平成23年度 「名理会発表会1日研修」報告

平成23年8月11日(木)に,名古屋市教育センターで名理会発表会1日研修が行われました。
午前の部・分科会→発表会の様子はこちら
<発表会場1>
発表者     研究テーマ・概要
発表1
名古屋市立伊勝小学校
 小野田 雄介

 自分の考えを深める理科学習
発表2
名古屋市立長良中学校
 島田 欣和
 表現する力を高める理科授業
 −表現する場の設定を生かして−
<発表会場2>
発表者     研究テーマ・概要
発表1
名古屋市立東海小学校
 今井 将
 理科のおもしろさを感じることができる理科学習
 −「理科っておもしろい」につながる三つのステップを取り入れて−
発表2
名古屋市立白山中学校
 立松 玲 

 理解を深める理科学習 −ICTを活用して−
<発表会場3>
発表者    研究テーマ・概要
発表1
名古屋市立大野木小学校
 室崎 学
 自然を愛する心情を育てる理科授業
  −ビオトープづくりを通して−
発表2
名古屋市立南陽中学校
 加藤 奈穂子
 
 身近な動物の多様性に気付くことができる生徒の育成
 −地域の自然環境を生かした自然体験活動を通して−
<発表会場4>
発表者    研究テーマ・概要
発表1
名古屋市立日比津小学校
 広瀬 富也
 生きるってすごい
  −リサイクル栽培を通して−
発表2
名古屋市立左京山中学校
 吉田 祐介 
 身近な現象を科学的な見方でとらえることができる生徒の育成
  
−光や音の性質を調べる活動を通して−
午後の部・全体会 
全国小学校理科研究大会 愛知大会の理論について
  ○ 黒川友博校長先生(赤星小)から,全小理愛知大会に向けて,理論部
   を中心としたこれまでの名理会の取り組みについての説明がありました。
  ○ 川本哲也校長先生(明正小)からは,全小理愛知大会に向けての
   全体理論等についての説明がありました。
  ○ 各部からの内容については理論部員のページをご覧ください


    
 
講演 「これからの理科教育を創造する」    
        愛知教育大学 教授 吉田 淳 氏


  「これからの理科教育の方向」「子どもたちの学習活動」「自然の事物・
 現象とのかかわりや実感を伴った理解」についてなど,全小理に向けて
 今後取り組む上で貴重なお話をいただくことができました。