ハイテンションも強いし、式神の攻撃力も文句無し。3-1ボスは楽だねえ。
剣を出しっぱなしだと、遅いのがちょいとあれだけど。
小赤弾を消せないのはほとんど関係無し。
式神Iで金さん練習するかなあ。いやいや小夜ちゃん頑張らねば。

どうでもいいけど、どうして小夜ちゃんのストーリーはヘビィで、
玄乃丈はギャグ混じりなんだろう。光太郎は解るとして(^^;

しかし、小夜・金のキャラクタランキングがどっちもTOPってのは何か悲しい。
点数では全然届かないんだけど、いかにプレイ人口が少ないかって事。
筐体の置き場所をもうちょい考えてもらえれば、インカム上がるだろうに。
消えないことを祈る。

TOPにもどる
2003/04/27 近所に入荷されました!

近所には2軒ゲーセンがあります。
先日ストライカーズ1999がハードランクになって、
そちらのゲーセンには行かずに、もう一つのほうへ行ってみました。
あ!小夜ちゃんいるじゃん!(おい)
これで新宿まで行かなくても済む。ふふふのふ。

あまり人気がないのか、誰も座ってなくてラッキーです。
ランキング見てみると、最高でステージ3のようです。
おお、これならいい勝負かも。さっそくプレイ。
久々にやったわりには、3-1まで進めました。

レバーのおつりが多くて、ほんのちょっとだけ動きたくても、 動きすぎてトツゲキしちゃいます。(T_T)
あとはおやじゲーマーには必須の自動連射ボタンがないのも痛い。
このゲーム自体は連射はあまり要らないからまあいいんですが、
癖がついてるんで出来ればつけて欲しいなあ。
光太郎、玄之丈、ロジャーもやってみましたが、 玄之丈だけ3-1まで進みました。何で小夜ちゃんと同じやねん。
まあどうでもいいですが、1-2ボスのアララ・クランにくらくらです。
特に光太郎でプレイしたとき。

TOPにもどる
2003/04/27 小夜ちゃんその後

新宿でプレイしてきました。
式神は弐式で固定になりそうです。だってくるくる速いんだもん。
相変わらず突っ込み死が多いです。
仕方が無いのでボス戦はショットメインに変更。
そうしたら結構生き伸びるようになりました。

小夜ちゃんの各ボス戦のメモ。 1-1 近付いてショット連射。以上。
1-2 くるくる回ってる奴が生き伸びてる間は離れてショット。
2-1 大したこと無いです。照準レーザーは大きく避けましょう。
2-2 基本的に画面真中辺りでショット。
最終段階になったら、一番下で。わっぱを投げてきたら決めボムで。
3-1 ラインを揃えましょう。しかし弐式はちょっと辛い。

それにしても 3-1 道中がどうも苦手。式神1も石地帯嫌いだったもんな。
しかし、あの途中の壁のデザインは何とかならんもんだろうか。
B-WINGSやってんのかと勘違いしそうだ。
3-2 道中で死亡。レーザーにぐっさりと。
はやく4面に行きたいなぁ。

TOPにもどる
2003/04/25 ノーマルチャレンジ

秋葉原HEYでノーマルにチャレンジ。
みんなうまいよぅ。しかもギャラリーいっぱいだし。
金の弐式で1-1クリア時でエクステンドしてる人いました。すげぇ。

ヘタレなおれさまとしては、ちとやりづらい。
けどお構いなしにコイン投入。(やりづらいんじゃないのか>俺様)
もちろん小夜ちゃん。しかも式神は弐式。速いぜくるくる。
1-1スタート。イージークリアした俺様としては、余裕でしょう。
ヤタを回しながら、画面上部で粘る。おらおらー。くるくるー。
けど死亡(T_T)なんてヘタレ。

1-1ボスに到着。気を取り直してヤタをまわす。
やはり死亡。俺様ってこんなにヘタレだったのか(T_T)
あきらめてショットにしてみる。もう残機もないしね。<弱気

2-1スタート。おらおらー。お札ばりばり。
死亡。うえーん(;_;)
きっと斑鳩ばっかりやっていたからに違いない。
そうだ。そうに違いない。そうしておこう。(多分違う)

この後小夜ちゃんで再チャレンジしたが結果はたいして変わらなかったのと、
光太郎やってみて、そっちのほうが先に進めたのは秘密。

TOPにもどる
2003/04/19 初遭遇

新宿モアで初遭遇。タイトー系のゲーセンにあるようです。
とりあえずイージーでプレイしてみました。
もちろん小夜。
式神が2種類から選べるのね。とりあえず1のほうで。
違いがあんま判んないです。

いくぜ、小夜ちゃん!(バカ)
おお、喋ってるー。
背景も美しい!滑らか!ある意味で斑鳩と同じくらい良い!

そぉれ、ヤタでぐーるぐると。
おお、勝手にボム使ってくれるのか!抱え死にしなくていいぞ。
でも式神1の時よりヤタの判定が甘いよう。(T_T)
ハイテンションも撃ってみよう。貫通弾が正面だけなのかー。むー。
あれ?コイン集めてもパワーアップしないのねー。
ナンカチョットチガウ。

ステージ2のボスまで到達したので、満足してノーマルをプレイしてみる。

がしかし、歯が立たない。
ノーマルになるとやっぱりちょっと難しいです。
そうだ、ほかのキャラもやってみなければ。

ニーギ・ゴージャスブルー
変わった名前だなあ。
おお、式神が猫じゃん。うおおおお。すばらしい。
え?「グレーター招き猫」?センス的にはちょっとアレだなぁ。
でもバリアがいまいち使い方が判らん。(T_T)

ロジャー・サスケ
アメリカ忍者か。ってこいつも光太郎と同等のバカだ!
セリフ的には光太郎のほうがイカスかな。
おお、足早い!小夜に比べたらもう早すぎ。
ショット強いんだけど幅が無いよう。

で、おなじみのキャラもちょっとやってみる。

日向玄乃丈
渋い。セリフも渋い。ショットが弱いような気がするなあ。
式神もでるまでに時間がかかるし。
小夜でクリアできたら使ってみようかな。
いや、小夜の次はニーギだ。ていうかグレーター招き猫だ。

とりあえずこれくらいキャラ使ってみて、
やっぱり慣れた小夜で行くことに決定。
3ステージエンドを目標に。

10回+αプレイしてみました。
しかしちょっと頑張れば何とかなるもんですな。
さすがはイージー。何とかクリアできました。
何とか10億点を越えるスコアになりました。

さて次からはノーマルで行くことになります。
しかし、3−1のボス、何ですかあれは。
パズルゲ−ム持ってこなくても良かろうに。
光太郎だと楽なんだろうなー。

しかし、お金使いすぎた。
今日の食事は控えよう。(T_T)

TOPにもどる

ヘタレ式神使いの心得

要はTIPSなわけです。
ヘタレな俺様がプレイするにあたって気をつけていることなので、
基本的に安全クリア重視です。点数稼ぎは楽な時以外しません。

道中も全部書こうと思ったけど、大変なのと記憶力が曖昧なので、
かなり手抜きになること請け合いです。

金先生 壱式

ハイテンション時は、ショットパワーがかなり強くなります。
特に誘導弾の攻撃力は凶悪と言ってもよい程です。
また、仁王剣を出すと、かなり足(移動速度)が遅くなります。
ボムはそこそこの偉力ですが、無敵時間を利用する以外あまり関係ないでしょう。
それほどハイテンションショットが強力ってことです。

仁王剣は出したときに真上に出ます。つまり逆Yの字です。
また、レバーを入れると、進行方向の反対側にまっすぐ剣が出ます。
つまり、レバーを上に入れるとYの字になり、下に入れると逆Yの字になります。
右へ入れると−<、左へ入れると>−になります。
また、仁王剣は出した直後がいちばん攻撃力が高いようです。

ステージ心得
1-1道中 開幕はSTAGEのEの位置に合わせて仁王剣を逆Yに出して待っていると、
オダル編隊が合計4つくるが、全部仁王剣が退治してくれる。(x5前後)
ただし、最期の1匹をわざと残して(剣をしまう)画面の上の方に上がり、
仁王剣を出しなおすこと。そうすると誘導弾で最期の1匹を破壊できる。
そのまま剣を出したままでいると、次のラド編隊がいい感じででてくるので、
赤小玉を真下に移動しながら避けつつ、なるべく高倍率で破壊する。

つづく。(のか?)
1-1ボス ガルム。
安全に行くならショットのみ。

でも耳が高得点なので破壊したい。
まずボスが実体化するまでに、画面最上部まで上がり、位置合わせをする。
カウンタ80.00の小数第1位の0のなかに、金先生の頭がおさまるようにする。
で、仁王剣を逆Yにして出すと両耳にうまくかかる。
あとは、実体化する瞬間を狙って仁王剣を出す。(ずれてもいいけど)
赤小玉が飛んでくるまでに、両耳が壊せるはず。
赤小玉を右に動いてやり過ごす。ちょっと我慢すれば第一段階終了。

第2段階が始まるまではボスに当たり判定が無いので、
その間に剣をしまって移動しておく。足は一部残っているはず。
ボスの真下中央当たりで仁王剣を出したまま待機し、仁王剣で足と本体を壊す。

最終段階も同じようにし、緑菱形弾に掠って回収。
1-2ボス アララ・クラン様。
現時点ではx8式神が全く巧くできません。
いいパターンが有ったら教えて下さい。
したがってここはショットで点数度外視で行きます。
ビット稼ぎも巧いやり方が判らないのでヤメ。
1-1開幕時にわざとミスしておいて、ボムを増やしてから使っても良いでしょう。
2-1ボス ノルン。
いいパターンを知らないので、ここもショットで行きます。
攻撃力はかなり有るので、あまり上に居すぎないこと。本体にブチあたります。
最終形態は左側の小さい突起の先端に金先生の頭の上端合わせておき、
紫針弾がばら撒かれるまでハイテンション。
ばら撒かれたら、ショットを撃ちながら紫針弾のをまとめて避けます。
このときは一気に右へ抜けるようにし、第2陣の紫針弾の間でハイテンションするよう、
ちょんちょんと感じで下がって行きます。破壊可能赤弾に注意。
このまま撃ちつづけると、緑菱形弾が出始めた頃にはノルン昇天。

本体x8もいいけど、足が遅いのでショットで楽に倒しておきましょう。
2-2ボス アノレゴス・ダンデオン様。
くどいようですが、稼ぎは無しです。
位置合わせをしたら、1回ボムるだけで後は動く必要無しです。

まずは位置合わせ。アノレゴスさんの右側(左脚)のニーパッドの下に、 金先生の頭の先端を合わせます。
第1、第2段階は、そのままハイテンションショット。
段階終了時のちょっと前に剣を出すとx8式神破壊できていい感じです。
最終段階は盾をふりかぶった瞬間にボム発動し、ショットは連射しっぱなし。
そのままショットで終了もいいんですが、
最期にボム中の無敵時間を利用して、アノレゴスさんの頭の上に移動しておき、
頭の上で仁王剣を出すと、真下に突き刺す形で抹殺も可能です。
馴れたらぜひこちらを。
3-1道中 壁が邪魔をして誘導弾が巧く機能しないので、
馴れないうちは道中でボムっても良いと思います。
開幕は壁に掠りながらレバー上下で仁王剣をブン廻しましょう。
3-1ボス フレイヤ。パズルボスですね。
ここはボスよりも道中の方が難しいです。
また、ボスの巧い倒しかたを知らないのでパス。
開幕は右から2列目のブロックの右側で、ハイテンション状態にして、
仁王剣をレバー上下でブン廻すと最初の赤ブロックが全部壊せます。
後は適当(おい)。
3-2ボス エイジャ兄弟。
まずは第1段階。
最初の位置合わせは、右側の赤弟の膝下に、金先生の頭の先端を合わせてショット。
弟は、開始直後少し右上に上がって、炎弾を撃ってくるので、
無視して左に一気に抜けます。
左側には白兄のばら撒いた緑菱形弾が有るので、
そいつに掠ってハイテンションショットを撃ちます。誘導弾まかせ。
そのうち弟がまたやって来るので、左側で炎弾を避けた後、画面まん中あたりで
兄の緑菱形弾を避けます。この頃に第1段階が終了するはず。

第2段階の始まる前に、白兄に張りついてハイテンション。
あまり欲張ると死ぬので、少し撃ち込んだら画面中央のちょっと下あたりへ移動。
レーザーの方向を見極めて避けてショットを撃つだけです。

第3段階は攻撃される前に終れます。
白兄に張りついてちょっとショットを撃ったら、
白兄が下がってくるまで画面中央でショットしつづけ、
下がって止まったらまた張りつきハイテンションショット。
倒すちょっと前に仁王剣を出してトドメ。

第4段階は、第3段階の位置そのままでショットを撃ちっぱなしに。
避けるだけです。
ちなみに式神破壊は怖くて出来ません。

最終段階は画面左下にて式神を出して待機。
弾をばら撒き始めてから近寄って行けばぶった切れます。
4-1道中 ショット中心で行きましょう。出来れば緑菱形弾を撃ってくるヤツを優先的に。
画面ど真中よりは少し左寄とかの方がいいと思います。

途中で出て来る、緑菱形弾と紫針弾の混合攻撃は、ショットは撃ちっぱなしで、
まずは画面右下あたりで待機、紫針弾を撃たせたら、一気に左下あたりへ移動、
また紫針弾を撃たせて右下へ、また左下へ、まん中から上へ抜けると楽勝。

また、その後の緑菱形弾大量ばら撒き大型ザコは、真っ正面で撃ち込むといいです。
ど真中の緑菱形弾の間を抜けることも出来ます。
4-1ボス ミーミル。
普太郎の次に苦手なボス。モチロン稼ぎは無し。
開幕にボス中央の突起に頭がくいこむあたりでハイテンション。
ボスが下がってくるので、位置取りには注意。
両手のハサミが開いたら、金色弾を撃ってくるので画面中央下部あたりまで下がる。
このとき、画面左右どちらかの端に金先生を押し当ててショットすると、
雷球のすき間が拡がるので、この後の弾を避けるのがかなり楽になります。
あとは普通に撃ってれば第1段階は終了。

第2段階はさっき拡げたはずのすき間が効いて来ます。

最終段階は張りつきハイテンション。黄色弾が到達する前に倒せるような気が。
最期は仁王剣で行けるといいんですが、ちょっと自信無し。
4-2ボス ゆかりたん。
問題は第1段階だけです。
張りつき位置は、金先生の腰のあたり判定部分を、ゆかりたんのスカートの一番下に。
少し撃ち込んだら、ゆかりたんが移動開始&カードから弾ばら撒かれるので、
下がってなるべくハイテンションするだけです。
ボムに余裕が有るなら、ばら撒かれた瞬間にボムを撃ちながら
右側のカードに重なるのもありです。そのままショットしつづければカード破壊。
でも、結構ギリギリなのでお薦めしませんけど。

第2段階も同じ位置に合わせてハイテンションショット。
終了直前で仁王剣を出すといい感じです。

最終段階も同じ位置でハイテンション。
終了直前で少し待ってから仁王剣を出すと、メテオの弾でx8出来ますが、
ちょっとヤバいかも。タイミングだけなんだけどね。

5-1ボス 普太郎様。
第1段階は、ロジャーワガメ弾でハイテンションしておけば、
その後の玄之丈雷球+紫針弾がほとんど無しで倒せます。

第2段階の小夜お札弾、きついです。ちゃんと避けられる人はいいなぁ。

第3段階のふみこ弾は避けるのはそんなに大変じゃないです。

最終段階は、紫針弾と炎弾もきついです。やっぱり俺様は避けられません。
5-2ボス ワールドオーダー。
ショットだけで行けば、特に問題となるところは無いでしょう。

TOPにもどる
ゲーセンおやじにもどる
おやじゲーマーにもどる