![]() |
|||
('98.4.12撮影) | ![]() |
('97.4.13撮影) |
山野に広く自生する落葉高木で、陽当たりの良いところを好み、枝先に多くの白い花をつける。
マルバとは葉が丸いという意味ではなく、鋸歯がないことを意味している。
「散策路図」の20番の北付近や湿原周辺で多く見られる。
透き通るような新緑に、まるで雪が積もったかのように多く咲く様子は何とも言えない素晴らしさである。
【平均開花時期 4月上旬〜4月中旬】
ホームページ | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12〜2月 |