
2013年10月12日(土)
「安曇野」
秋を求めて信州安曇野サイクリング。
(大町郊外にて)
参加者 U氏・A氏・U氏・U氏友人(3人)・けった

穂高〜大町温泉郷〜木崎湖〜美馬〜松川〜穂高 約80km
今年は10月に入っても暑い。連日30度を越す猛暑日の愛知から今回は秋を求めて信州安曇野
まで遠征に来ました。穂高郊外から出発し、農業道路・アートラインを経てまずは、大町温泉郷を
目指します。アップダウンは無いものの緩いのぼり基調の行程だが、追い風にも助けられペース
良く進めました。
(道路脇にはリンゴ畑)

(気持ちよく走り抜けます)

(大町温泉郷にて)
温泉郷で昼食を考えましたが、地元の方に伺った地元の方が食べに行く手打ち蕎麦屋に行くことに。
先に木崎湖畔をぐるりと回ります。

(木崎湖にて)

その後予定のコースから外れますが教えられた美馬地区の蕎麦屋に向かい、今回のコースのウリ
であった峠越え無しのはずが、無名峠を一つ越えて蕎麦屋に到着。着くとそこは郊外にも関わらず
順番待ちの状態、しばらく待っていただいた蕎麦はそれは美味しいものでした。

(地元に人に紹介された美馬の手打ち蕎麦屋)

(美馬地区にて 蕎麦引きの水車小屋 木製の火の見やぐら リンゴの露天販売)
蕎麦をいただいた後の帰路は下り基調のしかも追い風。ちょっと踏み足を使うとそれは自分の脚力を
勘違いしてしまうようなペースで車のデポ地に帰ってきました。その後は地元の温泉に浸かり一日の汗
をながしました。
(2013.10.14記述)
