次の例はリストタグの例です。
定義型のリストタグの例は次のようになります。
このあとが箇条書きになります。
- ここが一番めの項目
- ここに項目の解説などの文章を書きます。
- ここが二番目の項目
- 長い文章でも表示しますが、画面よりも長い文章を続けて表示させるとこのようになります。途中に改行や段落のタグはありません。
ここからはリストタグの外です。
次の例は番号付きのリストタグを使った例です。
このあとが箇条書きになります。
- ここが一番めの項目
- ここが二番目の項目で長い文章でも表示しますが、画面よりも長い文章を続けて表示させるとこのようになります。途中に改行や段落のタグはありません。
ここからはリストタグの外です。
次の例は番号なしのリストタグを使った例です。
このあとが箇条書きになります。
- ここが一番めの項目
- ここが二番目の項目で長い文章でも表示しますが、画面よりも長い文章を続けて表示させるとこのようになります。途中に改行や段落のタグはありません。
ここからはリストタグの外です。
元のページへ戻る