
2004年11月7日(日)
「三河湖ツーリング」
久しぶりのロードツーリング!
参加者 内田氏・吉田氏・井川氏・けった

(高校時代乗っていた片倉シルクで出かけました)
岡崎〜下山〜三河湖〜作手〜くらがり渓谷〜岡崎 約90km
午前8時過ぎに出発。今日はいつもの市川・千村氏は「とれとれ」があるためにお休み。
メンバーは今年度初参加の井川・吉田氏と自分、途中で合流する内田氏の4名。コース
はいつもの桜形からではなく、県営グランドの横を通る比較的交通量の少ないところで
のんびりといくことに。しかし、前回のツーリングではロード・ミニ・スポルティーフ・ランド
ナー・子供乗せと多種にわたる組み合わせのツーリングであったが、今回は自分が本当に
珍しくロードで行くと皆さん息があったようにロードばかりのツーリングになりました。
三河湖までは、どの道でいっても上り坂、普段1:1のギヤをも平気で使うような軟弱者には
サイロー36×24(ロードでありながらフロントトリプル)では悲鳴を上げながら踏んでいく。
(バス停の木陰で一息)
額田豆腐の工場前までくると坂はようやく落ち着きほど無く下山村に、ここまで上ると今日は
ほとんど終わったようなもの。国道に出たら交通量の多いこと、今日はいい天気だからね。
下山の街中を抜けて三河湖へ、ダムの上り坂を登りきってレストハウスで早い昼食をとる。
(三河湖は少しですが紅葉が始まってました)
昼食後、昼寝をしたくなるような雰囲気の中、作手の道の駅まで足を伸ばす。途中10名ぐらい
の団体サイクリストとすれ違う。道の駅にて営業している手作り豆腐屋の「おからパン」を食べ
ようと思ったら今しがた自転車の団体様に全部買われてしまったとのこと。先ほどの方たちに
先を越されて悔しがる。

(作手 道の駅にて) (道の駅にある豆腐屋さん お目当てのおからパンは売り切れてました)
道の駅からはくらがり渓谷に降りて一気に帰宅。本当にロードだと走りが軽いですね。
(2004.11.9)
