
2010年6月5日(土)
「杖突峠」
初夏を思わせる好天の中、高地の峠から素晴らしい
風景が望めました。

(杖突峠) (峠の茶屋から諏訪湖方面を望む)
参加者 Yさん、Uさん、Aさん、Sさん、Tさん、Tさん、N君、けった

伊那公園〜高遠〜杖突峠〜諏訪大社(上社)〜諏訪湖釜口水門〜伊那公園
約80km
長野県伊那市にある伊那公園に9時集合。今回は遠征にも関わらず8人ものメンバーが集まりま
した。仕度をして9時班ごろ出発、路肩が狭く交通量の多い道を慎重に高遠まで進みます。
(伊那公園にて出発の準備中)
高遠城址の麓から道を左折、以前には無かったバイパスを進み、杖突峠を目指します。
(杖突峠へのヒルクライムは各々のペースで攻めて行きます)
バイパスを進むうちに隊列は崩れ、各人のぺースで峠を目指します。最近の自分はフリー
走行になるとすぐに後方に落ちて行き、皆さんの背中が小さな点になるまで離されてしまい
ます(う〜ん情けないな〜)。それでも自分のペースをしっかり保ち、最後の急坂を登りきり
峠が近いことをナビで確認しながら11時半前に何とか峠に到着。記念写真を撮って、すぐ
に下り始めます。

(峠を示す唯一の標識) (峠の横にはリッパな石碑がありました)
いつもなら峠にて皆さん休憩するのですが、この峠は眺望が全くありません。しかし、少し
茅野側に峠を下って行くと「峠の茶屋」があり、諏訪湖や中央アルプスを望む展望台が
あります。ちょうど良い時間でしたので、素晴らしい景色を眺めながら峠の茶屋で昼食を
とります。「蕎麦ととろろ飯」セットを美味しくいただきました。

(杖突峠 峠の茶屋) (蕎麦ととろろ飯セット:ご飯大盛り)
昼食後は峠道を「あっ」という間に駆け下り、茅野側におります。下りきった道を左折し、
真っ先に目に入った「諏訪大社:上社」を見学、リッパな御柱も初めて見ることができました。

(杖突峠、茅野側への下りをあっと言う間に駆け下りる)
(諏訪大社:上社) (御柱 一の柱)
諏訪大社の後は諏訪湖です。時間に余裕があるので天竜川の出発点、諏訪湖:釜口水門
でゆっくり時間をとります。

(諏訪湖 釜口水門にて 今回の参加者の方々と)
その後は天竜川沿いに進む県道を追い風に押さえながら軽快なペースで進み、3時半
ごろ、無事に伊那公園に到着しました。
(2010.6.7記述)
