キャンピング車(アンタレス:吉田サイクル)
1985年ごろ(自分が学生のころ)、それ以前所有していたナショナル
ラ・スコルサ ツーリング (キャンピング仕様)のフレームにひびが
入ったためフレームおよびキャンピングキャリアをヨシダサイクルに
オーダーして作成。学生のころはキャリアをはずしてランドナーとして
走りました。当時は,重量より丈夫さが一番と頑丈に作りました。

部品構成
フレーム レイノルズ531
B.B スギノ マイティツアー MT68
ハンドル ニットウ 135
ハンドルステム サカエ SR
バーテープ バイクリボン
ブレーキバー ヨシガイ NGC210
ブレーキ本体 シマノ デオーレ XT
ブレーキシュー シマノ デオーレ XT
サドル ブルックス プロフェッショナル
シートピラー フジタ ベルト 1型
ハブ サンツアー シールド(ラージ 120mm)
スポーク 星 14番プレーン
リム アラヤ 26*1・3/8
タイヤ シルバースター 26*1・1/2(OP)
マッドガード ホンジョ 亀甲型
クランク スギノ マイティツアー
チェーンリング スギノ 50*45*34
ペダル シマノ SPD
チェーン 大同 ラナー
フリーホイール ニューウイナー 14*16*18*23*28
チェンジレバー サンツアー バーエンドコントロール
Fディレーラー サンツアー シュパーブ
Rディレーラー サンツアー サイクロンGT
ダイナモ シビエ
ヘッドライト ソービッツ キャリア直付け
テールライト ソービッツ
ポンプ ゼファール ソリブロック
Fキャリア ヨシダオリジナル 鉄パイプ
Rキャリア ヨシダオリジナ鉄パイプ
(マイティーツアー・シュパーブFメカ) (オーダーキャンピングキャリア・サイクロンGT)
追加項目(2001.10.8)
「アンタレス」 ロゴ部
ロゴはダウンチューブに「ANTALES」、ヘッド部に「a」(これがなさけない)、
シート部に「さそり座」のロゴがある。
「アンタレス」 キャリア部
キャリアのパイプは8mm(Rループ部は14mm)と太い。
Fキャリアはサイド枠がエンド・フォーク中央部・キャリア上部で固定してある
ので未使用時には枠をはずして上部のFキャリアだけになる。Fキャリア上部
のバック受けは型崩れを防ぐために大型に作ってある。
Rキャリアもサイド枠がはずせる用になっているので未使用時には荷台だけ
の状態になる。荷台部はサドルバック受けとしてあわせてある。
ツーリングの日程によってキャリアを選択し、1泊(Fバック)、数日(+サドル
バック)、数週間(+サイドバック)と対応できるように考え、実際に学生時代
はこれ一台でほとんどのツーリングに対応していた。
キャリアの作成代金が確か5万円ぐらいで、フレームと同じ値段だったような
記憶があります(あまり自信がない)。