
2015年3月21(土)・22日(日)
「第5回タンデム自転車まつり」
タンデム自転車愛好者の集いにお邪魔してきました。
参加者 けった親子
3月21(土)

松山→高浜→堀江海水浴場→道の駅(風早の里ふわり)→越智新瓦→星ノ浦海浜公園→今治 約55km
2年ぶりに「タンデム自転車まつり」に参加してきました。前回は直前でインフルエンザにかかり参加することが
できなかった長女と一緒に受付します。出発前に今日のコース「はまかぜ海道」の案内があり、参加人数40人
ほどの大編成のツーリングの始まりです。(出発12:00)

(松山駅裏 全労済会館 にて 受付) (出発前のコース案内)
松山市内を抜けるには編成が長いのと小回りの利きづらいタンデムでけっこう時間がかかりましたが、三津浜
あたりで海岸線に出るとペースが安定してきました。

(はまかぜ海道のルートで松山から今治へ)
道の駅で休憩ですが、ここも含め道中では珍しいタンデムが何台も通りますので、通行のみなさんの視線を
感じました。また道の駅からは地元のケーブルテレビの取材のカメラしばらく付いてきました。

(道の駅にて休憩 地元のケーブルTVが取材に来てました)
途中、伊予亀岡駅近く越智新瓦産業で、美味しい「いりこめしおにぎり」の差し入れをいただき、また瓦工場の見学を
させていただきました。

(越智新瓦さん おにぎりの差し入れおよび瓦工場見学)

(瓦工場見学) (工場前の海岸にて)
今日のゴールは。今治駅すぐにあるゲストハウス「シクロの家」。予定通り17:30ごろ到着。私たちの今夜の宿も
ここなので、すぐにチェックインして荷物の整理をして夕食の懇親会にでかけました。

(本日のゴールおよび宿泊場所 ゲストハウス「シクロの家」)
3月21(土)


細島→佐木島→高根島→大久野島→大下島