![]() ![]() |
営業時間:
尾張旭店 11:30〜13:30
18:00〜(チャーシューがなくなるまで)
木曜日定休
梅森店 11:00〜17:00(2002年11月より)
17:00〜25:00
木曜日定休
電話 :尾張旭店 052−777−6711、梅森店 052−808−9191
尾張旭ラーメン街道にあるこだわりのラーメン店。
(2002.09.01)
2002年6月6日に梅森店OPEN「龍月本家」。尾張旭の龍月の店主はこちらの店にいるようです。梅森店は、さらにパワーアップした店舗の作りになっています。入り口は尾張旭店と同様腰をかがめて入る低さ。皆様お気を付けください。
龍月のウェブサイトが移動。こちらへ。
(2001.10.13)
現在,麺はモリメン製だそうです。Thank's るろうに さん
(2000.12.08)
開店から1年をすぎ,久しぶりに行って来ました。スープ,麺,具,すべてが開店当初から格段の進歩をとげてとても美味しくなっていました。麺は中太縮れ麺。ぷりぷりとした食感が楽しめる美味しい麺です。スープは柑橘系の風味も加わり切れが増しています。メンマはほとんど味付けされておらず素材の味を生かしている様子。
店構えは以前と変わらず入り口が低くなっていて注意書きまで書いてあり,よくわかっているのになぜか頭をぶつけてしまいました(ToT)。
(2000.1.10) 店主かなり猫好きらしい。奥さん?の方はかなり犬好きなようだ(^o^;
(2000.1.9)追加情報
龍月のウェブページがあります。ここをクリック!!
店名の読みは「りゅうづき」だそうです。これまで「りゅうげつ」だとばかり思ってました。htmlのファイル名を修正しました。
(開店時)
1999年11月1日に開店。私は開店から2週間ぐらい経ってから突入しました。自分はチャーシューメンとライスとビールを注文。娘と嫁さんは中華そば。ビールはエビスビールです。
焼き餃子も注文しましたが,既に品切れ。焼き餃子は冷凍ではなく,その日の昼まで,および夜までに2回に分けて仕込みをするため足りなくなったらごめんなさいとのことでした。そのかわり餃子無料券を一枚くれました。
スープはわりとあっさりしょうゆ系,ほんのわず〜かにゴマ風味がしたような気がする。野菜系統の甘みもあり丁寧に作られたスープです。店主の話では,鳥は名古屋コーチンが入手できるようになり,これを使用するようになってから,仕込み時のアクがとてもすくなくなったとのこと。また野菜は8種類,その他椎茸,昆布,鰹節,さば節などなどを,寸胴を分けて仕込み,営業用の寸胴であわせて提供するようです。
麺は中山食品製で細くてやや縮れているタイプ。腰は,ないでもあるでもない中間的なレベルからは若干あるカナ〜てな感じ。そこそこいい麺を使っているようです。嫁さんが言うには開店時よりはスープの味も麺のゆで方も良くなっているといってました。開店時はゆですぎだったよう。
チャーシューメンの場合厚さ1cm近くのが7〜8枚。SPF豚(無菌豚)を使用。結構ボリュームがあります。柔らかくておいしかったけど食べ続けてるとちょっとしつこい感じがでてきましたが自分にとっては許容レベル。ちょっと甘い味が感じがしました。メンマはそこそこ標準品といった感じです。
ここのラーメンの特徴のたまごですが,店主曰く,生たまごではなく温泉たまご状態を理想としているようです。たまごの黄身を崩してもスープが濁らないようになるとベストな状態。今日はわりとうまくいっていたようですが一度に60〜70個ゆでるそうでなかなか均一な状態にゆであげるのがむずかしいとおっしゃってました。開店当初はなかなかうまくいかずほとんど生たまご状態になったのも出してしまったようで申し訳ないと言ってました。自分の意見としては,たまごが入ってるからといって味の相乗効果があり一段とおいしくなるという感じはしませんでしたが。
出入り口は,東海ラーメンMLのだいけん氏やなるなる氏が頭をしこたま打ち付けたように( ^ ^ ;,とても低くなっています。出入りの際はご注意を。
店内はカウンターのみでイスが高く,小さなお子さんはちょっとあぶないかも。でも,ある程度顔なじみになれば,2階の座敷を使わさせてくれるそうです。
中華そば 650円
メンマ入り中華そば 750円 チャーシューメン 850円 焼き餃子 300円 スープ餃子 500円 つまみチャーシュー 500円 ライス 100円 替え玉 100円 エビスビール 500円 酒 400円 ※ランチタイムはライス無料 |