豊橋工・2005年度 2回目のたたら製鉄 準備状況と操業案内  


日   時: 2006/1/25(水) 16:00〜21:00頃(小雨決行)−終了−
場   所: 愛知県立豊橋工業高等学校 機械科 鋳造実習室横外庭
         (豊橋市草間町官有地 0532-45-5635、豊橋鉄道渥美線「南栄駅」下車徒歩5分)
実施生徒: 定時制機械科3年生 課題研究グループ 1班8名



2005年2回目の実験操業の準備状況

  12/14  課題研究授業スタート、土練り
  12/21  築炉開始、土練り
  1 /11  築炉(完成予定)、炭切り
  1 /18  (予定)炉の手直し、炭切り、砂鉄精選
  1 /25  (予定)実験操業
  2 / 1  (予定)操業後の炉調査
 *原料:砂鉄(渥美郡田原町百々海岸で採取のものを使用)、砂鉄精選・水洗(約20kg準備)
 *燃料:木炭(鳳来町産使用)、3〜5cm角に炭切り、約50〜60kg用意


当日(1/25)の日程 (終了)

  13時頃〜準備、火入れ、炉の強制乾燥
  16時頃〜 操業開始
  18時35分〜、課題研究生徒による操業実験開始
  20時30頃、ケラ出し予定
  21時頃、終了予定


1回目の実験操業の様子(2005.9.21)


木炭装入

砂鉄装入

のろ出し

のろ出し

ケラ出し開始

取り出される(ヒを含むのろ)の塊

取り出されたケラ(鉄)

2回目の準備の様子


2005年度2回目・土練り(05.12.14)

2005年度2回目・築炉@(05.12.21)(台車上に炉底構築)

2005年度2回目・築炉A(05.12.21)(炉底に粉炭を入れる・保温用)

2005年2回目・築炉B(05.12.21)炉は台車上に構築(煉瓦とサバ土使用)

2005年2回目・築炉C(05.12.21)(羽口を挿入)

2005年2回目・築炉D(05.12.21)(今日はここまで、完成は年明けに)

私のたたら製鉄マニュアル(天野武弘・2002.9)
私の小たたら製鉄法(天野武弘・2000.7)
小たたら操業の方法とそのポイント(天野武弘・1998.7)


Update:2006/1/1

Copyright(C) 2006 Takehiro Amano All Rights Reserved.(禁無断転載)
This site is maintained by Takehiro Amano.