2024年〜2025年
マルセイユ〜バルセロナ サイクリングB
(ファブレーグ〜ナルボンヌ)
街を結ぶ道、通り過ぎる街並み すべて興味津々に進みます。
(ベジエ サンナゼール教会)
12月29日(日)
ファブレーズ〜ナルボンヌ 約100km 総走行距離 280km
8時に皆さん準備終了、でも外はまだ暗い。周辺が見渡せるぐらいの明るさをまって8時20分出発。
しかし、外気温は氷点下。周りのもの(畑・道路・車など)には霜がついている中を進んでいきます。
午前は100mほどの丘越えを2本アップ代わりにのぼります(実はアップアップ)。
登りはしんどいけど丘の頂上から見る景色はフランスに来たんだなとはっきりわかる日本とは違う風景。
お昼前後はぺズナからペジエまでの20kmは今年のツールドフランスのコースを堪能。
丘を越えたところに残っていたツール選手の激励の落書きを見つけてテンション爆上がり。
ペジエでは古い石畳の橋からの風景を楽しみ、あとはナルボンヌまで30km。
このルートは交通量が多く見どころも少なくおまけに向かい風の洗礼も…苦行のような30kmを走り切り、
何とか日没前に宿屋にチェックイン。今日も一日楽しく走れました。
(昨晩自転車は部屋に入れて保管) (出発の準備)
(日の出の時間帯は霜が降りている 寒いです)
(ヴィルヴェラックに向かってダウンヒル)
(
ヴィルヴェラックの街中に入ります
)
(ヴァルマーニュ修道院) (立派なワイナリー)
(2024年ツールのコースを走ります)
(ツールにおける選手への応援落書き) (応援の文字を見て元気に我々も下ります)
(アベイアンの街で昼食休憩)
(
ベジエ サンナゼール教会
) (道中 昔馬の固定する綱を固定する金具がありました)
本日の宿
The Originals City, H
o
tel Le Puech
(記録 2025年 1月 25日)
海外ツーリング旅日記トップ
NO.4へ
トップ