Private Diary
「2011.1.18」
本日は、私の関与している団体の一員として、市長との座談会に参加させてもらった。→リンク
そのこととは直接は関係しないが、これまた別の、私の興味のあることが首相官邸で行われた。
(12番目の項目です)
「2011.1.16」
「Windows-XP のパソコンが故障した」とのことで、引き取ってきた。
起動すると、すぐに、自動で再起動してしまい、起動方法選択の画面になる。
時間がたつと、Windowsを起動し始めるが、完全には起動されず、PCが再起動してしまう。
よく見るとこんな→
画面が出ている。
CDから、Linuxを起動して、HDDの中を覗いたが、大体のテキスト形式のファイルは読める。
そのため、CD装置は大丈夫、HDDも壊れていないと判断。
↓
ただ、Windows-XPのドライバが破損した可能性を考えてみた。
結局、Webでいろいろ教えをこうてみて、次のように修復した。
まず、別のPCで、Windowsの回復ディスク(FDD)を作成。 6枚。
Windows の下にある、autochk.exeをもう一枚のFDにコピー。
回復ディスクで、Windowsの修復起動(R)実施。
6枚のFDを読んだところで、C:> というプロンプト。
そこで、chddsk /r
しかし、autochk.exeの正しいパスを設定しろと出るので、
最後、7枚目のFDを入れて
a:
と入力して、chkdskを無事終了
PCを通常起動で起動したら回復した。
やれやれ
水谷園はここからがはじまりです