
2013年11月9日(土)
「信楽・伊賀上野」
食欲の秋・紅葉の秋 秋を楽しんだ一日でした。
参加者 A氏・U氏・N氏・M氏・K氏・T氏・
プラス1名(すみません失念しました)・けった 8名

信楽〜桜峠〜伊賀上野〜御斉峠〜信楽 約50km
今日は距離が長くないので信楽を10時に出発です。今回参加される方々と挨拶を交わした後、
信楽市街の道を通っていきます。今日は信楽で催し物があるようで結構な交通量で通り抜けが
大変でした。
(信楽陶芸の森の駐車場にて) (A氏の新車は電動DURA-ACE)
市街地を抜けると桜峠に向かいます。交通量も落ち着いていたので隊列を組んで順調に進みます・

(キレイな隊列で桜峠を目指します)
参加者がどこが峠か分からないうちに桜峠を越え、上野市街に向けて気持ち良い下りが続き
伊賀上野駅周辺に到着。ここで早昼をいただきます。

(桜峠越え三重県上野市丸柱地区に入る) (上野市街に入りJR関西線沿いを走ります)
参加者のU氏のリクエストで牛タンが食べれるお店へ。ここは9年前のツーリングでもお世話に
なったお店で、今回も美味しくいただきました。

(早昼で伊賀上野駅近くのお店で「牛タン麦とろろ飯」をいただきます)
昼食後は時間に余裕があるので伊賀上野城を散策し、お腹が落ち着いたところで峠のぼりに
向かいます。

(立派な門をくぐって伊賀上野城へ)

(伊賀上野城のお堀) (城の門下には古い校舎を保存してありました)
峠の導入口から御斉峠まではフリー走行。皆さん自分のペースを楽しみながら峠を攻めて行きました。

(市街にある昔の街道に立つ道標) (御斉峠への導入口)



(御斉峠にて)
峠から信楽の市街までは紅葉を見たり、川沿いの景色を楽しんだり、自然を楽しみながら爽快に走り
抜けました。いつもより早めに到着したので、帰り支度が終わった後、ゆっくりお茶をしながら今日の
ツーリングの話をして解散をしました。

(峠の下り途中では紅葉を見ることができました)
(2013.11.17記述)
