2001年6月3日(日)
仏坂峠・柴石峠・与良木峠
(奥三河)
参加者 市川・井川・鈴木・千村

(仏坂峠アプローチ途中から千枚田を望む)
海老〜千枚田〜仏坂峠〜中設楽〜柴石峠〜田口〜清崎〜与良木峠〜海老(55km)
集合時刻7時30分。市川さん・井川さん・鈴木・千村さんの4人が今回のメンバー
(ちなみに久しぶりに復活予定だった野村君は寝坊して参加できず)、車にて鳳来町
の海老地区の稲目トンネルとの分岐の信号地点にデポ。自転車を組み付け10時に
出発。今回は井川さん(プジョー)・千村さん(ピナレロ)がロードで、市川さん・鈴木が
ランドナーというかわった組み合わせ。スタートから仏坂峠への上りのアプローチが
はじまる。ロードの2人はスイスイ、ランドナーの2人は・・・と、いうと市川さんはぴっ
たりロードに付いてゆき、鈴木が一人単独走に。今回、市川さんは今年の2月に新調
したランドナーの初乗りだ。サイクリングをはじめて3年余りの市川さんに20年以上
前のスタイルのランドナーが乗りこなせるか心配だったが、本人いわく「調子いいで
すよ〜。」だって、脚力がある人は自転車を選ばないんですね。
途中千枚田を眺めながら、いい汗をかいたところで仏坂峠到着。

(千枚田望む)

(仏坂峠にて、2台のランドナー) (仏坂峠のトンネル)
仏坂峠のトンネルをくぐり、心地よいコーナーの下りを楽しむ。R473にあたると右折
して中設楽に向かう。川沿いのくだりの気持ちよいコースだ。先頭の千村さんが気持
ちよくペースをあげる。次走の鈴木は46×14のトップではギヤが足りずに必死に回
転数をあげて付いてゆく。中設楽に入り「千代姫荘」の自販機で小休止。ここから少し
R151を北上し、すぐに県道431号に左折する。ところが先行したロード組が左折場
所を通り越して思わずタイムロス。それでも柴石峠に正午頃到着。峠脇の林道の日陰
を探し昼食。

(千代姫荘にて、市川氏のランドナー) (柴石峠の途中にて)
昼食後は、田口までコーナーの多いくだりを楽しむ。田口の街に入ると暑さが押し寄
せる。今日みたいに日差し強い日は峠道だと木陰で涼しくて良い。田口から清崎まで
はあっという間に下りきる。ここから本日最後の峠、与良木峠を目指す。峠のアプ
ローチに入ると木立に囲まれ涼しくなる。程なく与良木峠に到着。トンネルの向こう側
で休憩し、下った先は車のデポ地、2時には到着。珍しく早いツーリングに帰りに湯谷
温泉で一風呂浴びてあーさっぱりの一日でした。

(与良木峠にて)