ライン

2009年 南ドイツ・スイスアルプスの旅 

旅の計画編


今回の旅の計画に関する事を記録しておきます。しょうも無いことですので、興味の無い人は
読み飛ばしてください。

チケットについて
今年の3月中旬、何とはなしに夏のお盆時期のヨーロッパ行きの航空券の価格を見ていたら、
意外とお値打ちな値段のものがあることを発見、仕事の環境をこれからの数年で考えると今年
は、まずまず何とかなるかもしれない仕事のめぐり、という訳で、とりあえず早々にチケットを抑
えときました。・・・(本当はルフトハンザ航空の直行便が良いのですが、1人2〜3万円のチケット
代金の違いは4倍に跳ね返りますので、意外ときつい)



現地での移動手段について
ツアーが苦手な私なので、いつものように迷わずレンタカー・・・と、即断はできませんでした。
今までの海外レンタカー(ニュージーランド・オーストラリア)は、右ハンドル・左側通行と日本と
同じ、それに対してドイツは左ハンドル・右側通行、おまけにミッションが多いときています。20
年近く前にスイスを自転車でツーリングしたときに、日本人のカップルがレンタカーで旅している
いるのを見ましたが、ヨーロッパの入り組んだ市街を走るには小型車が適切、今回のように家族
4人プラス自転車2台を持っていこうと思うとどうしても中型クラス以上のワゴンタイプになりま
す。また、道路網も日本のように網の目に走ってますから、地図読みができないといけません。
でもネットで、多くの方のレンタカーによる旅行記を拝見する中からいろいろな注意事項を洗い
出し、そこで今回何とか、やってみようかと踏ん切りをつけました。でも、けっして誰にでも大丈夫
ですとお勧めするものではありません(現地でトラぶったら、会話[ドイツ語・英語もダメ、話せる
のは日本語のみ]のできない私は大変だったと今でも思ってます。単に運がよかっただけ)。


旅の行程について
ヨーロッパ初めての嫁さんとドイツ初めての自分でしたので、ロマンチック街道とスイスという、ツアー
コースのような行程で良いでしょうという考えでスタートしました。よって、ロマンチック街道でどれだけ
日数を使うか、またその後、スイス(ユングフラウヨッホ)に向かうにはどういうルートで行けばよいか
を考えました。参考に業者が立てるツアーの行程表を読んで、ロマンチック街道を2日半としました。
またユングフラウヨッホまでは業者のツアーでは半日(その日のうちにフッセンから)で行ってしまう
ツアーが多かったですが、今回は以前サイクルツーリングで走っていない箇所を通りたい、また
フルカ峠を越えたいという希望で、ユングフラウヨッホに向かうのに1日余分な行程を組みました。
その後はフランクフルトに向けて北上するわけですが、参考になるツアーもありませんので、ガイド
ブックとにらめっこして、ルツェルン経由のシャフハウゼンまでの行程を6月の半ばまでに決める
ことができました。その後の行程の決定にはガイドブックではあまり、惹かれるものがなく、2週間
ほど計画が頓挫していましたが、旅の計画の為に購入したロードマップを眺めていたところ、ふと
フランスのアルザスという地方名が入ってきました。早速、ネットでアルザス地方の観光地等を検索
したところコルマールという街に興味がわきました。また、googleMapにてコルマールまでの道路
を衛星写真で見ていると、星型の形をした街が飛び込んできました。このヌフ・ブリザックという
街は、いろいろ調べてみると「ヴォーバンの星型要塞」として有名のものらしいので、是非寄って
みたいと興味がわきました。


(ヴォーバン設計の星型要塞 空中写真  googleMapより)

その後の行程では、ちょっと遠回りになりますが、ドイツ国内でローマ時代の建築物が残るトリアー
に寄りたいと思い行程に入れ、最後の宿泊場所は・・・と探していたら、温泉保養地のヴィースバー
デンに興味を持ち、そこを旅の最後の宿泊地として全てのコースが決まり、下記のような行程表を
7月初旬に作成しました。その後、観光写真集ガイドでエルツ城がトリアー〜コブレンツの間に入れ
ることで出発前のルートが決まりました。コース決めには3ヶ月ほどかけてしまいました。


現地での宿泊について
航空チケットとレンタカー(ハーツ)にいては旅行代理店を通じて購入しました。しかし、コースが
なかなか決定しませんでしたので、宿泊先が決まりません。全ての宿泊先を予約してしまうと、道中
のコース変更が難しくなりますので、有名な観光地と最終日だけ予約を入れることにしました。ネット
のなかで、日本語でも予約できる「地球の歩き方」のホテル予約がありましたので、今回はそこで
予約をしました。お値段は現地で他のホテルに宿泊した比較からすると決して高く設定はされてい
るうには感じませんでした。(ただし、子供達を子供料金で予約できないのが残念でした)
他に予約していない場所は現地にて飛び込み宿確保をしました。実際の確保状況は、シャフハウ
ゼンでは3軒のホテルに飛び込み宿泊交渉をしましたが断られ、作戦を変えて隣町(ノイハウゼン)
の宿屋にあたりを付けたら宿泊が取れました。他の町では全て1件目に飛び込んだホテルにて
宿泊を確保することができました。(スイスなどは子供料金[15歳未満]はかなりのお得、マイエン
フェルトの宿代、朝食込みで大人6500円に対して子供2000円。登山電車、大人16000円に
対して子供2000円)



自転車の輸送について
海外に自転車を持っていくのは、今までと同じように自転車屋さんから空き自転車箱をいただいて
それに梱包をしました。今回は市街地散歩用に大人と子供用を1台づつでしたので、車種はサン
ツアー22インチ(大人用)とルイガノ20インチ(子供用)を何とか、1つの自転車箱に詰めていき
ました。自転車箱はその他の荷物を放り込んで30kgを越えるぐらいでしたが、航空会社が定める
家族4人の手荷物(エコノミー)総重量80kg内に納まりましたので、別料金はかかりません。ただし、
自転車などを預ける際には、「車体などに傷がついても賠償請求をしない」という書面にサインを
求められます。
 
(今回の自転車詰めの状態)


この後には実際の行程ルートと計画行程表を掲載しておきます。


今回の旅の実際の行程@(ドイツ国内)




今回の旅の実際の行程A(スイス国内)




旅行前に立てた計画表

平成21年(2009年)南ドイツ・スイス旅行計画表

 

時刻

場所

ポイント

八月九日(日)

13:50

 

15:15

 

23:55

 

中部国際空港

上海(上海浦東国際空港)

 

上海(上海浦東国際空港)

CHINA EASTERN AIRLINE(中国東方航空)

 MU530便

 

(乗り継ぎ 840

CHINA EASTERN AIRLINE(中国東方航空)

 MU219便

十日(月)

 6:00

 8:00

 

10:30

13:30

 

14:30

フランクフルト空港(ドイツ)

空港出発

ヴェルツブルク 着

ヴェルツブルク 発

ローテンブルク 着

 

 

ホテル・チェックイン

入国審査・レンタカーの手続き

アウトバーン3号線

(移動距離 約140km)

レジデンツ・マリエンベルク要塞・昼食

アウトバーン 

(移動距離 約50km)

市内観光(マルクト広場・聖ヤコブ教会・市庁舎・中世犯罪博物館・城壁・プレーンライン等)

ホテル名:Reichs-Kuchenmeister

ライヒス・キュッヘンマイスター

十一日(火)

 8:30

 

 9:30

10:30

 

11:10

12:00

 

15:30

16:15

 

17:00

 

ローテンブルク 発

ディンケルスビュール 着

ディンケルスビュール 発

ネルトリンゲン 着

ネルトリンゲン 発

ヴィース教会 着

ヴィース教会 発

フュッセン 着

ホテル・チェックイン

 

(移動距離 約40km)

ドイチェスハウス(木組みの館)

 

(移動距離 約30km)

聖ゲオルク教会

※途中昼食

(移動距離 約140km)

ヴィース教会

 

(移動距離 約25km)

市内観光

ホテル名:Kurcafe(クーア・カフェ)

十二日(水)

8:00

 

8:30

 

12:00

 

15:00

15:20

 

15:50

16:30

 

17:00

フュッセン 発

ノイシュヴァンシュタイン チケットセンター着

 

ノイシュヴァンシュタイン チケットセンター発

(途中オーストリア経由)

リヒテンシュタイン 着

リヒテンシュタイン 発

↓(スイス入国)

マイエンフェルト 着

マイエンフェルト 発

クール 着

ホテル・チェックイン

 

(移動距離 約5km)

ノイシュヴァンシュタイン城見学

(待ち時間・移動時間・見学時間込み)

※途中昼食

(移動距離 約140km)

ミニミニ国(ファドゥーツ)

 

(移動距離 約15km)

ハイジの泉

 

(移動距離 約20km)

市内観光

ホテル名:現地にて交渉

十三日(木)

 8:30

 

10:00

11:00

 

11:30

12:00

 

13:00

15:00

 

 

16:00

クール 発

アンデルマット 着

アンデルマット 発

フルカ峠 着

フルカ峠 発

マイリンゲン 着

マイリンゲン 発

 

グリンデルワルト 着

ホテル・チェックイン

 

(移動距離 約90km)

悪魔の橋

 

(移動距離 約20km)

 

※途中昼食・グリムゼム峠

(移動距離 約40km)

アーレシュルフト・ライヒェンバッハ滝

 

インターラーケン経由 (移動距離 約50km)

 ※時間に余裕があれば、ラウター・ブルンネンへ)

市内観光

ホテル名:Jungfrau Lodge(ユングフラウ ロッジ)

十四日(金)

 8:30

 

 9:00

 

10:00

 

12:00

 

15:00

 

16:30

グリンデルワルト

クライネ・シャイデック

ユングフラウ・ヨッホ

クライネ・シャイデック

ヴェンゲン

グリンデルワルト

ホテル・チェックイン

※雨天の場合(ラウター・ブルンネン、インターラーケン)

登山電車

 乗り継ぎ

登山電車

アレッチ氷河

 

※途中昼食

ハイキング?(7km 2:30

 

登山電車? ロープウエー?

市内観光・お土産

ホテル名:Jungfrau Lodge(ユングフラウ ロッジ)

十五日(土)

 8:30

 

 

 

12:00

14:00

 

17:00

グリンデルワルト 発

↓(ラウター・ブルンネン)

↓(ピラトゥス山)

ルツェルン 着

ルツェルン 発

↓(チューリッヒ経由)

シャフハウゼン 着

ホテル・チェックイン

 

 

登山電車(ルツェルンを展望)

(移動距離 約100km)

カペル橋・旧市街散策(昼食)

 

(移動距離 約100km)

市内観光・ラインの滝

ホテル名:現地にて交渉

十六日(日)

8:30

 

10:00

12:00

 

12:30

13:30

 

 

15:30

シャフハウゼン 発

↓(ドイツ入国)

ティティゼー 着

ティティゼー 発

フライブルグ 着

フライブルグ 発

↓(フランス入国)

コルマール 着

ホテル・チェックイン

※前日行ってなければラインの滝

(移動距離 約65km)

保養地・名物(チェリーケーキ)

 

(移動距離 約30km)

昼食?

 

ヌフ・ブリザックヴォーバンの星型要塞)

(移動距離 約60km)

市内観光(木組み建物の町並み)

ホテル名:現地にて交渉

十七日(月)

 8:30

 

10:00

13:00

 

15:00

16:00

 

18:30

コルマール 発

ストラスブール 着

ストラスブール 発

ハイデルベルク 着

ハイデルベルク 発

トリアー 着

ホテル・チェックイン

 

(移動距離 約80km)

市街散策:昼食

(ドイツ入国)アウトバーン

(移動距離 約140km)

旧市街散策

アウトバーン

(移動距離 約200km)

市内観光(ローマ時代の遺跡)

ホテル名:現地にて交渉

十八日(火)

 8:30

 

10:00

10:30

 

 

 

 

16:00

トリアー 発

コブレンツ 着

コブレンツ 発

↓(サンクト・ゴアール)

↓(バッハ・ラッハ)

↓(マインツ)

ヴィース・バーデン 着

ホテル・チェックイン

アウトバーン

(移動距離 約110km)

ドイチェス・エック

(ライン川)

(移動距離 約35km)

(移動距離 約15km)

(移動距離 約40km)

(移動距離 約10km)

市内観光(湯治場)

ホテル名:HANSA HOTEL(ハンザホテル)

十九日(水)

8:30

11:30

 

12:00

14:40

ヴィース・バーデン

ヴィース・バーデン 発

フランクフルト空港 着

フランクフルト空港 発

市内観光

アウトバーン

(移動距離 約30km)

搭乗手続き

CHINA EASTERN AIRLINE(中国東方航空)

 MU220便

二十日(木)

 7:00

 

 9:45

 

12:50

上海(上海浦東国際空港)着

 

上海(上海浦東国際空港)発

中部国際空港

 

 

(乗り継ぎ 2:45)

CHINA EASTERN AIRLINE(中国東方航空)

 MU529便




(記録 2009年 9月 6日)
 

家族旅日記トップ

旅の記録NO.1へ
 
トップ アイコン
トップ

ライン