
2007年12月23日(日)
「茅葺屋敷ポタ」
雨上がりの暖かい日差しの中
茅葺屋敷ポタ(本当にポタ?)してきました
参加者 taroさん・レイノルズ531さん・CORSAさん・
kokoさん・Sさん・けった

(茅葺屋敷:囲炉裏端で昼食、ケムい・・・)
藤川→樫山→夏山→無名峠→千万町(茅葺屋敷)→千万町坂
宮崎(猪垣)→樫山→藤川 約50km
コース図はこちら
kokoさんが先月のクラブランの茅葺屋敷に行きたいとのことで、kokoさん主催のポタ
リング会にコース設定者として参加しました。
今朝まで雨、参加される皆さん、今日は走行無しと思っていた方が多かったようですが
9時30分にはすかっりあがり10時にスタート。雨上がりに暖かい日差しが差し込み、
今日は絶好のコンディションになりました。まずは乙川沿いに樫山まで、そこから夏山
にて休憩。休憩すると自転車談義に花が咲くのは毎度のこと。
(夏山にて休憩:自転車談義に花が咲く)
ここから無名峠までヒルクライム。そこはベテランの方々、自分のペースをしっかり守り
12時には全員無名峠に到着。
(Sさん到着) (kokoさんも無名峠に着きました)
おなかがちょうどすいてきたところで、茅葺屋敷到着。古い茅葺屋敷にランドナーが生え
ますね。

(茅葺屋敷に到着、軒先に駐輪)

(古民家にランドナー、いいですね)
食事は3点セット(山菜うどん・五平もち・味噌田楽)で900円、うーん満足。いつきても
調理場で働く地元のおばちゃんたちの会話がいいね。また土間ではちょうど、手作り
こんにゃくを作っていました(製造過程を初めて見ました)。

(茅葺屋敷:豪華3点セット) (土間で手作りこんにゃく作ってました)
おなかも心も満たされて、さあ出発です。

(入り口の民芸物屋の2階には干し柿が吊るしてありました)
元来た道を数百mもどって、千万町の野仏様を拝みました。

(千万町に散らばっていた野仏様を集めて祭っていました)
地元では激坂で有名は千万町坂を下ります。日陰では路面がまだ濡れているので慎重に
下ります。

(千万町坂のくだり、撮影が下手ですみません)

千万町坂を下って宮崎の集落を通りぬけ、ちょっと寄り道。ミニミニ万里の長城の猪垣見物。

(猪垣よりも迫力ある記念碑) (猪垣の裏には、いのししを捕まえる檻がありました)
その後は、樫山・本宿を経由して3時ごろ帰着しました。皆さんご苦労様、ポタということで
峠なんて想定してなかった参加者の皆さん申し訳ありません。私のプランに峠無しは考えら
れません(どうも、すみません・・・懲りずにまた参加よろしくね)。
(2007.12.23記述)
