ロードレーサー(ホルクス)
1984年横尾双輪館のブランド、ホルクス注文した。
当時はオール シュパーブ・プロで組んだが、学生時代
は、競技をしていたので調子の悪い部品はどんどん変更
していきDURAとかも付けたりした。
また、90年代半ば「乗鞍ヒルクライム」に出場した際に
126mmのエンドに無理やり130mmの600をつけて
6段から8段に変更し、サイローを23Tにあげた。
そして2000年9月フレームの再塗装(白から水色)
エンドの130mm化、シートチューブにボトル台座追加
し、トリプル仕様にしてツーリングにも適応できるように
レストアした。
現在、ロードに乗る機会は年間において数回ぐらいしか
ないので、新車を買うことはあまり考えずに今回のような
形となった。
部品構成
フレーム TOEI(ホルクスブランド)
ヘッド小物 TANGE Vantege
B.B シュパーブ(PT68)
ハンドル プロファイル
ハンドルステム ニットウ U1
バーテープ 藤田 エクセーム(青)
(下地) 藤田 綿テープ
ブレーキバー シマノ 600
ブレーキ本体 シマノ デュラエース
サドル Turb
シートピラー スギノ マイティ
ハブ サンツアー シュパーブ・プロ(F)
シマノ 600(R)
リム MAVIC GEL280
タイヤ foxonall コンチネンタル
クランク サンツアー シュパーブ・プロ
チェーンリング アウター カンパ レコード 53T
センター 長谷川サイクル オリジナル
アダプターリング 42T
インナー スギノ 32T
ペダル SPD対応 ペダル
チェーン シマノ HG
フリーホイール シマノ 600 13*14*15*16*17*19*21*23
チェンジレバー シマノ 600 バーエンドコントロール
Fディレーラー サンツアー XC PRO
Rディレーラー カンパ デイトナ(GT)

(長谷川サイクル オリジナル アダプターリング)