
2011年11月26日(土))
「矢作ダム」
今年のツーリング企画は雨が多い。
今月も一週間順延しましたが、ようやく天気に恵まれました。

(第2矢作ダムにて)
同行者 Y氏・A氏・S氏・T氏・けった

昭和の森〜広瀬〜笹戸〜小渡〜矢作ダム 往復 約70km
今月のツーリングも予定日は雨。今年は6月から全てのツーリング予定日は雨に降られます。
それでも今月は一週間順延して開催した今日は、非常に良い天気でした。
豊田市「昭和の森」に9時30分集合予定。参加者の車を待っていると、いつものU氏の見慣れ
た車がやってきます。「あれ、今日の参加申し込みは無かったけど??」と思っていたら、U氏
企画の社内ツーリングの集合とのこと。彼らは紅葉を見に足助方面に向かわれるそうです。
(2つのツーリング企画の集合場所になった「昭和の森」)
10時過ぎ出発。サイクルミーティングのコースで広瀬まで下り、矢作川に出たところでダムを
目指して上流に向かいます。今日のコースは珍しく起伏も無く距離も短いので、途中、お茶の
時間をもうけながら進みます。小渡に着いたのがちょうどお昼、「昼食とってここで折り返し
ましょうか?」の問いかけに、皆さん「ダムまで行かなきゃ、どこに行ったのか説明できん」と
言われまして、昼食前にもうひとふんばり、矢作第2ダムまでがんばりました。

(このダムは第1ダム、目的の第2ダムはこの先しばらく走ります)
目的の矢作第2ダムに到着、今日は太陽の日に当たると暖かく、風も無いので本当に気分良く
走れます。昼食は第1ダム湖畔にあるドライブインにて紅葉を見ながら食事しました。

(矢作第2ダムにて)
帰りのルートは行きの逆ルートです。下り基調なので軽快に走れます。小渡の対岸の部落では
冬に咲く「四季桜」が綺麗に咲いていました。

(この時期の桜は紅葉の「赤」と対象になり、色鮮やかな景色となります)
帰り時間にも余裕があったので名鉄三河線の廃線後を見学して帰りました。


(道路の部分はレールがはずされていました)
「旧三河広瀬駅」

(駅舎とホームが残されてました)

(廃線後のレールを利用してリカンベントのサイクル・トレインが楽しめます)
(2011.12.3記述)
